iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント

Quicktime_player001

最近は毎日のように外出し、いろいろな方と話しをする。
過去4日(土日除く)にちょうど10件の用事があったが
(カジュアルまたはカジュアルを装った飲み会は除く)
そのうちの7割はiPhone絡みだ。

内訳は5件がメディア(取材を受ける2+記事打ち合わせ3)。
1件は講演打ち合わせ。1件はiPhoneに関係してビジネスをしたい企業とのミーティング。

そうやって話をしていると、過去にMac関係をずっと追ってきた人と、そうでない人とで、
やはりiPhoneに対する理解にも大きな差異があることを実感する。
メディアに近い人はまだいろいろな記事を読んだりと研究しているからわかっていることが多いが、
キャリアに近い人なんかにとっては、
iPhoneは(準備期間は長かったにも関わらず)突然、降って湧いた話しという印象があるのか、
なかなか製品コンセプトが理解されきれていない。
(初代iPhoneに触る機会がなかったこともあるのだろう)

どのレベルの人達までがそうなのか、わからないが、
そのままの発想でいると、今後、それが元でアップルとの衝突も増えると思うので、
特に多い誤解2つについてだけ、指摘をできればと思う。

誤解1.iPhone 3Gは店舗でアクティベートするのでパソコンは不要
誤解2.iPhoneを買った人は、みんなソフトバンク提供のメールアドレスを使うことになる
【この部分、最初は「S!メール」と書いていましたが、mixi上で指摘をもらったので修正しました。iPhoneではSメールは使えません】
Safari001

まずは誤解1についてだが、これはiPhoneのそもそもの製品コンセプトに反する。

iPhoneは買って約20〜30分のActivation+同期操作の後には、
まるで数年来のつきあいがあったかのように自分のことをよく知っているのがなんといっても大きな魅力となっている。

初代iPhoneは、店頭で箱買いしたものを持ち帰り、
iPodのように、まずはパソコンにつないで初期設定をする。
ここでactivationという作業をして、クレジットカードの番号などを入れると、
携帯の番号の割り当てなどが表示され、電話として「開通」するわけだ。

「開通」のすぐ後には自動的にパソコンとの同期が始まる。
ここでパソコンに入れていた電子メールのアカウント情報、連絡先情報、予定、写真、Webブラウザのブックマークといった情報がすべてiPhoneに入る。

つまり、開通して数分後には、パソコンと同様に電子メールが受信できて、2年前に入力した友達の住所も、明後日の予定も、5年前の旅行の写真も、そして毎日巡回するWebページのURLもiPhoneが知っている。

多くの人は、開通した後のiPhoneをパソコンから切り離して手に持ち、
上の事実を実感したときに、初めて、その製品コンセプトの凄さに「シビレ」てしまう。
「おー、これ凄い。ちゃんと俺が開こうとしているWebページのURLがブックマークされているよ!」と。

もっとも、ここまではiPhone 2G(初代iPhone)の話しだ。
それではiPhone 3Gはどうなのだろう?

Safari002


iPhone 3Gでは(まだ公式な情報は少ないが)、
米国at&t社でも、日本でも「開通」作業はソフトバンクモバイルの店舗で行うことになりそうだ(*1)。
つまり、iPhone 3Gが、自宅のパソコンと「同期」する前から使える可能性がある。
しかし、だからといって製品コンセプトは簡単には変わらない。

やはりiPhone 3Gも、パソコンと同期をして使うのが前提の携帯電話だ。
ソフトバンクモバイルは「iPhoneはパソコンと同期して使う製品だ」ということを顧客に念押ししなければならない。

Safari003

実はこの点は、アップル社が昨日、米国で公開した「Guided Tour」のビデオでもしっかり明言している。
(最近、製品発売の1週間半前にGuided Tourビデオの公開をするのが、メソッド化してきた。実にうまいマーケティング戦略で、見ていると確実に欲しくなる。ちなみにビデオで解説をしているのは、ITmediaの記事でインタビューをしたiPhoneプロダクトマーケティング担当のシニアディレクターであるボブ・ボーチャーズ氏。落ち着いた低い声が、再春館製薬のCMを連想させる)。

