アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック

  1. Mac
新しいMacBook Pro、ただCPUが変わっただけのマイナーチェンジだと思っていませんでしたか?
確かにスペックシートを見比べただけだと、旧モデルと大した違いがないように見えるけれど、
実はこの機種、とんでもないギミックが用意されています!

if you DON'T read Japanese, follow the link here.

MacBook Pro [2006/Fall]

Newmpb3



なんと、アルミフレームの内側から光が透けて見えるのです!

それではiSightがOFFの状態とONの状態を比べてみましょう。


macbook pro

パっとみたところ、なんのしかけもないただのアルミのベゼルに見えます。
触ってみても、ぜんぜん特別なところはなさそう。
指で軽く押してみても、何もしかけが潜んでそうには見えないのですが...

一度、iSightの電源をONにするとこの通り...

macbook pro

詳しいしくみについては、まだ不明部分が多くわかりません。
いろいろな会社の最新技術を見て回っている古川さんなら、どういうしくみかご存知かも?

拡大してみたのが最初の写真です。


たくさん穴があいているように見えるけれど、OFFの状態で改めて見てみると、どこにもそんな穴は見えない。
上の3枚の写真、クリックするとFlickrのページに飛びます。ここで「ALL SIZES」というボタンを押せばフル解像度で見ることができるので、ぜひ拡大して探してみてください。

個人的には、部分的に内側から穴として貫通しないようにへこみがつけてあって(薄い部分をつくってある)、そこから光りが透けてくるんじゃないかと思っているのですが...
ちなみに平田さん曰く「薄いアルミで透過するとすると、厚さ 0.01 - 0.02mm くらいじゃなかったかなあ」とのこと。

なお、インタビュー時点でこのしくむについては謎のままでしたが、
新MacBook Proの魅力については、たっぷりインタビューしてきたので、
まもなく掲載予定のITmediaのインタビュー記事をぜひご覧ください!

掲載先URLが決まり次第、この記事を更新して、記事の最後にリンクを追加します。

日常の利用には一切、関係ない些細な点かも知れません。
でも、こんな些細な部分の改良を、どこにも宣伝せずにサラっとやっちゃうあたり、
やはりアップルはかっこいいと思います。
たしかに、これまでのMacBook ProでもiSightの横のインジケーターは、何か目につくし、
ちょっとなんとかできないかなとは思っていました。
MacBook Pro

MacBookが登場すると、左右に対照に穴が空いて(片方はマイク)、ちょっとだけバランスが取れたのを見て、
「まあ、これくらいしかデザインの施しようがないよな」と思っていたのですが、
アップルはそこで諦めていなかったんですね。

改善できるところを常に探しつづけて洗練させていく姿勢は本当にスゴイと思います。



ITmediaの記事:「MacBook Proインタビュー:
「日本人にこそ分かってほしい」 新MacBook Proの魅力



Apple Store(Japan)

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年10月27日 | Permalink

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    正直、そんなに珍しいですか?
    似たような仕組みのものは昔からよく目にします。

    投稿者名 anonymous

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    anonumousさん、どうもです。
    > 似たような仕組みのものは昔からよく目にします。

    そうなんですか?
    いろいろ探しているのですが、見当たりません。
    何かいい例を知っていたら、ぜひ教えてください!
    アルミが光りを通すって普通思わないし、
    パッと見たところぜんぜんわからないのに、そこがいきなり光る。
    昔からあるものなら、
    アート作品とか建築とかでも、ぜひもっと使って欲しいと思います(笑)

    投稿者名 nobi

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    はじめまして。このデザインの変更を見て、真っ先にiBook(Dual USB)のスリープランプを思い出しました。まぁ、iBookはポリカーボネートですが…。リモコン受光部はあれが限界なんですかね…。

    投稿者名 DSNE

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    DSNEさん、
    はじめまして。私も同じで、真っ先にiBook(Dual USB)のスリープランプを思い出しました。
    Apple Remoteの受講部についてもまったく同感。なんで、こっちはそのままなんだろうと思ったけれど、きっと受光のしやすさを優先させたんでしょうね。
    ここまでやるなら、できればApple Remoteは最初からBluetooth仕様にして欲しかった(そしたら受光部が不要になるので)

