オープンソースが世界を変える

なんて書くと「何を今さら」と言われそうですが、今日はそんなテーマをぼんやりと考えに、これから「Open Source Art ver 0.1」のコード名で企画されていた展覧会、「DIVVY/dual プロジェクト #1 TYPE-TRACE」に行ってきます。場所は「銀座一丁目」のSpace Kobo and Tomoです。間に合いそうな方はぜひ!

これは間もなく2周年を迎えるTokyo Art Beat(GADAGOというNPOのサービス)の特別企画。
コンセプターにドミニク・チェン(NTT ICC研究員を迎え、開かれたアートのカタチを「展示」、「シンポジウム」、「出版」、「ウェブ」といったさまざまな活動を通して模索していく試みの第1弾。


訪問者が参加者として残していく「痕跡」が「ソース」として,作品をその都度更新・構成していく.また,この現
実の空間はネット空間と連関しながら展開されていく.それ自体が自身のアーカイヴとして存在し続けるアート作品 をPhonethicaの作者であるサウンドアーティストの遠藤拓己とエンジニアの松山真也と共に提示する.


というのは、企画段階にもらった説明なので、詳しくは下のTABのサイトの説明を参照:
DIVVY/dual プロジェクト #1 「TYPE – TRACE」

どんな感じかわからないけれど、今日のクロージング・レセプションだけ見に行ってきます。
ちなみにこんな作品が置かれているようです。なんか図で見ただけでは意味不明で、気になる...

Keyboard
_12

それにしても「オープンソース」という言葉は最近はソフトウェアだけでなく、いろいろなところで耳にしますよね。
最近、ブータンに行ってきたというThink the Earthの上田さんによれば、ブータンでは現在、GNH(Gross National Happiness)を指標化していて、その指標を「オープンソース」にするといっているとか...

まあ、もともとはハサミの構造にしても、ねじ回しの発想にしても、アートで言えば絵画や彫刻だって、見てすぐにわかって誰でも真似でき、改良できるオープンソースだったわけだけれど。
ソフトウェアのオープンソースで、見る側、使う側の参加がもう少し積極的になってきたことで、何か世の中のしくみがちょっと変わった感じはありますよね。

TABのイベント、この後もいろいろ続きます:


興味のある方は、今日の銀座と明日のICC、ぜひ足を運びましょう!


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年09月23日 | Permalink

mixi:東京丸の内ユビキタスミュージアム

今日のmixi日記のエントリーから:
今週は忙しかったので、今日は久々にまる1日のんびりしてしまいました。
昼過ぎ頃に起きてきて、とりあえず「きれい」かつ「すいている」場所を探してドライブを開始。

愛宕グリーンヒルズに新装オープンという「Easy Way」というお店でパールティーを飲んだ後、丸の内方面へ。
195907415_916ebdfb67


日曜日は丸の内周辺の「PARK IN」という系列のパーキングが駐車1時間無料なんです。
なので、そこに駐車(ただし、ショッキングなことに、このサービス9月1日で終了だそうです)。

周辺をブラブラした後、車を駐車したビルにあるDEAN & DELUCAでアイスティーを買って夕涼み。

ハっと目をやると通りの木に何かがくくりつけてある。

195969816_8f32b5acf6


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年07月23日 | Permalink

「ピクサー展」はぜひ夏休み前に

Pixar

「ピクサー」ファンにはうれしいニュースです。

明日から映画『カーズ』がロードショー公開となりますが、それにあわせて六本木ヒルズ、森アーツセンター・ギャラリーにて『ピクサー展』が開催します。

『トイ・ストーリー』から最新作『カーズ』まで
Pixar: 20 Years Of Animation
ピクサー展


この展覧会、ピクサー作品が好きな人は『絶対に』行った方がいいです!
展覧会に入るとすぐに『アートスケープ』という超巨大パノラマスクリーンがあるのですが、これがすごい。
ピクサー全長編作品の世界観を体験できるようにつくられた作品なのですが、これがとにかく素晴らしい。
何度でも見たくなってしまいます。

ピクサーの作品というと、なんといってもその世界観のつくりこみがすごい。
これまでの作品にしても映画にはぜんぜん関係ない部分の設定まで、かなり詳細につくりこんであって、まるで本当にそんな世界があるんじゃないかと思わせてしまう力がある。
 この世界観のリアルさと、よく練られたストーリーこそが、子供はもちろん、大人までもひきつけるピクサーアニメーションの魅力だと思うのですが(あ、もちろん、CGとかのすごさもそうですが)。


 今回のピクサー展では、この『アートスケープ』で、ピクサーのつくった世界に入れてしまうだけでなく、
作品がつくられるまでの設定資料や粘土模型、スケッチ、ストーリーボードなども楽しむことができます。

まるでピクサー映画のおまけDVDの世界に入り込んだような楽しさがあります。
Artscape

Tenji

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年06月30日 | Permalink

アートの春 '06

書籍の追い込みでニッチもサッチも動けない状況が続いています。
そんな中、今日、(徹夜明けの状態で)文化庁メディア芸術祭の内覧会に行ってきました。

実は今週くらいから、現代アート系のおもしろそうなイベントがたくさん開催されるんですよね。

IMG_7097.JPG

忘れないうちにメモしておきます:

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年02月24日 | Permalink

MY MOLESKINE EXHIBITION 2005

ca310227.JPG
今週前半は打ち合わせやら、取材やらがやたらと多い(明日=今日)はCEATEC JAPANに行く予定。

そんな中、今日、外苑前での打ち合わせの後で、amazonで頼み忘れていた「大人の科学」を探して外苑前のLIBROに入ったら、こんなイベントがやっていた。



打ち合わせから別の打ち合わせの間、ほんの30分くらい、つかの間のリフレッシュ。
こういう慌ただしい時だと美術館のアドミッションで券発行してもらって云々という心の余裕もないし、なかなかうれしい企画かも。

他にNADIFFや、ABC、TOWER RECORD、TSUTAYAでも同時開催とか...

そういえば、帰国してから空港の本屋以外行っていなかった。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月04日 | Permalink