ちょうど3分6秒のところで
「Because iPhone automatically sync's with the address book you use on your PC or Mac, you have all of your contacts, phone numbers, street addresses, e-mail addressses and more wherever you go.」
「iPhoneはあなたが使っているPCやMacのアドレス帳と自動的に同期をする。だから、どこへいくときもすべての連絡先、電話番号、住所、電子メールアドレスなどを持ち歩けるのだ。」と語っている。

日本の会社では、「そうはいっても、顧客が増えるなら」とポリシーをねじ曲げることもあるが、
アップルはそういう会社ではなく、こうした公式の資料で、一度「こうだ!」といったものは、
次の公式の「場」で、「我々は方針を変えた」、「我々は間違っていた」、「take 2」なんていう言葉がでてこない限り、なかなか変えることはない。

同期して使うから、必要以上に余計なアドレスまで入れておくことができる。
それを1文字タイプするごとに候補が絞り込まれていく、便利な入力インターフェースで、使うのがiPhoneの醍醐味だ。

Safari004


上のことを知らずに、パソコンが持っていない人がiPhoneを買ってしまうと、
一気に「iPhone=使いづらい」という印象を広めかねない。

なぜかは、落ち着いて考えれば、簡単にわかる。

iPhoneのキーボードで、100件の住所や、100件のURLを打ち込むことを想像すればいい。
別にiPhoneのキーボードが使いづらいといいたいのではない。Blackberryのキーボードを想像してもらっても、EM-ONEのキーボードを想像してもらってもいい。
ソフトのキーボードだろうと、ハードのキーボードだろうと、
小さいキーボードとパソコンが持っているフルサイズのキーボードとでは入力の快適さがぜんぜん違うのだ(また画面の大きさの違いも、入力しやすさに大きな違いを生み出す)。


パソコンを持っていない人が、iPhoneを買ってしまったら、
「iPhone買ったけれどさ、これまでの携帯からのアドレス帳の転送もできないし[←想像]、全部、自分で打ち込み直さなきゃならなくて、しかも、キーボード小さいから打ち込みにくいのなんのって...」という意見がそこかしこに書き込まれてしまい、せっかく築いた「顧客満足度90%」が、ガタガタと音を立てて崩れていくことになる。

これは譲ってはならない一線だ。

Safari005


世の中は多様だから面白い。
すべての人を満足させる記事はなければ、
すべての人を満足させる商品もない。

iPhoneも、とりあえずは世界の1%。
パソコンを持っている人だけを対象にした満足度90%の携帯であって、
すべての人を対象にした、満足度50%の携帯ではないのだ。
だから、アップルの製品はあえて顧客を選ぶのだ。

ここはソフトバンクモバイルの方も、再春館製薬所よろしく、
お客様が納得してからしか売らない、スタンスを貫いて欲しい。
(そもそもソフトバンクは、パソコンを持っていない人用にも、
 「インターネットマシン」をはじめ、かなり満足してもらえる端末を揃えているはずだ)。

こうした話しは、発売日に行列をつくって並ぶ人は誤解していないだろうが、
夏の後半以降(←勘です)、iPhoneがもっと潤沢に手に入るようになった頃から、
誤解したまま店頭で並ぶ人が増えてくるのが目に見えているが、
ぜひ、まずは「お客様、パソコンは何をお使いですか?」と聞くなどして対応して欲しい。

