iPhoneで「情報」と「アクション」の距離が短くなる

P1170213.JPG
ここ半年くらい、ほぼ1〜2週間に1回(最大は週に4回)のペースでiPhoneについての話をしている。話しの内容は、聴衆にあわせて毎回、半分くらいはつくり起こしているが、半分くらいは毎回同じだ(iPhone関係の講演なら)。

その中でも、そうしたスピーチのエッセンスを、もっとも身近く凝縮したのが、
先日、Apple Store Ginzaのシアターで行われたmodiphi社の記者発表会かもしれない。

そう、ここのブログでは特に触れていなかったが、実は先日、popIn社に、続いてmodiphi社のアドバイザーに就任させてもらった。

そして、その初仕事(!?)として、同発表会で15分ほどのスピーチを行った。

ケータイWATCH: モディファイ、iPhone向けサイト構築ソリューションを発表

スピーチの骨子はこんな感じだ:
【1】iPhoneは世界的現象
   7月11日に、iPhoneを買うための大行列ができた。
   報道合戦も凄かった。
   ただ、これは日本だけの現象ではない。
   同じ7月11日、世界21カ国で同様のことが起きていた。
   =iPhone現象は、テレビや雑誌で見たよりも、ずっとスケールの大きな現象だ

【2】iPhoneは世界進出のチャンス
   iPhoneは年内中に70カ国で発売予定
   App Storeも62カ国で展開予定だ
   iPhoneはソフト開発者やアクセサリーメーカーにとって、世界進出のチャンスだ

【3】Webアプリも重要
   iPhoneではWebアプリケーションもsecond class citizenではない
   ちゃんとホーム画面上にアイコンも置けるfirst class citizen扱いになっている

【4】Web 2.0 in your pocket
   iPhoneで、なんといっても革新的なのは、
   ここ数年、世間を騒がせ続けてきた「Web 2.0」の便利なサービスを
   ポケットから取り出して、いつでも、どこでも、すぐに使えるようにしたこと
  (「Web 2.0」というバズワードが嫌いな方は*1参照)。
   もちろん、これまでにもフルブラウザやスマートフォンはあったが、
   一般の人でも快適に操作できるiPhoneのレベルまで使い勝手がブラシュアップされたことで
   初めてそれが意味を持った

【5】情報獲得からアクションへの距離が短く


この【5】については、実際に私がmodiphi for iPhoneをどのように活用しているかを紹介した。

私のmodiphi for iPhone(RSSリーダー)には、
・親しい友人のブログ、
・よく読むニュースサイト

も登録してあるが、それに加えて
・「TOKYO ART BEAT」の数種類のRSS
・「みんなの経済新聞ネットワーク」のいくつか

も登録してある。

TOKYO ART BEAT(TAB)は、東京のアート情報のサイトだがこちらのページで、最も人気、スタート間近 、ファミリーで、もうすぐ終了など、多彩なRSSを用意している。
New York ART BEATもある。休止中の関西ART BEATにも早く復活して欲しいところ)。

TABには、それに加えて、銀座、新橋 | 上野 | 表参道、青山といった場所別のフィードもある。
実はこれがすごく便利だ。

なぜかというと、例えば銀座で講演をした後、「銀座、新橋」のフィードをmodiphi for iPhoneで見て、おもしろそうな展覧会を発見。次の予定に行くまでの時間を使って、ちょっとした気分のリフレッシュをすることができる。

みんなの経済新聞ネットワーク」も、同様の理由だ。
私の場合は、六本木経済新聞、銀座経済新聞、品川経済新聞、シブヤ経済新聞、自由が丘経済新聞の5つのフィードを登録してあって、これらのエリアに行ったときに、iPhoneで、その地域の最新スポットの情報を得ては、そこを覗きにいっている。

