アップル新製品、気になった3つのポイント

  1. Mac
今回の新Power Mac G5、新PowerBook G4の発表で気になっていたポイントは3つ。
1つはPower Mac G5がデュアルコアかどうか。
これは念願通りのデュアルコアで大満足。ものすごく欲しい。

2つ目はPowerBook G4の液晶の解像度があがっているかどうか。
これも予想通りあがっていて大満足だ。
ちょっと前まで、アップルはFinal Cut Pro+PowerBook G4で、取材先でそのままSD品質の映像編集ができることを売りにしていた。
それが最近、Final CutからiMovieまで、アップルのすべての映像系ソリューションがHDに移行してから、あまりこのことを唱わなくなっていた。そう、これまでのPowerBook G4は、17"でも、ちょっとHD解像度の映像編集にはつらそうだった。
まあ、本体の大きさもあるから無理だろうと思いつつも、なんかまかり間違ってフルHD解像度をサポートし、PowerBook G4 HDとか呼ばれないかとおもったけれど、さすがにそれはなかった。
でも、17インチモデルで1,680×1,050ピクセル解像度...なかなかいい線いってくれたと思う。
それに何よりもバッテリー寿命が延びたのはうらやましい...

さて、3番目に気になっていたのが、付属ソフトだ

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月20日 | Permalink

新PowerBookと新Power Macが発表

  1. Mac
今日は仕事に集中しようと思っていたのですが、
iChatを見るとJason O'GradyのiChatステータスが「New Yorkからライブブロギング中」に...
http://www.powerpage.org/archives/2005/10/live_coverage_a.html#000220

を見たところ、たった今、新PowerBook G4(17"は解像度アップ)

新Power Mac G5(念願のデュアルコア)が発表されたようです。
といっても、まだ発表会が始まって20分。

もしかしたらまだまだ発表があるのかもしれないですね。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月20日 | Permalink

アップルの新しいメディア戦略:新iMacと新iPod登場!

  1. Mac
ついに出ました。ビデオ表示対応の新型iPod。
H.264対応で、音楽ビデオ2000本を用意しているようです(@1.99ドル)。
31%薄くなって、画面はQVGA表示。

来週から発売のこのiPodも気になるけれど、
iMac G5の発表も無視できません。

これがアップル版の10フィート・ユーザーインターフェース?
リモコンがついて、Front Rowというメディアセンターソフトも付属。
http://www.apple.com/imac/frontrow.html

それでもTVチューナーは内蔵しないのがアップルらしいところ。
エル・ガートやピクセラの製品が、この動きをどう活かしてくるかが注目ポイント。

それからFront RowとビデオiPodの今後の連携も気になるところ?

情報はかなり多岐にわたっています。
新しいiMacからは内蔵モデムがなくなったようで、ひっそりとUSB Modemなんていうアクセサリーもデビューしているので、今回の発表の全貌を知るにはそれなりに時間がかかりそう。

05imac_front

それにしても、リビングルームをターゲットにした初めてのiMacーーコストを考えると仕方が無いけれど、今、アップルがあれだけHD画質を重視していることだし、できればフルHD解像度が欲しかった。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年10月13日 | Permalink

Keynoteにショックを受けるハーバードの学生達

  1. Mac
Harvard Asia Business Conference in Asia 2005、ブランディングセッションでは、久保雅一氏の日本アニメのブランディングの話しもかなり人気が高かったが、それを上回る人気だったのが外村仁氏のスピーチ。

人的リソースをかなり贅沢に使ったその内容の素晴らしさも去ることながら、学生達が一番ショックを受けていたのがアップル社のプレゼンテーションソフトの「Keynote」。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年08月27日 | Permalink

Apple Expoに出展しませんか?

  1. Mac
9月に開催されるApple Expo
毎年、アメリカ企業だったり、パリ市だったりとテーマを決めた特別展示セクションを設けていますが、今年のテーマは、今、ヨーロッパで熱い注目を集める日本。
日本からの出展者にはさまざまな優遇措置が用意されるほか、ヨーロッパのディストリビューターとかメディアにあう機会も用意される予定です。
この件について、先日、MOSAで話しをさせていただきましたが、明日、再びMOSA Cafeで話しをさせていただくことになりました。

MOSA Cafeでのプレゼンで使った(そして、明日また使う)オンスクリーン・プレゼンテーションをWebで公開していますので、興味がある方はMOSA会員である、ないに関わらず、ぜひ見てみてください
プレゼンテーションはこちらです

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年07月13日 | Permalink