    投稿者名 nobi

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    はじめまして。
    このLEDの仕組みを知りたく検索して辿り着きました。
    1年も前のエントリーにコメントするのも何ですが・・・その後、解明に至ったのでしょうか?
    僕も新型MBPの発表以来ずっと気になっていて、今回の新型ワイヤレスキーボードも同じ仕組みのLEDなので、買ってみました。
    拡大鏡で見てもはっきりとは判りませんが、やはり微細穴加工を施しているんじゃないかと思います(逆にそれしか考えられない)。
    今は板厚1mmの金属に直径0.1mmの穴を0.12mmピッチで空けられるようです。
    http://www.osaka-jp.net/12fukaana.htm
    ちなみに初期型MBP+BootCamp1.4b+XPの環境で新型ワイヤレスキーボードは一応使えますが、
    英数、かな、イジェクト、Ctrl+Alt+delなどは動作しませんでした。

    投稿者名 kkk

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    あ、それから新型ワイヤレスキーボードはものすごいケミカルな異臭がします。

    投稿者名 kkk

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    これですが、ここに40倍の拡大写真があります。
    やはり穴が開いていたようです:
    http://www.flickr.com/photos/16066408@N08/1734058747/

    投稿者名 林 信行

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    なぜ
    if you DON'T read Japanese, follow the link here.
    なのですか?

    投稿者名 iBook G3

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    この写真は海外の媒体にもとりあげられて、それなりに注目を集めたのですが、写真からのリンクを辿ってnobilog2に来ても日本語の記事しか書かれていない。
    日本語が読めない方は、こちらの英語ブログに英語でも記事を書いたので、そちらを読んでください、という意味です。

    投稿者名 nobi

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    DON'T を使う理由を教えてもらえますか?

    投稿者名 iBook G3

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    これはcan'tと同じような意味合いで使ったつもりです。
    「日本語が読めないようなら」というつもりで。

    用法としては、こちらのページの「ANo.2」と同じニュアンスです。
    http://okwave.jp/qa4226861.html

    あるいは、これと同じ用例?
    http://justbento.com/handbook/bento-basics/best-japanese-bento-books-if-you-dont-read-japanese

    わざわざ大文字にしたのは、単純に、その部分を強調したかったからです。

    iBook G3さんは、どうしてその部分がそんなに気になるんですか?

    投稿者名 nobi

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    can't のほうが自然だなーと思ったからです。

    単なる好奇心で聞いてみただけです(笑)。気にしないでください。

    投稿者名 iBook G3

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    あー、やっぱり、そうだったんですね。
    そうかなぁ、と思ったんだけれど...

    気の使い過ぎかもしれませんが、「can't」という言葉だと、
    相手に「あなたが能力的に劣っていて、日本語が読めないようなら」という印象を与えてしまうかな、という気がちょっとして、やや丁寧にするつもりで、don'tを使いました。

    don'tだと、あくまでも読み手に主導権があるので(=俺は好きで日本語を勉強していないんだ、といった)

    投稿者名 nobi

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    正直、これらのニュアンスって悩みますよね。
    英語圏に生まれたかったorz..

    投稿者名 iBook G3

  • Re: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック


    そうですね。私も指摘されたら急に不安になって検索しまくってしまいました。
    (だから、上の用法、用例のページを発見ー笑)

    でも、ここいらへんって根底の部分の発想はつながっている気がします。

    上の例だとうまく訳せませんが、

    「車の運転ができない方は、こちらにお並びください」

    というと、相手の自尊心に響く可能性がある。

    そこで「車の運転をされない方は」といえば、角が立ちにくくなる、とかそういうった感じでしょうか。

    投稿者名 nobi

  • Re:アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック

    かわいそうにwwwww

    投稿者名 cheap chanel handbags WEB