1組の入力機器で2台を操作

  1. Mac
複数台のパソコンを現役で使っている人には2つ悩みがある。

1つはデーターのうまい共有の仕方、なぜなら必要なデーターはいつももう1台のパソコンに入っていると言うマーフィーの法則が発生するからだ。

もう1つの悩みはいちいち向きを変え、キーボードとマウス/トラックパッドを変えないともう1台を操作できないこと。スペースも食うし、切り替えが面倒くさい。

同時に使うことがなければUSB/モニタ切り替え機で切り替えて使うと言う手もあるが

例えば一方をメール+チャット専用で立ち上げておいて、もう一方で作業をしている場合など
「このまま、この(今、作業をしている方のマシンの)マウスとキーボードを使って、もう1台のマシンに今、届いたメールを開ければいいのに」とか思うことがある

こんな願いを叶えてくれる夢のソフトが登場した。drikin.comの記事が詳しく伝えている

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月24日 | Permalink

NOKIA 6225、ぜひ日本でも!

NOKIAからBluetooth搭載CDMA 2000 1x対応の新端末、NOKIA 6225が発表された。

詳細記事はこちら、
ケータイWATCH:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18176.html
ITmedia:
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/23/news092.html

デザインは賛否両論分かれそうだが、個人的には最近のNOKIA製品の中では好きな方だ。
一番気になるのは日本語に対応するか否か、そしてauがこの端末を扱ってくれるか否か。

日本もようやくBluetooth搭載携帯がいくつか発表され始めたが、まだまだ採用の仕方は控えめで、なかなかBluetoothの凄さを実感させてくれそうにない

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月24日 | Permalink

BLOGはISP移行/退会の歯止めになるか!?

ついにBIGLOBEもBLOGサービスを開始しました。その名もWebryBlog

一応、nobilog3を開設してみました。

 独自開発したというだけあって、既存BLOGとはかなり違う雰囲気が漂っています(特にサービス名と外観?)。とりあえず、これからどう発展していくのか温かく見守るつもりですが、最近は戦場を主要駅前に移したとすっかり思っていたISPが、今でもこうやってサービス内容を競いあっている姿はちょっとほほえましい気がします。

おそらく同じISPを使い続ける最大の理由はメールアドレスでしょう。
ADSLが普及し始めた頃は、メールアドレスを変えたくないから(ADSL非対応の)ISPを切れない。だから、ADSLに移行できない、という話もよく聞きました。

しかし、Winユーザーならhotmail.com、Macユーザーはmac.comのメールアドレスも普及し始めており、いまやメールアドレスは必ずしもユーザーをISPに縛り付ける鎖ではなくなりつつあります(これらのメール専用アドレスはいってみれば携帯電話業界におけるナンバーポータビリティーですね)

となると、この時代の新しい鎖はBLOGサービスなんでしょうかね?

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月22日 | Permalink

カメラマン達との夕べ

水中映像の撮影やコーディネーションをしているパリ、NOUVEL OCEAN SARLの富樫さんが日本にいらしたので、ぜひ一緒に夕食を食べようと言うことになりました。参加者は富樫さん、著名な自然写真家、相原正明さん国際水中映像フェスティバル実行委員の有末さん、そして私。オーストラリア/タスマニアの砂漠での撮影、オーストラリアの砂漠でただ1度だけ開かれたオペラ、世界で一番水が澄んでいる海、パトロナージュやスポンサーシップのあり方、日本人と自意識とどんどん話は飛び火しましたが大変、楽しく充実したひとときを過ごせました

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月22日 | Permalink

アルカイダによる名指しの警告といった背景もあってか、街に変な噂が流れているようです。

ある人が「街で困っているアラブ系の人を助けてあげたら、『お前は親切なので教えてやる。明日は渋谷に来るな』と言われた」というもの。

少しづつバリエーションがつきながら、広まっているようで、まったくつながりのない2〜3人から伝わってきました(ちなみに、私のところに伝わってきた3つの噂では、明日=20日、つまり今日です)

まあ、ある程度の警戒心を持っておくのは大事なことかもしれませんよね。しかし、インターネットを使わないでもこういう噂ってはやくひろまるんですね。それとももしかしてインターネットとかでチェーンメールでも出回っているのでしょうか?

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月20日 | Permalink