アップル&インテル:CESで 気になった3つのスライド

いよいよ、明日はMACWORLD EXPO 2006のスティーブ・ジョブズの基調講演の日。
ハードも、ソフトもたくさんの製品が発表されそうです。

ハード側の発表でもっとも注目されているのがインテルCPU搭載のMacですが、すぐに出荷されるかどうかは別としても、明日はほとんどがこの話題になるのは間違いないでしょう。
ジョブズーアップルはDVD-R/CD-R両対応のSuper Driveの採用にしても、なんでも「業界初」にこだわってきたので、International CESで正式発表されたインテル社のCPU、「Intel Core Duo」についても、一番のりを果たすつもりではないでしょうか。既にCESではいくつものメーカーが「Intel Core Duo」搭載ノートを発表しており、そのいくつかが月内から来月頭にも出荷しそうです。
 スティーブ・ジョブズならきっと「それよりも前にウチに」という契約を取り付けていそうな気がします。

Intel Keynote @ CES

ちなみにIntel Core Duoが発表されたCESでのインテル社Paul Ottelini氏の基調講演で気になるスライドが3つほどありました。


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年01月10日 | Permalink

ジャック・バウアーのオフィスに行ってきました

新年あけましておめでとうございます。

今年は、いきなりドラマ「24」と携帯電話ビジネスとiPodに関連した話題からお送りします。

ドラマ「24」は今年も全世界的に大きな話題を呼びそうです。
米国では、再来週から、この人気ドラマの第5シーズンの放映が始まります。

私は放映に先駆けて、アップル社からも関連した発表があるのではないかとひそかに期待しています。
来週開催のMACWORLD EXPO/SAN FRANCISCOというイベントで、アップルが米国のテレビ会社「FOX」と提携するんじゃないかと...

今回はインテルCPU搭載Macが出るんじゃないかと注目が集まっており、他に新しいiPodなどの噂もありかなりもりあがっています。
 私はそれらの発表に加え、さらにアップルが「FOX」と提携して、「24」のシーズン5をiTunes Music Storeで発売するんじゃないかと思っています。

 これが実現すれば、「24」の放送を見逃しても、翌日になればわずか1ドル99セントで、前日の放送をiTunesでダウンロード購入し、自宅のパソコンやビデオiPodの画面で楽しめるようになる、ということですーーかなり画期的でしょう!(米国在住者に限る)。

 iTunes Music StoreでのTVドラマの販売は、既にかなり成功しているようで、次々といろいろな会社がアップルに声をかけてきていると聞いています。実は、その噂の中で、FOX社の名前も何度も登場しているのです。なので、上のような発表があっても何ら不思議ではありません。


さて、今日からInternational CESとMACWORLD EXPOの取材でアメリカ入りしています。

今日はロサンジェルスに一泊して、私が一番注目している会社を訪問してきました。
(まだ、取材内容をどこの媒体に書くかは決まっていません。何通りの切り口もできる会社なので、興味のある媒体はぜひ声をかけてください)。

実はこの会社には、ドラマ「24」の主人公、ジャック・バウアーが(第1シーズン)使っていたオフィスがあります(今は普通に会議室として使われています)。

Amp'd Mobileで、世界一クールな携帯電話を提供しています。bauer

世界的に人気のドラマのセットを、そのままオフィスに使っているなんて一体どんな会社か気になる人もいるでしょうが、このAmp'd Mobileという会社の事業は、もしかしたらドラマ「24」そのものよりもおもしろいかもしれません。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年01月04日 | Permalink

ビル・ゲイツのトイレはマウスとキーボードで流す!?

*リンク先のblog記事が消えていたので、ちょっと中身を更新しました*
**復活したので、さらに更新しました**

急ぎ系の仕事がやっと一段落、このスキにblogに書きたかったことをちょこっと書いておこう。
先日の「みずほ証券による株の誤注文事件」についてだ。

 私の好きなblog、Life is Beautiful」で、この問題を「ビル・ゲイツの家のトイレは流そうとすると「本当に流しますか?」と警告してくる」というウィットの利いたタイトルで取り上げていた。
このエントリーのタイトルはそれのパロディーである...

さて、あのような事件が起きると、私がまず思い出すのが「誰のためのデザイン?」に代表されるドン・ノーマンの書籍だ。
ノーマンはかつて「ヒューマンエラー」が原因とされていたスリーマイル島の原発事故を政府派遣団として調査し、人に責任をなすりつけるのは簡単だが、そもそものデザインにも問題があったことを指摘する。

 例えば似たようなスイッチがズラーっと並んでいるスイッチボックスがあったとしよう。人は緊急時にそれらを正しく操作できるだろうか?
 あなたは例えば残業で会社から1番最後まで居残ったとき、帰りにどのスイッチがどの電気を消すのかがわからずスイッチを押しまくったことがないだろうか。
 そういった経験があれば、その電気スイッチは「デザイン皆無」のスイッチである可能性が高い。

 押す感触のあるスイッチはまだいい。これがデジタルになってくると、ものごとは余計複雑だ。

 昔、カセットテープレコーダーからMDに切り替えたとき、「録音しているつもりで録音できていないこと」がよくあった。カセットテープレコーダーなら、くるくる回るテープが「ただ今、録音中」であることを一目瞭然に示していたが、私が買った初期のMDは中の円盤が隠れていて、録音中はLCDに「REC」の文字が表示されるだけだった。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年12月16日 | Permalink

[md:] Google Earth Mac版&東京1丁目1−1

  1. Mac
mixi日記からこちらへコピーしました(これからそうしたエントリーには[md:]というprefixをつけます):

マイミクのリョウさんの日記にて、Macを使う鳥瞰好きには見逃せないニュースを目にしました。Google EarthのMac版がβ版にこぎつけているようです(元ネタはApple Insider)。

 うーん、Google、期待を裏切らないなぁ。Googleのインタビューとかをすると、私が聞かないまでも、カメラマンさんの方とか、編集の方から、必ずと言って飛び出す「Google EarthのMac版はつくらないんですか?」の質問。
 Google社内ではMac好きな人はそれなりにいるけれど、仕事でMacを使う人はそれほどいない。それだけに懸念していたのですが、無駄な心配だったようです。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年12月11日 | Permalink

Web 2.0、HCI、Atom, etc.

昨日、久しぶりに目覚ましをかけずに寝た。待たせている人には申しわけないが、この1週間半は本当にNON STOPだった(いや、まだそうだが)。明らかに睡眠不足の状態で目を覚まし、その日、最大の仕事にとりかかる前に、前日までにやっておかなければならなかった仕事を仕上げる、そんな日々。もうボロボロである。

Blogにも書きたいことがたくさんありつつ、とても書く余裕がない。
電車の乗り換えの合間に、携帯電話からmixiへ投稿するのが精一杯だ。
まだ一段落するまでは、はるか遠い先の夢だけれど、Blogしたいと思っていた話題が完全に忘れて失われてしまう前に、自分宛のメモとして書き残しておこう。

あまり詳しくは書かないが、これだけのメモでも何か感じ取ってくれる人はいるかもしれない。

本来、1エントリー1テーマの方がSEO的にいいのはわかっているけれど、なんか、そこまでする気分になれないので、またしても1エントリー多要素の記事だ(もっとも、ここで書くテーマには少しづつ関連性があるとも思う)。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年12月11日 | Permalink