Safari006

つづいて誤解2について。

iPhoneの人は、もしかしたら、ソフトバンクの都合で、新たに「××××@i.softbank.jp」のアドレスのメールがもらえるのかもしれない。
でも、それを使っていたのでは、iPhoneの本当の魅力は実感できない。
【この部分、mixiで指摘をもらったので、直しました。S!メールではないですね】


iPhoneは、最初の同期時に、自動的にパソコンで使っている電子メールアカウントが設定される。

このため「開通」の数分後には、パソコンで受信するのと、まったく同じメールが受信できるようになり、そのことこそが「魅力」となっている。

これまで、わざわざパソコンの置いてある部屋に行かなければ見れなかった電子メールが、
ポケットから出したiPhoneで見れるので、
夕食の後、より長い時間をダイニングで家族との会話に費やすことができ、
わざわざメール1本打つために帰社せずに、電車の中から取引先にメールを書いてしまえるからこそ凄いのだ。

それを、「これが私のiPhoneでの新しいメールアドレスです」と「××××@i.softbank.jp」のメールのアドレスを新たに教えて、余計なメールアドレスを増やしたところで、何も便利にならない。

無料でもらえるアドレスなのだから、ありがたくもらっておいて、うまく使い分ける方法はあるだろう。

だが、メインはあくまでも、
これまでの取引先や、昨年の同窓会の案内が送られてきたパソコンで既に使っているメールアドレスの方だ。

Safari007

誤解1について、もう少し書くと、実はアップルも、どこかでiPhoneを、一般の顧客に売ることも考えているのではないかと考えていると思う。
せっかく、社名から「Computer」を取ったのだから、当然の戦略だ。
パソコンとiPhoneをケーブル接続で同期する頻度を、圧倒的に減らしてしまいそうな「MobileMe」は、そういう時代に向けた大きな一歩といえよう。

だが、どのタイミングで、非パソコンユーザーを顧客とするかを決めるのは、製品のコンセプトをつくるアップルの仕事であって、その端末を提供するキャリアの仕事ではない。



*1)本当は、ユーザーインターフェースをよくすれば、ユーザー個人でも「開通」作業ができてしまう、という凄さを体験して欲しいところなのだが。そこは、ぜひお店の人に、「開通」作業中に「iPhoneって、他の携帯に比べて開通も簡単なんですか?」などとインタビューしてみて欲しい。

最後に宣伝になるが、こうしたiPhoneの基本コンセプトを、もう1度、しっかり理解したいという人には、
拙著「iPhoneショック 」を触りの部分だけでいいので、読んでもらえればと思う。
大半はモノヅクリの仕事、クリエイティブな仕事をしている人に当てた内容なので、自分は違うから買いたくない、という人は立ち読みでもいい。

また、同著の元にもなっているITproでの連載「iPhoneの衝撃」も無料で読める。
こちらの連載は、まもなくシリーズ第3弾(Season 3!?)がスタート予定だ。

また本文中で紹介したボーチャーズ氏のインタビューも参照して欲しい:
「iPhone 3Gは最良の体験をめざして進化した」――iPhone/MobileMe担当者インタビュー







iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくりiPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり
林 信行

日経BP社 2007-12-13

おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2008年07月02日 | Permalink

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    ××××@i.softbank.jpのアドレスは重要ですよ。
    特に自分のような携帯をもっていない人間には。
    なぜなら、gmailから各種携帯にメールを送っても、ドメイン指定受信設定で届かなかったり、文字化けが発生するからです。
    その点、××××@i.softbank.jpはその点に、気を使う必要がなくなるので、自分としては、大変嬉しいです。
    むしろ、メアドがもらえなかったら、iphoneは購入しないです。
    そんくらい大切な顧客もいるということです。
    以外に、携帯を持っていない人は多いんですよ。

    投稿者名

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    なるほど、貴重なコメントをありがとうございます!
    「ドメイン指定受信」で携帯からのメールアドレスだけ受信という人は確かにいますね。
    そういう人には、たしかに便利かもしれません!
    これは日本ならではのカルチャーでおもしろいですね。

    よければ、どこか海外の媒体の方と話すときに引用させてください(お名前がないので、お名前入りでは紹介できませんが、ブログにコメントを下さった方がいた、という形でちゃんとクレジットしたいと思います)。



    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    先ほどコメントさせていただいたものです。

    クレジットも何もなしに、好きにして下さい。
    こっちは、単なるニートですから。w
    でも、こういった真摯な応対は良いですね。
    好感持ちます。
    これからもブログ読まさせていただきます。
    頑張って下さい!

