買ってしまった、RF-700

別に今日の夕方の放送を聞くため、というわけではないけれど(いや、あるか!?ー笑)、以前の「iPodアナログライフスタイル」というエントリーのトップ写真に出てきたナショナルーパナソニック製トランジスターラジオ、RF-700を購入してしまいまいた(5000円弱と価格も手頃だった)。例のエントリーで、なかなか写真うつりがよかった(と個人的に思った)ことも購入した動機の1つ。
このラジオ裏返すと「音質切替」というスイッチがあって、「ソフト」、「ニュース」、「ミュージック」の3種類が選べるーー3つ目が「音楽」でないところがミソかな、今のパナソニックだったら「音楽」にしそう。昔のラジオってたしかにこういうのがついていたかもしれない。

今や携帯型音楽プレーヤーのおまけとして数cm四方の基板におさまってしまいそうなラジオだけれど、あえてこの時代に、この大きさ、(モノラル)スピーカー一体型なこの製品の方が味があると思えてしまうのはなぜだろう。
自宅が昨今のミッドセンチュリー家具ブームの火付け役の近くなので、その影響もあるのか?
こんなページを発見してちょっとうれしくなった