Rights to Your Contents

久々にSNS関係の記事を書いたこともあり、昨日、仕事の合間に手を休めてSNSのことを考えていた。
最近、日々のコミュニケーションの主体を、電子メールからインスタントメッセージングやSNSのメール/日記機能に移行しつつあることは、これまでにも述べてきた通りだ。

nobilog2のエントリーの最後に「mixiから来た方は...」と書いてあるのを読んでお気づきの通り、ここに書いた記事の一部はmixiの日記にも掲載している。さらにmixiの日記には、友達だからこそあかせるような話も書いている。

でも、もしなんらかの都合でmixiが使えなくなってしまったら、それまで書き貯めてきた日記というコンテンツや、メールの記録、そしてそれに寄せられたコメントはどうなってしまうのだろう。
 実は前に一時的にメールがメンテナンスで使えなくなっていたときにも、これは感じた。
 これはmixiだけの問題ではない、他のSNSもそうだし、各社のBlogサービスだってそうだ。
 
 あなたがSNSやBlogの記事/日記容量を使い果たしたらどうなるのだろう?古い記事のバックアップは可能なのだろうか?
 アーキテクチャーがある程度オープンになっているBlogや、公開されたAPIを持っているBlogなら、例えば「ecto」などの記事エディターを使って、バックアップができる。
 しかし、完全にクローズドなアーキテクチャーのサービスでは、手作業で大事なメール/日記を1つ1つコピーして保管しておくしかない。

そんなことを考えながら、RSSを読んでいた頃、宮川さんが「bulknews.net」でこんな記事を書いていた:
Your Data is your data
サイバーエージェントが「melma!blog」のサービスを中止するそうで、やはり宮川さんも記事のバックアップのことを心配している。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月25日 | Permalink

ビデオiPodと音楽ビデオとレッシグの講義とビッグバンと...

iPodビデオを購入してからというもの、仕事をするマシンのバックグランドで、音楽ビデオコレクションを片っ端からエンコードしはじめています。

音楽ビデオや音楽DVDって発売後しばらくしちゃうと入手できなくなったり、しにくくなることがあるので(特にあまりポピュラーじゃないアーティストのものは)、昔から音楽ビデオや音楽DVDを買いまくっています(映画のDVDも多いけれど)。ただ、音楽ビデオ/DVDって、なかなか見る機会がないんですよね。

わざわざディスクを挿入して、最初のFBI Warningをたっぷり見せられて、そこからメニューを出して、曲を選んで「さあ、見よう」って、そこまで手間をかけてまで見るものではない。

「あ、あの曲聴きたいな」と思った時に、ついでに映像付きで再生してそれを楽しむーーこれがいい!

iPodビデオのおかげで、めちゃくちゃPV(プロモーションビデオ/ミュージックビデオ)を見まくるようになりました。iTunes Music Storeでも、ミュージックビデオを買いまくっています(といっても今ひとつ欲しいものがないので、4〜5本ですが)。
現在、既に他のフォーマットのムービーファイルとして持っているものやWebで配られているものをQuickTime Playerの「Export to iPod」オプションでエンコードしまくっています。

今後は'80年代SONY MUSIC TVやLive Aidの時代から録り貯めたビデオや、映画の名シーン(や歌のシーン)なども取り込んで、片っ端からビデオiPodに入れて持ち歩きたいところ...

これは十分、フェア・ユースで認められる使い方だと思う。
日本に消費者の声がなくて、「フェア・ユース」が認められていないのは残念だけれど。

そんなことを考えながら、何かのきっかけで久々にPodcastNowを見たら、
スタンフォード大学の講義がiTunesMusicStoreで聞ける」という記事が...

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月24日 | Permalink

San FranciscoとPuteauxの奇妙な共通点

ちょっと古い話ですが、9月、フランスに行ったときに気になったこと。
SVM Macの編集部はパリ郊外のPuteauxという街にあります(ちなみに同雑誌は現在、ITmediaグループ系の雑誌です)。
編集部の目の前が市庁舎なのですが、その市庁舎の前の広場に、写真のようなオブジェがいっぱい並んでいます。
これ、確認はしていませんが、夜には上の部分が回転して街灯になるはずなんです。

IMG_8766IMG_8777

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月22日 | Permalink

やっぱりメールチェックは1時間おきで...

以前、「メール自動受信間隔を1時間に」というエントリーを書いた。

実はその後、何度か、Instant Messengerを使っていない人と、急ぎのやりとりをする必要がでてしまったため、メールチェックの間隔は「5分おき」に戻ってしまっている。

deliciousのpopularのRSSをチェックしていると、「driven lifestyle | 43 Folders」という記事がブックマークされていた。

43 Foldersは今年流行の「Life Hack」系の情報を集めたWebサイトだ。
LifeHack系サイトの中では、Mac関連情報が充実しているとして人気がある(もっとも、Life Hackとかそういったものに興味を持つのはMacユーザーが多いような気がする)。

記事は「常にやることが過剰にあって、いろいろなものに邪魔され続けている我々の日常」をいかにうまく管理したらいいかをまとめたもの。

うれしかったのは、9個ほどのTipsが紹介されている中、トップに書かれていた項目が、「メールの自動チェック間隔を1時間にする」だったこと。
「やっぱり、そうだよなぁ」とうれしくなってしまった。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月21日 | Permalink

アップル新製品、気になった3つのポイント

  1. Mac
今回の新Power Mac G5、新PowerBook G4の発表で気になっていたポイントは3つ。
1つはPower Mac G5がデュアルコアかどうか。
これは念願通りのデュアルコアで大満足。ものすごく欲しい。

2つ目はPowerBook G4の液晶の解像度があがっているかどうか。
これも予想通りあがっていて大満足だ。
ちょっと前まで、アップルはFinal Cut Pro+PowerBook G4で、取材先でそのままSD品質の映像編集ができることを売りにしていた。
それが最近、Final CutからiMovieまで、アップルのすべての映像系ソリューションがHDに移行してから、あまりこのことを唱わなくなっていた。そう、これまでのPowerBook G4は、17"でも、ちょっとHD解像度の映像編集にはつらそうだった。
まあ、本体の大きさもあるから無理だろうと思いつつも、なんかまかり間違ってフルHD解像度をサポートし、PowerBook G4 HDとか呼ばれないかとおもったけれど、さすがにそれはなかった。
でも、17インチモデルで1,680×1,050ピクセル解像度...なかなかいい線いってくれたと思う。
それに何よりもバッテリー寿命が延びたのはうらやましい...

さて、3番目に気になっていたのが、付属ソフトだ

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月20日 | Permalink