    投稿者名

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    人と違った視点を持てるのは素晴らしいことだと思います。

    お名前を引用できないで、ちょっと残念なのは、もしかしたら1000人に1人くらいは、
    素晴らしい視点やアイディアに対してはちゃんとクレジットを入れておかないと、
    「あのブログの、あのコメント。視点いいでしょう。あれ、俺のアイディア」
    とか言う人がいるかもしれないし、いないかもしれないから(笑)。

    でも、これで会社員の方は、それができなくなりましたね(笑)。

    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    確かにそうゆう人いますね。w
    でも、そうゆう人は、いつか馬鹿を見ると思いますから、ほっとけって思っちゃいます。w

    ちなみに、人と違う視点を持っているのではなくて、人と違う環境(携帯を持っていない)にいたから、コメントできただけです。
    人と違う視点で物事を見れる人は、凄い人だと思います。
    でも、人と違う環境にいたおかげで、物事を違う側面から見れる事は、すごいことでも何でも無いです。

    投稿者名

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    「みんなの意見」は案外正しい-ジェームズ・スロウィッキー
    という本もありますが、
    最近、多様は背景を持っている人が持つ直感の集合は、下手な専門家1人の意見よりも重要だという考えが広まっています(し、科学的に証明しようとしている人も大勢います)

    異なる境遇があるからこそ異なる視点が持てるわけで、何から何まで他の人と一緒じゃないっていうのは、
    やはりそれはそれで重要な価値でしょう。

    ただ、日本で残念なのは、せっかく素晴らしい視点を持っていても、
    パブリックな場でそういう意見を言わない人が多いことです。
    って、ここいらへんは最近、講演の後で、若い人とかと話をしていても感じる部分なので、
    またブログ記事として書きます。そのときは、また「i.softbank.jp」の人としてコメントください(笑)

    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    i.softbank.jpの人です。w

    その本は、2年くらい前に読みました。
    集合地は、特にwikipediaのようなのは、即時性においては価値があると思いますけど、信頼性においては、そこまで高い価値を持つとは、あまり思ってません。
    「入口」であって、「出口」ではないってやつですね。

    何から何まで他の人と一緒じゃないって言うのは、人としての価値?としては、その通りだと思います。
    多種多様な人がいるからこそ、面白いわけで。
    でも、それが視点(特にビジネス的な視点)になると、価値があるかと言えるかは別問題だと思います。

    日本人はほんと意見を言わないですよね。
    自分もどの国を訪れても、日本人の印象について、良くそのようなことを言われました。
    でも、自分と接する外国の方々には、「お前は日本人じゃない」って良く言われました。w
    うるさい日本人が外国行くと、面白いですよ。w
    良い意味で、変わってると思われて、良い出会いに恵まれます。

    度々のコメント、すいませんでした。
    では、また。

    投稿者名

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    App Storeでは世界中どこでもiPhoneがあれば電車に乗れるとか、少額決済ソフトウェアに期待していたいですね。

    投稿者名 Maverick

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    i.softbank.jpさん、これからの日本を救えるのは変わりものしかいませんよ、と最近よく思います(笑)。

    Maverickさん、そうですね。ソフトウェアになるのか、それともおサイフケータイ的なものになるのかはわからないけれどリアルの世界と連動した小額決済のアプリは欲しいですね。