欲しい情報が、その場で獲得できて、すぐにアクションに結びつく。
これって小さいことのようでいて重要なことだ。

photo.jpg photo.jpg

よく考えてみると、私がアドバイザーを務めるpopInも、
この情報獲得とアクションの距離を短くする会社なのかもしれない。
(つまり、新しいウィンドウやタブを開いて、調べものをしているうちに、
 他のページに関心が移り、アクションを遠のけてしまう、という問題を解決するのがpopIn?)
popInをこのブログで最後に紹介してから時間が経っているが、
あれから実はじわじわとよくなってきているので、存在を忘れていた方はぜひ試してみて欲しい。



ちなみに、Flashも好きだし、技術としては素晴らしいと思うが、一部でいまだに採用されている「かっこいいアニメーション+SKIP INTRO」の文化は、ちょうどこれと正反対の文化なのかもしれない(もちろん、Flashコンテンツでも、獲得→アクションが短いものもあるし、Flashが悪いと言いたいわけではない。iPhoneでは見れないので、iPhoneユーザーには関係ないが...)。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年08月03日 | Permalink

iPhone登場でSpider Proが大活躍

photo.jpg

※ PTPのページをみたらセミナー情報があったので、最後に追加しておきました。

Spider Proを使って、7月8日の0時から7月17日18:30までの間の
iPhoneのテレビ露出回数を調べてみたところ248回だった。

Spider Proにはコーナー内検索という機能がある。
テレビ内のコーナーに登場したアイテムを検索してくれる機能で、
例えばニュース映像の中にチラっと写っただけのポスターの中の文字まで、キッチリ検索できる。

考えてみたら今日は、あのiPhoneの大行列からほぼ1週間目。
テレビのニュース報道がSpiderから消える前に、
とりあえずすべての番組を保存して1枚のDVDに焼いておこうと思い、
コーナー内検索を実行してみた。

現在、私の家のSpider Proは、海外出張で長く家をあけることもあるので、
ビットレートを低めにして、その分、長い間、番組を保存できるようにしている。

探してみると、先週の8日くらいからiPhone関係のニュースがポツポツと出始めてきていて、
それ以降、今日にいたるまでの露出回数はなんと248回にもなっていた。
(残念ながら東京MXテレビはカウントできていない)

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年07月17日 | Permalink

iPhoneで、いい汗を流そう

iPhone launch Softbank Omotesando

最近、私も忙しいが、周りの人達も、皆、いい意味で忙しい。

以前、紹介した気になったら、その場で調べられる「マイ注釈」挿入ソフト「popIn」も、
その後、頑張ってメニューにwikipediaの機能を加えたり、以前からさまざまなところで話しているiPhone対応に向けて頑張っている(と、同時にわかりにくかったホームページも大改築中だ)。

小川浩さんの会社、MODIPHIもiPhone対応版を発表し、結構、好評を博しているようだ。

CloseBox and OpenPod: iPhone版MODIPHIが「だら見」に最適な件

iPhone対応アプリケーションを総覧できる「日本製iPhoneアプリ開発者リスト」も、
皆、仕事の合間の息抜き時間をつくって片手間ながら少しずつ情報を追加してくれている。
このwikiを提供してくれたConfluence Japanも、
今日は新たにRSSフィードを用意してくれたほか、
現在、iPhoneに最適化した1カラム表示に向けての改築を進めてくれている
(通常業務をつづける傍らで)
この改築が完成したら、popInのiPhone版やMODIPHIのiPhone版などの優れたWebアプリケーションやブックマークレットなんかも、wiki形式で紹介できればと思う。


ライター仲間も、みんな大人しい。
おそらく今月末くらいから大量のiPhoneムックや書籍が登場することだろう。
(私もそのいくつかには関わっていく予定だ)。

なんだか、iPhoneの登場で、
大勢の人がこれまでつづいていた惰性の仕事の延長ではなく、
「どうせiPhone関連の仕事をするなら、ここをこうして... いや、もっと、こんなことまでできるかも...」と創造力とクリエイティビティを発揮していい仕事に汗を流しているのを感じる。

