ビッグデータ vs クリエイティブな直感

大分のアートイベント「混浴温泉世界」に出展されたAnn Veronica Janssensの作品

22年以上、世界トップクラスの科学者やデザイナー、経営者など色々な人々を取材してきたが、この人は「頭がいい」と思う人と話をすると必ず出てくる話題が「顧客や知人との対話の中に繰り返しでてくるテーマは重要なテーマ」というもの(このテーマ自体が、私の人生の中で繰り返し出てきているのが面白い)。

 さて、私にとって2012年、繰り返し接することになったテーマがビッグデータ vs 人間の直感というものなのだが、今日、Twitterを見ていたら、New York Timesが、まさにこの話題を記事にしているのを目にした:


Sure, Big Data Is Great. But So Is Intuition.


It was the bold title of a conference this month at the Massachusetts Institute of Technology, and of a widely read article in The Harvard Business Review last October: “Big Data: The Management Revolution.”

 エリック・リースの「リーン・スタートアップ」が本になる前から、彼のプレゼンに出てくるスライドを勝手に拝借して、さまざまな企業に、今の時代は、「製品の完成」をゴールにし、そこめがけて全力を投じるのではなく、むしろ製品を出してから、そこへの反応を集め、そこから学習し、改良のイテレーション(反復)をあげていった方が、成功率の高い製品がつくれる。

 これはソフトウェアの開発だけの話ではなく、ハードにも応用できる考えで、現にアップル社もApple Storeなどを通して顧客からのフィードバックを綿密に集めている、という講演を2008年頃から何度もしてきた。
 昨年秋、Gartnerのアナリスト、David Cappucioがあげた2013年の10のトレンドの予想を見たところ、その1つに「Actionable Analytics」というのがあるが、これがまさにそうした非ソフトウェアの分野にリーンスタートアップの考えを取り入れようとうものだ。
 事業の中で取ったアクションを、個々の社員が持つスマートフォンやタブレットのようなデバイスを使って記録していけば、それがビジネスインテリジェンスにつながるデータとなる。そうしたアクションに対しての顧客らの反応を集計していけば、ビジネスをより成功率が高い方向に細かく軌道修正しつづけ、大きく道をそれない形で実践できる、という。

 ただ、こうしたアナリティカル(分析的な)ビジネスの方法は、実は「外さない」だけの「他社と横並びで良い」状態をつくりだすだけで、なんだかんだいって最後の最後は、経営トップのクリエイティブな直感が重要なのではないかと最近、思い始めている。

 実はこのテーマは京都で開かれた学生向けのイベント、IVS Winter Workshopの中でも私がモデレーターを務め、水口哲也さん、株式会社nanapi 代表取締役社長 古川 健介コミュニティファクトリー 代表取締役社長 松本龍祐さん、株式会社スマートエデュケーション 代表取締役  池谷 大吾 さんにパネラーをしていただいたセッションでも話題に出した。
 その中、nanapiの古川さんが印象に残ることを言ってくれた。
 モデレーターをしていたため、メモは取っておらず、うろ覚えの記憶だが「アナリティクスは、確かにそれなりの効果はあるが、それだけでは突き抜けていいモノはつくれない」というものだったと記憶している。
 何か大きなジャンプ、大きな革新をする時に必要なのは、経営者の直感であって、それを間違えのない方向に固めていくのがアナリティクス、というこだろうか。


Video streaming by Ustream

 

 

 この辺りについて思うところを、今度の土曜日(2013年1月5日)のお昼頃からdrikinのUstream番組、drikin.tvで話すことになった(番組の性格からしてダラダラとなりそうなので、これのために土曜日をつぶす必要はない。おそらく記録映像を暇な時にみれるはずだ)。  放映開始時間などは、きっとdrikinのブログ当たりに出るんじゃないかなぁ、と振ってみることにした ;-)

と書いていたら、drikinから土曜日は都合が悪くなったので日程を変えて欲しい、と連絡があった…(その後、2週間延期することが決まりましたが、私が2週間後は予定があることに気がついたので、実質3週間延期で1/26放送?)

 

 そういえば、こちらのブログ(正確には移転する前のnobilog2というブログ)でも「直感力こそ大事」という記事を書いたことがあった。

 いずれにしても「直感力」と「当てずっぽう」は別物で、直感は豊富な経験から生まれ出る瞬間的な判断力。今年は私もそれを磨けるように精進していきたい。

リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす
リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだすエリック・リース 伊藤 穣一(MITメディアラボ所長)

日経BP社 2012-04-12
売り上げランキング : 643


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2013年 02月号 [雑誌]
Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2013年 02月号 [雑誌]
ダイヤモンド社 2013-01-10
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2013年01月03日 | Permalink