    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    こんにちは
    僕はiPhone 3Gが欲しいと思い、いろいろ調べています。ここの記事はとても参考になります。とてもうれしいです。見て見ると、僕はPCを持っているので、どうやらiPhone 3Gをより満足に使えそうです。そこは良かったと思います。
    僕はiPhone 3Gに夢膨らます人の一人です。Bluetoothでは音楽聴けないの?2年契約って相対的に案外お金が張るの?906i買って使っても、合計は変わらないの?と日々翻弄されています(こういう影響を受けやすいのです)。でも、買いたいです、iPhone 3G。
    ところで、この記事を読んでいて、ふと気になったことがあります。僕はwindows95から今はMACを使っており、これまでに2度買い換えました。今家にはこの他にもう一台PCがあります。つまり僕の周囲環境ではPCは生活の一部です。
    一体、日本にはどの程度の割合家庭にPCがあるのでしょうか?
    というのも、正直、僕は直感では「別に店員がそこまで気にする必要はないのでは?」と思いました。日本のPC普及率ってそれなりにある印象があります。
    確かに、高齢者はPCの扱いにある程度以上力量が必要です(PCが広く出回ったのは10年くらい前からですし)、ネットカフェなんかも世の中ありますし、需要があります(、利用者は非パソコンユーザーだから使うのですよね?)。

    投稿者名 みどり

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    エントリー非常に参考になりました。

    誤解2について
    私は以前にPCのEメールに一本化、または携帯Eメールと区別なく利用したく試行錯誤しましたが、結局できませんでした。
    ■日本の携帯Eメールはキャリア主導、携帯から送らざるをえない。
    私も日本の携帯電話には「ドメイン指定受信」があるので、キャリア以外のアドレスでは利用が限定されてしまうと思います。私が20人にPCのEメールから送信したときは、半数以上がエラー返信されてきました。たぶんキャリアの迷惑メール防止の設定が「ドメイン指定受信」を初期設定としているからと思います。なので結局、自分の携帯にメールして、携帯から送り直すことになりました。
    ■SBMの3G携帯Eメールは「reply-to」設定がない。
    PCのメールソフト設定で送信元アドレスを携帯Eメールアドレスにしておく、いわゆる「なしすまし」もキャリアの迷惑メール防止設定で「なりすまし受信拒否」が初期設定になっていますから機能しません。また「なりすまし受信許可」にしても、機種によっては返信時にreply-toを参照してくれませんので、携帯Eメールアドレスに返信されてしまいます。加えて、SBMの3G携帯Eメール側でreply-toを設定することができませんので、携帯電話から送ったものをPCのEメールに戻るようにしておくこともできません。
    というわけで、携帯EメールをPCのEメールに一本化するのは、私はできませんでした。

    iphoneはとても魅力的なのですが、携帯電話の普及率が高く携帯にメールすることも日常的ななか、迷惑メール防止機能がかなり強化されている日本では、キャリア提供のアドレスを使わざるをえず、またそれではiphoneの良さを活かすことができないのでしょう。それに今では、いわゆるフルブラウザ携帯でなくてもEメールを閲覧することは、簡単に快適にできますから、Eメール受信だけであれば、iphoneにすればもっと良くなるという要素は見当たりませんでいた。

    誤解1について
    スケジュールなどの情報もgoogleカレンダーなどを利用していればネットにつながることが重要であって、端末の機能に左右されたくないと思います。ネットに快適に接続できさえすればよく、余計な機能はいらないです。(appleが出すのでipod機能があることは問題ないとして)。iphone向けのソフトの開発や販売は制限が多いと聞きますので、さらにそれも障害になると思います。
    iphoneのインターフェース等、他の魅力はあるのですが、googleのアンドロイドを搭載した携帯の登場を待つことになりそうです。

    投稿者名 noday

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    みどりさん
    まずBluetoothで音楽の件ですが、これはNGです(通話はできます)。
    2年後に費やしている値段については、どういう料金プランを選ぶか次第ですが、他社とそれほど大きく変わる気はしませんが、こまめに調整する努力を怠らなければ906iの方が安く済むかもしれませんね。

