Quartzアニメーションに触れよう!

  1. Mac
*一部訂正しました:
*期間は実質1日だけー>日曜まで5日間開催しています。ぜひ行ってみてください!



MOTION TEXTURE

Macの画面上に表示される流れるように滑らかなアニメーション。
その多くはMac OS X開発環境の一部として提供されている「Quartz Composer」でつくりだされている。

1つの映像と、別の映像を線でつないで、その関連を設定していくだけの簡単な操作で、
おもわず楽しくなるアニメーションをつくれるソフトだ。

このブログでも再三紹介している「未来派図画工作」のZugaさんが、このソフトでつくった素晴らしい作品の数々を「Quartz Composer Sample」として公開しているので、まだ見ていない人はぜひそちらをチェックしてみて欲しい(ただしMac OS X "TIger"以降でしか見ることができない)。

普段はMac上のアニメーションだけで終わってしまうこのQuartz Composerの世界だが、
まもなく、この素晴らしいアニメーションを自分の手で触わって、しかも対話(操作)できるという、おもしろい展示が公開される。

場所はお台場の近く「青海」の「日本科学未来館」。

広告などのCG映像制作を行うWOWという会社による「motion texture」というプロジェクトの一環だ(Zugaさんは、このWOWの一員)。

motion texture公式ホームページ

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年10月30日 | Permalink

東京がデザインに包まれる1週間

Kinokuniya atochi



先週は東京国際映画祭で、世界中の映画スター達が東京に集まってきましたが、
今週は、この3つのイベントで、東京に世界中のトップデザイナー達が集まってきます:


明日、前夜祭イベントをやるところもあるようですが、基本的に開催日は11/1-5日。



私のところにも既に2ヶ月くらい前から、なぜか携帯電話当てに、取材の案内のメールが送られてきています(名刺に普通のメールアドレスと、携帯電話のメールアドレスを併記したのが原因なのはわかるのだけれど。なんでmobileの方に送ってくるんだ〜>イギリス系の人達。もっとも、実際、会場に行ったときのことを考えると確かにこっちの方が便利かも)

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年10月30日 | Permalink

MacBook電源問題解決!?

  1. Mac
前の記事で書いた通り、MacBookの電源シャットダウン問題(Random Shutdown Syndrome)を解決するファームウェアが登場しました。
 このファームウェアアップデートをしてから、既に3日が経ちましたが、MacBookは1度もシャットダウンしていません。
これって治ったと考えていいのだろうか?

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年10月30日 | Permalink

MacBook電源問題、ファームウェアで解決!?

  1. Mac
同じMacBook電源問題で悩むdrikinから教えてもらいました。
なんとMacBookのファームウェアアップデートが出ています。
おまけに説明を読むと、電源問題が解決しそうなニュアンス。

MacBook firmware

さっそくアップデートしてみました。
この記事のコメント欄やトラックバックを使って、皆さんの体験談を集積できればと思います。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年10月27日 | Permalink

アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック

  1. Mac
新しいMacBook Pro、ただCPUが変わっただけのマイナーチェンジだと思っていませんでしたか?
確かにスペックシートを見比べただけだと、旧モデルと大した違いがないように見えるけれど、
実はこの機種、とんでもないギミックが用意されています!

if you DON'T read Japanese, follow the link here.

MacBook Pro [2006/Fall]

Newmpb3



なんと、アルミフレームの内側から光が透けて見えるのです!

それではiSightがOFFの状態とONの状態を比べてみましょう。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年10月27日 | Permalink