みんなやっていることは違っていて、
周りが何をやっているか見回す余裕もなく、打ち込んでいる雰囲気が伝わってくるが、
それでいて、どこかでライバル達とも一体感であるとか連携感みたいなものを感じている。

実にいい雰囲気だ。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年07月16日 | Permalink

「080711」ストーリー・プロジェクト

P1160855.JPG

*訂正:世界22カ国→フランスが遅れたので世界21カ国

予想はしていたけれど、
ここ数日、iPhone関係の記事一色の状態だ。
これは日本だけの話しではない。
ぜひパラダイス鎖国にならずに海外の(IT系ではない)一般ニュースサイトも、ぜひ見てみて欲しい。

これは世界的現象なのだ。
ちょっと古い世代の人が、なんだかわからず、思いを一つにしながら、一晩寝れずにいた昔の24時間テレビ現象が、世界21カ国で(そして、おそらく今年後半にiPhone 3Gを迎える70-21=49カ国でも)
同時に起きていた。目的こそ商業的だけれど、規模はLIVE AIDやらLIVE 8以上かもしれない。

この「お祭り」の表参道での様子を見た人は、一生そのことが忘れられなくなるだろう。

あれだけ大勢の人が、携帯電話を買うために列をつくったことは日本ではないはず。
ソフトバンクは、今月も売り上げNo.1は確実だ。
だが、それを統計上の数字で見たり、テレビのCMで聞いたりすることと、
実際に原宿から渋谷までつづく人の列で見せられるのでは、インパクトがぜんぜん違う。

1500人、840メートル(Google Earthで計測)ほどの行列。
数字を見ただけでもスゴイものを感じずにいられないが、
それ以上にスゴイと思うのが、そこに並んでいる一人一人に、
生々しい人間としての存在感があることだ。

3日間限定で生まれ変わった「ソフトバンク表参道」での発表の瞬間を、
私は入り口の真っ正面、最前列で見届けていた。

オープン開始から15分くらい経った頃、ある友人が入店していく姿を見かけた。

iPhone launch Softbank Omotesando

彼は今からちょうど10年前、アップルが発売した最初の携帯型端末、Newtonを、
日本に広げようと全力を尽くしていた人物だ。
アップルから子会社として独立したNewton社と組んで、
その素晴らしいデバイスを日本中に広げようと、日本語入力環境を開発し、マニュアルを作成し...
その後、スティーブ・ジョブズがNewton社を潰したことで、
彼が数年の歳月の1日1日の情熱のすべてを注ぎ込んでいた計画ははかなくも夢と消えた。

しばらくアップル関係の一切のことから交流を断っていた彼。

10年後、Newtonと比べるとずいぶんと現実的な機能だが、
10年の月日に加え、「iPhone」がNewtonと同じ夢を、
Newtonとは違った、よりスタイリッシュで洗練された形で
実現していることで再び興味を持ったのか。
彼はいったいどんな気持ちで、あの店に足を踏み入れたのだろう。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年07月12日 | Permalink

iPhoneの魅力をいかに伝えるか

P1160907.JPG

今日は、おそらく今年でも一番の「iPhone関連記事」のラッシュ日。

インタビューを受けたr25.jpの記事も今日アップされた:
r25: 日本製ケータイにはなかった価値がある!?
ついにiPhoneが日本でも発売!でもナゼみんな騒いでるの?

他にも、なんか、まだいくつかあったように思う...(ナンダッケ...?)

そんなiPhone記事の大量発生のピーク、'08.07.11が、
ちょうどMacTopiaの隔週連載、Apple's Eyeの更新の日だった。

iPhoneの魅力を普通に通り一遍の機能で紹介とすると、
どれもそれなりに似たものになってしまう。
どうしたら人々が大量のiPhone記事にさらされているその日に、
他とは違った「楽しさ」や「気づき」を与えられるか?

悩んだ結果、「ストーリー」に頼ってみることにした。
これには理由がある。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年07月11日 | Permalink