    日本のパソコン普及率はおよそ7割くらいといわれています。ほとんどの人は持っていることはもっていますが、それでも3割の人は持っていませんね。特に都内で就職した若い新卒入社一人暮らしの方なんかだと持っていない人もそれなりにいそうな気が(欲しいものの三種の神器には入っていそうですが)。
    もちろん、会社のPCが自由に使えるなら、会社のPCにガンガン音楽を入れて、友達の住所を入れ、飲み会の予定をいれてそれと同期することも可能でしょうが、今の時代、それはなかなか難しいと思います。

    いかがでしょう?

    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    nodayさん、

    もしパソコンユーザーでiPodを使える環境にあるなら、ダメな理由を考える前に、まずは1度、店頭で実機を触ってみることをお勧めします。もし、店頭で実機を触る機会がない場合は、7月13日に開催するDEMOsaというイベントで、私が実機を使って10分ほどのデモをする予定ですので、そちらにいらしてもらってもいいでしょう。
    http://www.mosa.gr.jp/?p=1779

    iPhone向けのソフトの開発についても、もし、生の現場を取材している人間の意見を尊重していただけるなら、
    こちらのインタビューで語っている内容を参照していただければと思います:
    http://ascii.jp/elem/000/000/146/146763/
    (もし、長い文を読むのが、嫌いでしたら、いきなり4ページ目に飛んでください)

    GoogleのAndroidも、非常におもしろいことになりそうですし、私は期待しています(ドコモの端末はAndroidベースのものに機種変更するつもりです。auはカシオ製かSportioみたいな日本ならではの魅力的な端末にしようかと思っています)。

    ただ、「食わず嫌い」で、ちゃんとモノを触って吟味する前に、情報だけで判断してしまうと、
    素晴らしい出会いを逃してしまうかもしれませんよ。

    私も今、パソコンを持っていない人が、iPhoneを買ったらイケナイというつもりはありません。
    iPhoneの周辺機器のつもりで、Mac miniやMacBook、あるいはEeePCやHP 2133を買えばいいんですから(HP 2133はいいですね。私もかなり欲しいです)

    というわけで、iPhoneもぜひ、実機を触ってみてください。

    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    nodayです。

    実機を触ったら、「製品としていい物」だときっとわかると思います。
    何かの機会にぜひ触ってみたいです。(田舎なので機会が少ないですが)

    ただEメールに関しては、利用目的によって評価が二分されると思います。
    PCのEメールを使う端末としてならば、きっと使えそうです。
    携帯電話の一部の機能として携帯Eメールを使うとしたら、iphoneではもったいないです。

    私は散乱するメール環境を一本化したいと思いましたが、メールといえば携帯Eメールという人は世の中にたくさんいて、さらに迷惑メール対策やキャリアの都合で一本化は難しかった経験をお伝えしたまでで、ダメな理由を頭で考えて経験なしに書いているわけではないですよ。

    むしろ私はiphoneをhandyPCとして捕らえていて、そのコンセプトは素晴らしいと思います。
    ソフトの開発や販売の体制があることも一定の評価が出来ると思います。
    きっとたくさんの方が今までにないようなソフトを開発されることでしょう。

    しかし、↓でアプリを実際に開発しているMozilla CorpのJohn Lilly氏が言うようにappleは閉鎖的です。
    http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20376076,00.htm
    ・・・アプリをユーザーに売るか、売らないかをAppleが決めることになるが、それはオープンとはいえない。・・・
    ・・・iPhoneは非常に競合的なライセンスを打ち出している。そのためSunがJavaを、Adobeが Flashを、我々がブラウザを組み込むことができない。Appleはセキュリティの問題と言っているが、我々はビジネスの問題だと思っている」

