明日は大阪、来週は東京で講演をします

*更新:DEMOsa Westの開催日が間違っていました。正しくは25日の土曜日です*

ブログに書くネタがたくさんあるときに限って、書く時間がなく更新できない。
そして告知系の記事ばかりが増えてしまう、というのが残念なお決まりパターン...

先月、25日の日経BP【オープンモバイルコネクションズ2008】、27日のDEMOsa以来、しばらくお休みしていましたが、今月も明日からまた講演活動が始まります。

まずは、明日から大阪で開催されるMacZooのオープンング講演です。

photo.jpg

ちなみに、今回のMac Zooの会場は「新梅田シティ」
前から関西空港に行く時、いつも電車から見えて気になっているビル、
一度、行ってみたいと思っていたビルがあったのですが、
なんと、まさにそのビルでした。
(「ザ・シークレット」は読んでないけれど)やはり、引き寄せの法則は本当にあるのかもしれませんね(と、控えめに書いていますが、絶対にあると思います。私も今の仕事のおかげで、いしかわじゅんさんから深澤直人さんからドン・ノーマン、ダグラス・エンゲルバートまで、ぜひ1度会いたいと思っている人の半分くらいには現実に会えました。実感しているだけに本を読む必要性を感じない)。

さてイベントの詳細はこちら:

MacZoo '08 in KANSAI:【 M11 】iPhoneは人々の暮らし、社会、ビジネスをどう変えていくのか

先月の【オープンモバイルコネクションズ2008】では、普段2時間ほどで話す内容を20分で、そしてDEMOsaは会の主旨そのものがそうだから仕方がないのですが、30枚のスライドを10分でプレゼンすると、あわただしかったですが、明日はたっぷりと1時間半、iPhoneをとりまく状況の最新情報をお話できると思います。iPhoneが大きなビジネスチャンスだと認識されている方はもちろんですが「iPhone失速?」、「iPhoneって失敗だったのでは?」と思われていた方こそ、ぜひ来ていただければと思います。
 講演の後半はiPhone企業導入のシナリオをいくつか紹介させていただきます。

 今晩、例の発表(「The spotlight turns to notebooks」)があるので、
冒頭で少しだけそちらの内容も盛り込もうと思っています。

なお、本当はMac Zooの2日目も見たかったのですが、突然、15日の夕方に東京で用事ができたため、講演直後の新幹線で帰らなければならなくなりました。近畿エリアの方で、お話がある方は、ぜひ講演の前に捕まえてください。

ちなみに来週は東京で2つ、3つ講演があります(3つめは、この期に及んで詳細を確認中)。

1つめはExcellent Communication Summit 2008、もう1つはマーケティング研究協会主催のビジネス系セミナーです。

共に日程は24日(金)、日付がどうにも動かせず、かぶってしまいましたが、内容はぜんぜん違います。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年10月14日 | Permalink

Googleで、できること:70Kgでも渋谷で空を飛べました

渋谷で空を飛ぶ。渋谷で空を飛ぶ。
風船の力で空を飛ぶーー子供の頃、何度か夢には見たけれど、
どこかで現実にはかなわないだろうとあきらめていた夢が、今日になって突然、かなった。

「Googleで、できること」キャンペーンの一環で、「渋谷で空を飛ぶ。」というイベント。

会場で携帯電話を使ってGoogle検索した人に整理券を配り風船で数分間、空を飛んでもらおうという内容(人数が多過ぎた場合は抽選)。
場所は渋谷のタワーレコードの横で、明日(10/4)から始まる。
山手線や埼京線や成田エクスプレスからも渋谷ー原宿間で大量の風船が見えるはずだ(渋谷ハチ公のある交差点側)。

google.jp/dekiru
のページに書いてあるその日のキーワードで検索する度に、風船の数が増えていく。
今日の朝の時点で、風船の数は約2500個で体重50Kgまで飛べる状態ということだった。

私は最近、すっかり太って、かなり70Kgに近くになってしまっているので、最初はあきらめていた。
でも、「それでも、ぜひ!」と言われたので試してみたところ、ちゃんと数メートルの高さまで飛ぶことができた。

どうやら多少、体重オーバーしていても、上にあがらないわけではなく、
とりあえず、サポートの人に持ち上げてもらうと、上にあがることはあがるようだ。
(ただし、落ちてくるスピードが速い(苦笑)ということみたい...)。

ちなみに両手で掴んだ風船2500個の手綱の感触にビックリ。
さすがに2500個もあると、引っ張る力が強い、強い!

イベント会場では、間違って飛んでいってしまわないように、風船をネットで覆っているのだけれど、
ちょっとだけ「あのネットがなければ...」と思ってしまった。
広い野原で、あの風船を持って月面飛行よろしくスキップしてみたいところ。

イベントは12日までで、
平日:12:30 14:30 16:30 17:30 18:30
土曜・日曜:11:30 13:00 14:00 15:30 16:30 17:30 18:30
30分前に受付開始。
整理券をもらう条件が携帯電話にGoogle.jp/dekiruで検索することなので、携帯電話は忘れないように!
結構、楽しいので機会があればぜひ試してみて欲しい!

