facebook、日本進出!【雑感PART I】

*遅れてスミマセン、ようやく更新しました@20日 4.33AM/前半部分もUPDATEしています*

facebook press conference in tokyo

全米2位のソーシャルネットワークサービス(SNS)、
facebookが、日本向けのサービス開始を正式に発表した。
といっても、今日になって何かが突然変わったというわけではない。
実は設定次第で切り替え可能な、日本語メニューは先月頃から用意されていた。
それに(英語の文面のものも含め)日本の広告も先月(あるいはもっと前からかも)から見かけていた。

今日、行われた発表会は、むしろ創業者のMark Zuckerbergの初来日にあわせて行われたものと考えて良さそうだ。

 ただ、1つ、今回の来日で重要なことといえば、facebook用アプリケーションのローカライズは、どうなるのか、ということ。
 facebookの特徴は、例えばユーザーが自分のプロフィールページに自由にアプリケーションを追加してカスタマイズできること。例えばTwitterのアプリケーションを追加して、Twitterに書き込んだコメントを表示させたり、Flickrのアプリケーションを追加して、Flickrに投稿した写真を表示させたり。
 他にも私のお気に入りアプリケーションを挙げると、「Where I've Been」という自分が行ったことのある国のリストを表示するアプリケーション(そうしておくことで、友達と意外な国の話でもりあがったりできる)、シンプルなところでは、プロフィールに「I have an iPhone」というメッセージを表示するだけのアプリケーションもあったりする。
 実はTwitter用のアプリケーションは、最初の頃は日本語に対応しておらず、Twitterに日本語のメッセージを投稿しても「文字化け」するといった問題があったが、この問題はいつのまにかなくなっていた。
 私が行っている「facebook用アプリケーションのローカライズ」とは、そうした文字コードの扱いなどの話ではなく、もっと表層の部分、UIの日本語化などについてだ。
 アプリケーションの名前を(例えば)「私の行った国」に直すのがいいかどうかといった議論も含め、国を選択するメニューや国名なんかも、うまくローカライズしないと、もしかしたら、そのうち日本の誰かが英語版があることを知らないで(あるいは知っていて)、日本語版のほぼ同じ機能を持つアプリケーションをつくってしまう可能性がある。
 そうなると同じことをやりたいユーザーが言語ごとに、別々のアプリケーションに分散してしまい、「国際的SNS」のおもしろさが活かせない。

 これについて質問をしたかったが、チャンスが回ってこなかったので、記者会見後、日本の開発サポートを行うJavier Olivanに講演後に聞いた(残念。時間的に余裕がなかった)。

 Olivanさんによれば、これについてはfacebook本体のサービスと同様にローカライズできるとのことだが、詳しくは今後、開発者達と詰めていかなければならないという。今更、この記事を読んで間に合う人はいないだろうが、記事を書いた19日19時から原宿で開発者会議が行われるので、間に合う開発者はぜひ足を運んで欲しい。

 近々、日本でも発表されそうなiPhoneとの親和性も高いし、自分のWebアプリを世界進出をするための近道にもなるし、facebook開発の世界は、開発者なら、とりあえず覗いておいて損はないはずだ(私はちょうど予定がバッティングしていていけないのが悔しい。誰か行った人、状況を教えて!)。

ここで記者発表会に出ての雑感を書いてみよと思う:


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年05月19日 | Permalink

mixi2周年

mixiが2周年ですね。おめでとうございます。
今、「mixi1周年」で検索したところ、自分のブログエントリーが1位で、ちょっとビックリ。

昨年、100万人とか150万人とかいっていた会員は、既に300万人を突破して、1日のページビューは1億5000万に達したようです。

CNet:「mixi、ユーザー数300万人を突破--1日のページビューは1億5000万に

一時は沈下状態だったSNSフィーバーも、ここへ来て「Yahoo 360」がスタートしたり、シックスアパート社が「SNSではない」けれど、SNS的な「Project Comet」について語りだしたり、BIGLOBEもブログにSNS機能(!?)を追加したりと盛り上がっていますよね。

私は個人的には「サーチ縁人」とか、「PLAYLOG」、「BIBIO」、「ZORG」、「Wallop」あたりも応援しています。(このあたりについてはいずれ時間がある時に書きますね)

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年03月03日 | Permalink

mixi1周年

ソーシャルネットワークのmixiが公式オープンから1周年を迎えました。
3月3日3時33分に投稿予定だったと言う運営者、笠原さんの日記に多くのコメントが寄せられています。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年03月03日 | Permalink

気づけばOrkutから1年

BLOGの古いエントリーを見ていて気がついたのですが、私がUKの友達に誘われてOrkutに入ったのがちょうど約1年前。最初の頃は日本人はほとんどいなくて、見かけたのはJoiさんは別格として、maskinさんとかくらい?

このBLOGエントリーをよくみると、2月25日に正体不明のanonymousさんから「こんなサービス始まったようです」という謎のエントリーがある。実は名前の部分がリンクになっていてmixiにつながっている。

私はmixiは、ちょうどそれくらいの頃、確かmaskinさんに誘ってもらって入りました。ID番号は135番。今、見てみたらお隣さん(1つ前)があのαギークの宮川さんでビックリ。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年02月06日 | Permalink

名刺にmixiのID番号、誰か始めないかな?

mixiにコミュニティー機能が追加された直後の昨年4月、「SNSはパソ通へ回帰する!?」というエントリーを書いたけれど、それから8ヶ月年以上経ってもその思いは強くなる一方。

ただ、参加者の数自体がの母数が大きくなっているので、いろんな人、いろんなコミュニティーがあっておもしろい。
またパソコン通信にもプロフィールを飾り付ける文化(*)があったけれど、今日のソーシャルネットワークでは、プロフィールそのもの以外にも、その人物を知るための演出がうまくできていてそこがまたおもしろい。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年01月20日 | Permalink