    私が必要としているのは、電話機能のついているhandyPCで、オープンな開発環境で幅広い選択肢の中から選べるもののようです。

    投稿者名 noday

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    こんにちは。PB100ぐらいからのMacユーザーです。
    こちらもよく読ませて頂いておりました。
    iPhone欲しいです。発表以降ネットで検索する日々です。まだ予約には至ってませんが、欲しいです。
    iPhoneの日本発売が決まったのは本当によかったです。iPod touchを我慢した甲斐があったと言うものです。
    ただ少し気になるところが。なぜソフトバンクなのか・・・
    子会社のYahoo! Japanは動画のページでいまだにMacOSに対応していません。またニュースのページの
    コメント欄も同様にMacOSでは受け付けません。技術的なことは分かりませんが、そんなに大変なことなんでしょうかね。
    iPhoneを取り扱うことで、今後はグループでMacユーザーを顧客に取り込むことになる訳なので、
    そういうところは是非改善して欲しいと、強く思う今日この頃です。
    「話題の商品だし、うちがやる」って孫さんの一流のリーダーシップでもぎ取れたディールだとは思いますが、
    Apple製品を扱うからには、ちゃんとして欲しい。
    (言葉が足りないようで)完全に独りよがりな我が儘に聞こえるかもしれませんが、本当にそう思うんです。
    林さん、孫さんにお会いになる機会があれば、是非そこんとこよろしくお願い致します。[E:pig]

    投稿者名 ぽっぽ

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    nodayさん
    用事がたてこんできたので返信遅くなりました。スミマセン。コメントの主旨をちゃんと理解していませんでしたね>私
    「電話機能のついているhandyPCで、オープンな開発環境で幅広い選択肢の中から選べるもの」となると、やはりAndroid待ちですね。

    世の中の大半が携帯メールonlyであることは、私も中学、高校の同窓会で幹事をやって実感しました。
    ただ、これって本当はGmailのような強力な迷惑メールフィルタを持つメールサービスが主流になってくれば、もしかしたら変わるのかもしれないとも思っています。

    今、auだと通常のezweb.ne.jpの他にauone.jpというGmailベースのメールアドレスを提供していますよね。あちらだと、迷惑メールを書くために人生の貴重な時間を費やしていた方々の努力が、ほとんどすべて水泡に帰してしまいます(=表現がわかりにくいですね。迷惑メールがほとんどフィルターにひっかかってしまいます)。

    もしかしたら、すぐにというわけにはいかないけれど、2年3年と古い携帯電話が寿命で壊れていく度に、
    パソコンメールの受信をすべて拒否という、無理のある設定はなくなって、携帯メールとパソコンメールがもっとシームレスに使えるようになるのかもしれませんね。

    私も携帯メールアドレスが4つ、パソコンメールアドレスが十数個ありますが、今では、すべて(転送機能などを使って)Gmailに集約させて、INFOBAR2、初代iPhone、パソコンでチェックしています。


    あと、同窓会の連絡用には、携帯にも対応したmixiなどを使うようになりました(もちろん、これはそれなりにWebを使いこなせる人でないとハードルが高いですが)。


    なんか、ここいらへんの動きもどかしいですよね...


    ぽっぽさん
     動画系のサービスはDRMというコピー防止機能を組み込もうとすると、残念ながら今のところWindowsだけになってしまうんですよ。でも、これも来年くらいまでには解消されそうです。

     iPhoneがどれくらい売れるかはわかりませんが、Web系のサービスは、これからどんどんiPhone対応が進んでいくことでしょう。そしてiPhone対応が進むと、それによってMacへの対応も済むという部分があります(iPhoneとMacは、同じSafariというブラウザを使っています)。

    ただ、Yahooo!のサービスを、今すぐにMacで使いたいのであれば、FirefoxというWebブラウザを使ってみるのも手かもしれませんよ。

    こちらは世界でももっとも成功している完全オープンソースのWebブラウザで、最新のFiredox 3は、とにかく圧倒的に表示速度が速くて驚かされます。

    ものすごい人気なので、先日、リリースされたときに同時ダウンロード件数でギネスブック記録をつくってしまいました!