ちなみにこのイベントにあわせて山手線ジャックも始まっているようで、
これまではGoogle利用率の低い町、池袋でしか展開してなかった広告が、渋谷でも展開するようです。




投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年10月03日 | Permalink

理想からの発想 vs 問題点からの発想

英語版blog、"nobilog returns"に書いたので、こちらにも。

nobilog returns: self-checkout cashier au japon

先日、ちょっと感動した大崎ゲートシティーのRELUCK。
photo.jpg

ここ、なんとお客さんが自己申告清算してEdyで支払える、という画期的なシステムを導入しているのだ。

photo.jpg

Edyをインストールしたおサイフケータイをカードリーダーに置いたら、
買ってきた商品のバーコードをを自分でスキャン。
合計金額を確認してOKボタンを押すと、清算完了。

あとは自分で商品を袋詰めにして(あるいは、もっとエコに持っている自分の鞄に入れて)
レシートを取って立ち去る。

この企画を、この日本で通した人達も、こういうサービスを受け入れている大崎ゲートシティーも
本当に先進的だしスゴいと思う。

これこそ我々が求めるべき「理想の未来」なんじゃないかと思う。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年10月01日 | Permalink

主戦場はEverywhere

一時はそこかしこに書かれていた「ユビキタス」という言葉が、最近なりを潜め気味だが、
それと入れ替わるようにして(社名に「ユビキタス」が付く会社が勢いを増し)、
本当のユビキタス時代がやってきた印象がある。

昨日、友人がサプライズの誕生日パーティーを主催してくれたが、
なんとその会場を発見した方法が、GPS情報を絡めたiPhone用Twitterクライアントの「Twinkle」
(なんと、お店のオーナーと主催者が職場も近ければ、住んでいる場所も近かったため、やたらとTwinkleで、よくお互いを見る関係になり、そこからメッセージを送って会場が決まった)。
ちなみに参加メンバーも主催者によってTwitterで集められた。

このノリだと、次回からは、パーティーの名目もTwitterで募集してみる、なんてことになりそうだ(笑)。

さて、最近、私の講演でよく言っている、iPhoneの登場による一番重要な変化は、
これまで数年間、Webニュースや雑誌、書店のITコーナーを騒がせ続けた「Web 2.0」の技術が、いつでも、どこでもポケットの中から取り出せるようになってしまったことだ。
 「便利、便利」と騒がれていた、Web 2.0系サービスの情報も、これまではパソコンの前に座って初めて得られるものだった。
 それが、冷蔵庫の中をみながらであるとか、ホームで電車を待ちながらでも、いつでも参照できるの時代になったのだ。

 新規Web 2.0系サービスの開発競争も一段落し、今、Web 2.0戦争は、新しいフェーズを迎えつつある。

 アップルのiPhone戦略については100%そうとはいえないかもしれないが、少なくともGoogleのAndroid端末については、端末が売れるかどうかよりも、これまでパソコンの前に座っている時しかサービスを利用してくれていなかったユーザーを、いかに長時間(24時間の生活時間のうち、いかに長く)サービスを利用し続けてもらうかの戦いにシフトし始めている。

 もちろん、このWeb 2.0戦争の第2フェーズではYahoo!も重要なプレイヤーだ。

 米国のYahoo!では、もう2年ほど前から「Yahoo! Go」という構想を発表し始めている。



実はこの波が、密かにYahoo! Japanにも広がり始めている。

明日(10/1)のCEATECにおける、ヤフー代表取締役社長の井上雅博氏の基調講演もそのあたりがテーマになりそうで、楽しみにしている。

Jerry Yang talking about Web 2.0 at Yahoo! Japan 10th Anniv event

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年09月30日 | Permalink

iPod nano(4G)は語る:話題の製品の語られざる新機能

「iPhoneを持っているからいいや」と、あえて、無視していたiPod nano(4G)を購入してしまった。
決め手となったのは、まだ、あまり日本の媒体では紹介されていない、この新機能:

iPod nano(4G): Spoken Menu

P1170875.JPG


なんと、新iPod nanoには、メニュー項目や曲名を音声合成で読み上げてくれる機能が用意されているのだ。

Apple Accessibility: Introducing Spoken Menus on iPod nano (4th generation)

このSpoken Menu機能をONにすると、クリックホイールを回す度に、選択中のメニューを読み上げてくれたり、曲名、アーティスト名を読み上げてくれる。

曲の再生が始まってすぐに、一瞬、音楽がフェードアウト気味になって、合成音声がまるでラジオのDJのように曲名を語ってくれる。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年09月30日 | Permalink