今週の雑誌記事、Web連載

今週発売された雑誌とWeb新連載の紹介。なんだか恒例になってきた宣伝エントリーです。
今週の目玉は2つ。
1つは2月末に発売になった「MacPeople 4月号
(発売月と月号の数字が2つも離れているのはどうにも慣れられない。これってユーザーフレンドリー?)

そして、もう1つの目玉は「Hot Wired Japan」で始まった新連載:
『カルト・オブ・マック』の世界〜人気ブログから見るアップル・カルチャー」。
実は連載そのものは月曜日からスタートしていました。しかし、ようやくある程度の数、記事がまとまった昨日の段階でようやく上のリンクにある表紙ページが公開されました。

あと、今週はもう1冊、執筆はしていないけれど「テーミス」という雑誌にも登場しています。
では、まずMacPeopleの紹介から。
この号、自分で書いた記事でおススメは2つ。

1つは、先週予告した注目記事。白黒1Pなのが残念ですが初夏に国内発売が決まった独EL GATO社の「EyeTV 200」の記事です。
  欧米で人気のTVキャプチャー製品だけれど、ただのTVキャプチャー製品と思ったら大間違い。
 iPodの大成功の影にはiTunesの使いやすさがあるように、EyeTVもソフトがよくできているということがいかに重要かを考えさせてくれる製品。ソフトが驚くほどよくできています。

もう1つは「PSP&マック パーフェクト連携4段テクニック」。マックとPSPの連携方法4種類を紹介した記事で、動画、静止画、音声に加え、XLink Kaiを使ったネット対戦の方法も紹介しています。

自分以外の人が書いた記事で気になったのはPeople Watchの「留守電感覚で自分の声を投稿できる「音声ブログ」がスタート」。
「ケロログ」開発に至る経緯を(株)ボイスバンクの木ノ川氏に聞いた内容です。
音声ブログと言えば、このあとエントリーする予定だけれど、Seesaa BLOGがまったく逆のアプローチ(BLOGを音声合成で読み上げ)をしていて、こちらもおもしろい。今、drikin.comいしたにさんと一緒にハマっています。

他にyumlogによるiTunes Music Storeの記事もあります。もし、噂されたように今月からiTunes Music Storeが、本当に国内で始まったら、これは注目記事になるかも!?
 iTMSは本当に良くできています。スタンダード曲を曲名検索して、いろんなアーティストによる異なるカバーバージョンを聴き比べてみたりといった具合に、これまでのCDショップではできなかった新しい買い方、新しいカルチャーもここから生み出されています。ぜひとも、本当に今月から日本で始めて欲しいところ。

さて、今週のもう1つの目玉は1ヶ月間限定の毎日連載:「『カルト・オブ・マック』の世界〜人気ブログから見るアップル・カルチャー」です。

これは米国Wired NewsでMac関連記事のコーナー、「cult of mac」を執筆し、昨年にはそれを本にまとめたリアンダー・カーニー編集記者のBLOGを日本に紹介するのが目的の連載です。
 彼はテクノロジーとか仕様ではなく、MacやiPodの裏にあるカルト、文化と言ったものを追い続けている人物です。Wired Newsの記事になる前段階のネタを「Cult of Mac Blog」というblogで書いていますが、上の連載はそのblogのネタを日本の読者用にまとめなおしたもの。日本事情も追加したり、私の独断と偏見で、追記をしたり、他の記事に振ってみたりしています。
 ちょっと私がしゃしゃり出過ぎているという感じも否めないので、来週からはもう少し控えめになるつもりです。

 日本独自の情報というのは、例えば最新の記事では、一世を風靡したiPod CM Ver.SAZAEの作者、STUDIO蔵氏にコメントをもらい、それを掲載させてもらっています。

さて、最後の「テーミス」3月号、あまり馴染みがなかったけれど硬派な社会派雑誌と言う印象!?
1〜2時間ほど取材を受けて話した内容の一部が「日本で「ブログジャーナリズム」が育つ条件」という記事の中で引用されています。
 仕事が立て込んでいて、他の記事はまだあまりちゃんと読んでいないのだが、「新聞界が注目する欧米の「新聞大改革」」という記事と「「オレオレ詐欺」と「大阪弁」」という記事が気になっています。

mixiへnobilog2へ

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年03月05日 | Permalink

  • Re: 今週の雑誌記事、Web連載


    「初夏に国内発売が決まった」のですね、EyeTV。もう少し早く発売してくれたらうれしいなぁ。
    これまたまだ発売前ですが、DVDドライブが省略された東芝「RD-H1」が非常に気になっている今日この頃です。「ネット de ダビング」が、SuperDriveや外付けDVDドライブが繋がったMacでもできたら...。

    投稿者名 Todd

  • Re: 今週の雑誌記事、Web連載


    > 「ネット de ダビング」が、SuperDriveや外付けDVDドライブが繋がったMacでもできたら...。

    フリーウェアの「vrx」を使えば、そんなわがままも聞いてくれるようですね(MacPeople 5月号 P.170参照)。
    EyeTVとRD-H1、どっちにするか迷います。

    投稿者名 Todd