iPhoneキラーはアップル自身から、iPod Touch登場!

6月29日の発売から、常に注目を集め続けてきたiPhone。
しかし、そのiPhoneに強力なライバルが現れた。
なんと、アップル自身からの発表である。
今月、アップル社は新型iPod、iPod Touchを発売する。
そして、ついに日本でも、マルチタッチのiPod操作を誰でも楽しめるようになる。
この発表で、iPhoneがかすむことはないが、
iPhoneキラーを標榜していたライバル達は一気にかすんでしまった。
iPod Touchは、外観はiPhoneそっくりながら、8mm薄く仕上がっている。
カメラ機能はなくなり、代わりにカメラの位置に無線LANのアンテナが内蔵されている。
当然、Safari、YouTubeなどのアプリケーションも搭載している。
画面のインターフェースや操作方法などはiPhoneそっくり。
実質、iPhoneから通話機能とSMS機能、カメラとGoogle Map機能を除いたような印象だ。
でも、実はカメラとGoogle Mapのできがいいので、iPhoneユーザーもiPhoneユーザーで、
それなりに優位性が保てる。
実際、ちょうどブログに書こうと思っていたが(時間がないので今は書かないが、
iPhoneのGoogle Mapはかなりズバ抜けて凄い。
カメラ機能やGoogle Mapが不要という人は、iPod Touchでも十分楽しめるだろう。
しかも、このiPod Touchから、iTunes Music Storeの楽曲を、iPod単体でそのまま購入する機能が追加される(iPhoneにも同様の機能が追加される)。
おもしろいキャンペーンも始まった。
Starbucksのコーヒーショップに行くと、iPod touch(やiPhone)にStarbucksのアイコンが現れ、Starbucksの音楽を購入できるようになる。
Starbucksの音楽コンピレーションといえば、筆者が大好きだった「Hear Music」が編纂している。
これまで日本などの、米国外マーケットでは、「iPhoneが欲しい」という飢餓感がかなりあおられていたので、今月、iPod Touchが発売になった暁には、当分、売り切れ状態が続くんじゃないだろうか。
iPod touchといえば、iPodの生みの親、Stan Ng自らが登場する、こちらのビデオも注目!
<embed src="http://movies.apple.com/movies/us/apple/ipoditunes/2007/touch/features/apple_ipodtouch_tour_480x272.mov" controller="TRUE" autoplay="FALSE">
講演の最後、One more thingで「iPod Touch」が発表されたことで、すっかり霞んでしまったのはiPhoneのライバル製品だけではない。
講演の前半30分で発表された新iPod shuffle、iPod nanoそしてiPod改めiPod Classicもそうだ。
(そして講演の冒頭で紹介された、iPhoneの着メロに楽曲を使う場合は、購入した曲に対してさらに99セント余計に支払う、という、ちょっと「?」な仕組みも霞んでしまった。これせめて49セントくらいなら納得いったのに。まあ、高音質版販売による実質値上げと同様、音楽業界から、もっと高く売って欲しい、というつきあげが厳しいのかも知れない)

でも、カバーフローをホイールで動かす新iPod nano/iPod Classicも、価格や大きさを考えるとかなり魅力的な製品に思えてしまう。
既存のiPodとのヘッドホンや周辺機器との互換性もこちらの方が高そうだ。
「The Beat Goes On」ーーアップルは常に前進しているなぁ。
この最新製品の比較ができるスペックシートも、ただの表ではなく、進化しているし(マウスオーバーしてみるとわかります)。
それにしても今回の基調講演では最後まで触れられなかったが気になっているのが、新iPod nano/ClassicそしてTouchの搭載OSだ。
噂によれば、iPodのOSもOS Xになるという話。
いずれの製品もこれだけ魅力的にしあがっていれば、半年後にはiPodとiPhone効果で、OS Xプラットフォームの出荷台数はかなりの数に上っていそうだが、果たしてどうなのだろう。
このブログ記事は講演が終わったばかりの午前3時15分頃書いている。
おそらく、今から1時間ほど待てば、アップル社公式サイトも更新され、OSなどの詳細情報も表示されるのだろうけれど、明日は朝が早いので私はここいらへんで寝ることにします。
そうそう、ジョブズによるiPod touchのデモでも紹介されていたけれど、今やアメリカではfacebookというSNSが爆発的勢いで人気を集めています。
これまでのようなクローズ度なSNSではなく、APIを公開した半オープンなSNSを目指しているのが人気の秘密。
最近、このfacebookがiPhone対応版を発表したため、スティーブ・ジョブズによるiPod Touchのデモでもそれが紹介されたのだけれど、伊藤穰一さんをはじめIT業界の先見の明のある方々も、今、一番はまっているサービスです。
facebookだけではないけれど、ここいらへんの米国SNS最新事情は、今週、金曜日掲載のascii.jpの連載、マイクロトレンドにて紹介する予定です(今日中に校正を返さなければ、延びるかも知れませんが...)
そうそう、今回のApple Special Eventでこそ、iTunes StoreでBeatlesの楽曲の提供開始を発表するんじゃないかと期待していたんだけれど、どうやら少なくともSpecial Eventではその発表はなかったみたいですね....残念。
そうそう、iPod Touchの国内発売開始時期だけれど、私は9月29日頃じゃないかとにらんでいます。
なぜかって?これだけ行列が期待できる製品は、土曜日に発表して多くの人に行列してもらった方が絵になるからです!(笑)。
もし、本当にそうなったら9月29日は、Apple Store Ginzaで会いましょう。
40の大台にのった直後の私がお迎えします(苦笑)
なお、しばらくは、売り切れ状態が続きそうなiPod Touch。
より堅実に買いたい方は、今すぐApple Online Storeから!
(どうやらオンラインならではのiPod下取りサービスも始めたみたいです)















</embed>