主戦場はEverywhere
一時はそこかしこに書かれていた「ユビキタス」という言葉が、最近なりを潜め気味だが、
それと入れ替わるようにして(社名に「ユビキタス」が付く会社が勢いを増し)、
本当のユビキタス時代がやってきた印象がある。
昨日、友人がサプライズの誕生日パーティーを主催してくれたが、
なんとその会場を発見した方法が、GPS情報を絡めたiPhone用Twitterクライアントの「Twinkle」
(なんと、お店のオーナーと主催者が職場も近ければ、住んでいる場所も近かったため、やたらとTwinkleで、よくお互いを見る関係になり、そこからメッセージを送って会場が決まった)。
ちなみに参加メンバーも主催者によってTwitterで集められた。
このノリだと、次回からは、パーティーの名目もTwitterで募集してみる、なんてことになりそうだ(笑)。
さて、最近、私の講演でよく言っている、iPhoneの登場による一番重要な変化は、
これまで数年間、Webニュースや雑誌、書店のITコーナーを騒がせ続けた「Web 2.0」の技術が、いつでも、どこでもポケットの中から取り出せるようになってしまったことだ。
「便利、便利」と騒がれていた、Web 2.0系サービスの情報も、これまではパソコンの前に座って初めて得られるものだった。
それが、冷蔵庫の中をみながらであるとか、ホームで電車を待ちながらでも、いつでも参照できるの時代になったのだ。
新規Web 2.0系サービスの開発競争も一段落し、今、Web 2.0戦争は、新しいフェーズを迎えつつある。
アップルのiPhone戦略については100%そうとはいえないかもしれないが、少なくともGoogleのAndroid端末については、端末が売れるかどうかよりも、これまでパソコンの前に座っている時しかサービスを利用してくれていなかったユーザーを、いかに長時間(24時間の生活時間のうち、いかに長く)サービスを利用し続けてもらうかの戦いにシフトし始めている。
もちろん、このWeb 2.0戦争の第2フェーズではYahoo!も重要なプレイヤーだ。
米国のYahoo!では、もう2年ほど前から「Yahoo! Go」という構想を発表し始めている。
実はこの波が、密かにYahoo! Japanにも広がり始めている。
明日(10/1)のCEATECにおける、ヤフー代表取締役社長の井上雅博氏の基調講演もそのあたりがテーマになりそうで、楽しみにしている。
それと入れ替わるようにして(社名に「ユビキタス」が付く会社が勢いを増し)、
本当のユビキタス時代がやってきた印象がある。
昨日、友人がサプライズの誕生日パーティーを主催してくれたが、
なんとその会場を発見した方法が、GPS情報を絡めたiPhone用Twitterクライアントの「Twinkle」
(なんと、お店のオーナーと主催者が職場も近ければ、住んでいる場所も近かったため、やたらとTwinkleで、よくお互いを見る関係になり、そこからメッセージを送って会場が決まった)。
ちなみに参加メンバーも主催者によってTwitterで集められた。
このノリだと、次回からは、パーティーの名目もTwitterで募集してみる、なんてことになりそうだ(笑)。
さて、最近、私の講演でよく言っている、iPhoneの登場による一番重要な変化は、
これまで数年間、Webニュースや雑誌、書店のITコーナーを騒がせ続けた「Web 2.0」の技術が、いつでも、どこでもポケットの中から取り出せるようになってしまったことだ。
「便利、便利」と騒がれていた、Web 2.0系サービスの情報も、これまではパソコンの前に座って初めて得られるものだった。
それが、冷蔵庫の中をみながらであるとか、ホームで電車を待ちながらでも、いつでも参照できるの時代になったのだ。
新規Web 2.0系サービスの開発競争も一段落し、今、Web 2.0戦争は、新しいフェーズを迎えつつある。
アップルのiPhone戦略については100%そうとはいえないかもしれないが、少なくともGoogleのAndroid端末については、端末が売れるかどうかよりも、これまでパソコンの前に座っている時しかサービスを利用してくれていなかったユーザーを、いかに長時間(24時間の生活時間のうち、いかに長く)サービスを利用し続けてもらうかの戦いにシフトし始めている。
もちろん、このWeb 2.0戦争の第2フェーズではYahoo!も重要なプレイヤーだ。
米国のYahoo!では、もう2年ほど前から「Yahoo! Go」という構想を発表し始めている。
実はこの波が、密かにYahoo! Japanにも広がり始めている。
明日(10/1)のCEATECにおける、ヤフー代表取締役社長の井上雅博氏の基調講演もそのあたりがテーマになりそうで、楽しみにしている。