    こちらから入手できます:
    http://mozilla.jp/firefox/

    Yahoo! Japanの全サービスに対応しているかはわかりませんが、Safariで見れないページは、Firefoxで試してみるといいかもしれません。

    もちろん、Yahoo! JapanさんにはSafariにも対応して欲しいし、もし、孫さんに会う機会があればぽっぽさんの書き込みのことを伝えるようにしますね。

    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    >特に都内で就職した若い新卒入社一人暮らしの方なんかだと持っていない人もそれなりにいそう
    そうですね。彼らは金銭的に一番つらい時期ですね。そういう人のためにも、言うことは両者のためになるということですね。

    正直、iphone 3gで音楽をbluetoothで満喫できないことはひざが地に付きそうなくらい悲しいです。というのも僕の頭の中では有線はなるべく無いようにっという主義なのです。コードに引っ張られずジャマされず、気ままに音楽を聴きたいです。

    ただ、それだけが僕を夢中にさせてる訳ではありません。
    やっぱあの世界に行ってみたいのです。親指と人差し指で画像を拡大させたいし、あの手のひらサイズのマシンでPCメールを見て・送受したいです。僕もPCメールを良く使います。外でもこれを操作できることは夢です。
    それに、携帯なのにボタンは1つ。

    確かに日本株式会社の製品はすばらしいです。特にSH906iはうっとりするほど満足度高です。

    でもiphone 3gは違うんです、すごさの方向性が。これは強力なパラダイム・シフトなんです。特に僕は2gを知りませんし見たことも触ったこともありません。
    僕にとっての製品選択はそこです。あぁ、欲しい、iphone 3g!!

    投稿者名 みどり

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    みどりさんが早くiPhone 3Gを買えることを祈っています(笑)

    Bluetoothのオーディオプロファイルは、iPhoneには荷が思いというのもあるかもしれませんね。
    アップルは、iPhoneのあの反応の良さからくる、使い心地の良さを非常に重視しています。
    そのために、Push Notification Servicesという機構までつくってしまったくらいです:
    http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20080610/1213107165

    A2DP(Bluetoothのオーディオプロファイル)は、
    結構、コンスタントにCPUに負荷をかけつづけるので...

    あと、A2DP(Bluetoothのオーディオプロファイル)は、負荷をかける割には、音質面でイマヒトツ評判がよくない、というのもあるかもしれませんね。
    私もそれほど詳しくはないので、このあたりは専門家のshimokenさんの意見を伺いたいところ...
    http://www.shimoken-works.com/blog/archives/2007/05/bluetooth_20a2d.html

    投稿者名 nobi

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    既にご存知かもしれませんが・・・

    iphoneで割り当てられるXXXX@i.softbank.jpのアドレスは
    PCメールになります。
    ですので、一般の携帯で”ドメイン指定受信設定”されている方には例えiphoneから送信しても他の携帯には届きません。

    トラブルが多いのか、昨日の夜SOFTBANKからメールがiphoneに来ました。
    (メール受信の設定がうまくいっていないのに、なぜかこのメールは届きました。SMなんとかっていうショートメールみたいやつなのかな?)


    投稿者名 pcpro

  • Re: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント


    iPhone3Gを手にして1週間が過ぎました。
    手に入れてすぐにBluetoothで音楽を楽しもうと、SONY製品のレシーバーを購入したのですが・・・
    まあ、ダメでした。
    調べるとiPhone3Gが対応していないのがわかり、ものすごいショックを受けました。(ほんと、ものすごいショックです)
    私あまり詳しくないので、わかる人がいたら教えてほしいのですが
    なんで、ダメなんでしょう?
    ハード的にダメなのか、ソフト的にダメなのか?
    どーして、アップルはBluetoothで音楽を聴けるように作らないのでしょう?


    投稿者名 tome