PASMO一番乗り?
前のmixi日記と内容がダブっちゃうけれど、一応、ブログから転載しておきます:
昨晩、喜多見で同窓会があり早く抜けてタクシーで帰るはずが、始発で帰ることに...
午前4時50分頃の喜多見駅。改札を見ると、既にPASMOのパネルに貼られていたシールは取られている。
「もしかして使える?」
私はPASMOは持っていないけれど、SUICA入りのおサイフケータイを持っているので、これをかざしてみたところピっと音が鳴ってちゃんと認識してくれた。

[写真は小田急ではなく、東横線]
その後、JR南北線に乗り換え、東横線に乗り換えと、朝6時までにさっそくSUICAが1路線、PASMO2路線も使ってしまった。

今日からこれでバスにも乗れるんだもんね。いやー、ついにというかようやくというか便利でうれしい。
もっとも、少し考えてしまうのは、携帯電話でそのまま使えるのはいいけれど、このままSUICAを使い続けるのが、果たして自分にとって正解なのか、ということ。
実は最近、SUICAで買い物をしていることが多く、1回の買い物で1〜2万の支払いをすることも多い。
なんか、そうなってくると支払いをしたときにポイントが貯まらないSUICAで買い物をするよりも、ちゃんとポイントが貯まってくれる地元の路線親会社のPASMOにした方が得なんじゃないかという気が強くしてきた。実はちゃんと調べていないんだけれど、SUICA対応の小売店でもPASMOで買い物ができるんだろうか?そしてその場合もちゃんとポイントが貯まるんだろうか?
もし、そうならば、この際、おサイフケータイはチャージをやめて、PASMOに切り替えちゃおうかな。
JRはポイントサービスは意地でもやらないんですかね?
それをやらないから、関西とか行くときも、つい新幹線ではなくって飛行機の方を選んでしまいます。
成田空港とかだと、最近、EdyとSuicaのどちらでも支払いができるようになっているけれど、そういう場合は、一応、ANAマイルが貯まるEdyの方を使ってしまう。
本当はPASMOが、おサイフケータイから使えるようになれば理想的なのかも。
昨晩、喜多見で同窓会があり早く抜けてタクシーで帰るはずが、始発で帰ることに...
午前4時50分頃の喜多見駅。改札を見ると、既にPASMOのパネルに貼られていたシールは取られている。
「もしかして使える?」
私はPASMOは持っていないけれど、SUICA入りのおサイフケータイを持っているので、これをかざしてみたところピっと音が鳴ってちゃんと認識してくれた。

[写真は小田急ではなく、東横線]
その後、JR南北線に乗り換え、東横線に乗り換えと、朝6時までにさっそくSUICAが1路線、PASMO2路線も使ってしまった。

今日からこれでバスにも乗れるんだもんね。いやー、ついにというかようやくというか便利でうれしい。
もっとも、少し考えてしまうのは、携帯電話でそのまま使えるのはいいけれど、このままSUICAを使い続けるのが、果たして自分にとって正解なのか、ということ。
実は最近、SUICAで買い物をしていることが多く、1回の買い物で1〜2万の支払いをすることも多い。
なんか、そうなってくると支払いをしたときにポイントが貯まらないSUICAで買い物をするよりも、ちゃんとポイントが貯まってくれる地元の路線親会社のPASMOにした方が得なんじゃないかという気が強くしてきた。実はちゃんと調べていないんだけれど、SUICA対応の小売店でもPASMOで買い物ができるんだろうか?そしてその場合もちゃんとポイントが貯まるんだろうか?
もし、そうならば、この際、おサイフケータイはチャージをやめて、PASMOに切り替えちゃおうかな。
JRはポイントサービスは意地でもやらないんですかね?
それをやらないから、関西とか行くときも、つい新幹線ではなくって飛行機の方を選んでしまいます。
成田空港とかだと、最近、EdyとSuicaのどちらでも支払いができるようになっているけれど、そういう場合は、一応、ANAマイルが貯まるEdyの方を使ってしまう。
本当はPASMOが、おサイフケータイから使えるようになれば理想的なのかも。