interFM、PC Talk

interFM

告知を忘れていましたが、先週の金曜日からinterFMで、Macに関するラジオ番組がスタートしています。

月曜〜金曜日の10時12分からオンエアしている、PC好きのDJ、KCがホストを務める"P.C.Talk with K.C."という番組なんですが、
毎週金曜日の放送を「Apple Chat」として、Macの話題をとりあげることになりました。
私も情報の提供などで参加する予定です。

前回の放送はCES期間中で、とりあえず紹介だけあったようです。
今週の放送では、MACWORLDからの新発表をレポートする予定なんですが、もともとシャベリが苦手な上に、こっちにきてからずっと人と話し過ぎで声が枯れ、おまけに風邪をひいたっぽいのでちょっと不安です。

現時点で、まだどうなるか不明ですが、よければ、ぜひ、新発売の「Apple Radio Remote」でも使って聞いてみてください。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年01月12日 | Permalink

スティーブ・ジョブズ基調講演詳報

あっちこっちのページにリンクで飛ばしてしまって申し訳ありませんが、
昨日、プレスルームで書き上げた基調講演の詳報が、ようやくascii24/mac24で公開されたようです(この記事の執筆段階で前半部分だけ)
http://ascii24.com/news/specials/event/2006/01/11/659924-000.html

この記事、短く見えますが、実はちゃんと続きがあります

下の方に「次のページ」という薄グレーのボタンがあります
(最初、私も「次の(関係ない)記事へ」のボタンかと思いましたが違っていたようです。
前半だけでもそれなりに長いです。

もしかしたら、そろそろストリーミング配信も始まっているかもしれませんが、英語が苦手な方、とりあえず概要だけささっと読みたい方はぜひ読んでみてください。

昨日の基調講演では全部で合計10の新製品が発表されており、どれもそれなりにスゴイ新製品です。
こちらのレポートを読んでいただければ、とりあえず基調講演の全容がわかるはずです。

よろしければどうぞ...

【追記】
後編もアップされました
http://ascii24.com/news/specials/event/2006/01/12/659934-000.html

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年01月12日 | Permalink

MACWORLD EXPOの写真はflickrを参照

blogを更新している余裕はないので、EXPO期間中落ち着くまではmixiとflickrだけ更新することにします。
mixiの日記は友達しか読めない設定になっています。

flickrのアドレスはこちらです:
http://flickr.com/photos/nobihaya

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年01月11日 | Permalink

いよいよ開幕、MACWORLD EXPO!

MACWORLD EXPOがまもなく、あと4時間後に、スティーブ・ジョブズの基調講演で開幕します。
(私はその前に1本、ぜんぜん関係のない原稿を仕上げないと...)

EXPOが行われる地元サンフランシスコでは、前日から地元紙San Francisco Chronicleが「Technology」面のトップで過去のExpoを取り上げるなど盛り上がって来ています。

060109 San Francisco Chronicle

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年01月10日 | Permalink

アップル&インテル:CESで 気になった3つのスライド

いよいよ、明日はMACWORLD EXPO 2006のスティーブ・ジョブズの基調講演の日。
ハードも、ソフトもたくさんの製品が発表されそうです。

ハード側の発表でもっとも注目されているのがインテルCPU搭載のMacですが、すぐに出荷されるかどうかは別としても、明日はほとんどがこの話題になるのは間違いないでしょう。
ジョブズーアップルはDVD-R/CD-R両対応のSuper Driveの採用にしても、なんでも「業界初」にこだわってきたので、International CESで正式発表されたインテル社のCPU、「Intel Core Duo」についても、一番のりを果たすつもりではないでしょうか。既にCESではいくつものメーカーが「Intel Core Duo」搭載ノートを発表しており、そのいくつかが月内から来月頭にも出荷しそうです。
 スティーブ・ジョブズならきっと「それよりも前にウチに」という契約を取り付けていそうな気がします。

Intel Keynote @ CES

ちなみにIntel Core Duoが発表されたCESでのインテル社Paul Ottelini氏の基調講演で気になるスライドが3つほどありました。


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年01月10日 | Permalink