疲れ?食あたり?ダウン中

途切れることのない過密な日々が続いていますしたが、それもついに限界か!?
夕方実家に向かう途中の車で気持ちが悪くなってきて、そのままダウンしてしまいました。
単純に食あたりの可能性もあるけれど。明日、行けたら病院に行くつもりです(最近、暑いので食べ物には気をつけましょう)。

来週も水曜日を除いて毎日2〜3件程度の予定が入っていますが、体調次第では少し予定をスリムダウンするかもしれません。

昨日くらいからのメールでまだ返事をしていないものがたくさんありますが、このblogを読んでいる人はもう少し返事を待ってください。

つづきはお食事中の方は読まないように...

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年06月13日 | Permalink

DragThing 5.2

  1. Mac
仕事はたまる、毎日、人にあう予定があるで、しばらく更新できない状態が続いています。
下書きには結構ネタが貯まっているのですが、公開せずに終わるネタも多そうです...

そんな中、これだけはひと言触れておきたいのが、Macの人気オンラインウェア、DragThing 5.2のリリース。オンラインウェアの更新、それも0.1あがっただけがなんでそんなに重要かと思う人もいるかも知れませんが...

dt.jpg

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年06月04日 | Permalink

オマーンで運動会を始めた日本人校長先生

BLOGに書き込むネタはたくさんたまっているのだが、
仕事が貯まっていて(+遅れていて)nobilog2を更新できない...
(その分、fotologは更新してしまっているのだが...)

でも、ちょっと書かずにはいられないネタが1つできたので、忘れないうちにメモ。

忙しいときは、わずかな気分転換にテレビということで、テレビネタが多くなって恐縮だ。
今回、話題にするのはNHK総合の「遠くにありて にっぽん人「生徒の笑顔は宝物〜オマーン・女性校長先生」という番組だ。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年05月30日 | Permalink

Happy Birthday, fotolog!

hbfotolog.jpg

写真を介して世界中の人と交友を深めることができるfotolog
サーバー変更で、過去の日本語メッセージがすべて文字化けしてしまったり、特定ブラウザーでないと日本語コメントが書き込めなくなったりと残念なこともあったけれど、たまにでも利用すると楽しいですよね。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年05月25日 | Permalink

AmazonはCD輸入販売を継続



プライバシー ポリシー



仕事に戻る前に軽くブログ巡回。久々にGoing My Wayさんを覗いて見つけたのがこの記事:
Going My Way: Avril Lavigne 「Under My Skin」

CD輸入規制法案に関しては、実はあまりちゃんと追っていなかった。

記者説明会があった時も運悪く別の取材が入ってしまったりで、なかなか縁がなかった。

それなので、Amazon.co.jpが、輸入CDの規制に反対しており、今後も販売を継続していく意向表明をしている、というのは初耳だった。
 この姿勢は応援したいし、欲しいCDを扱ってくれてさえいれば(輸入版に限らず)amazon.co.jpで買おうかという気になりました(でも、マイナーなCDだと扱っていないことも多い...)

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年05月25日 | Permalink