お正月テレビ番組TOP 3
年にほぼ1度しか使わないプリンターのEPSON PM-900C(ブラザー複合機は予備インクが切れていたので使わず)は写真画質のはずなのにどう頑張ってもかすれかすれの印刷。i-love-epsonのサイトを見ても、今やサポート情報もあまり載っていませんでした
さて、怠惰なお正月も昨日まで、今日からは少しづつまともな生活に戻すつもりですが、その前に怠惰なお正月に観てよかったお気に入り番組のBEST 3で、しばらく書いていなかったBLOGに体を慣らそうと思います。
ということで、お正月、あなたがお気に入りのテレビ番組はなんでしたか?
お正月というとバラエティー番組だらけだけれど、私はどうもそちらの方は食傷気味
好きなチャンネルは最近悪評高いNHKとBS Asahi(このチャンネルは最近、本当におもしろい)、TOKYO MX TVとTVK(テレビ神奈川)、おまけにコーヒーを飲むと眠くなると言う特異体質な私なので皆さんの好みとは違うかも知れないけれど、それでも以下の3番組はぜひ再放送があれば見て欲しいオススメ!(特に上の2つ)
- “考え方”が動き出す「佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」
(1月3日、後10・30〜11・30、地上デジタル NHK E、地上波 NHK教育、[出演]ピーター・バラカン)
慶応大学佐藤雅彦研究室で製作しているアニメーション作品ーーこれが実になんともおもしろい。
数学的「概念」やヒトの脳のしくみを意識してつくられていて、
まったくランダムな(多数の)点の動きの中から字や絵が浮かび上がってくるものがあったり
ちょっとわかりにくい概念がすっと頭に入ってしまったり...
なんだか、今後の教材づくりとかにも大きな影響を与えそう
番組ではこのアニメーションが脳にどのような影響を与えているかなども検証
ぜひ再放送して欲しい番組!
- 新春対談・田原総一朗新春熱論スペシャル「日本、パリ、小説家岸恵子の終わりなき女優人生」
(1月2日(日) 10:00-11:55AM、BS Asahi、[出]田原総一朗)
再放送:1月8日22時
岸恵子さん(と田原さんが)女優人生を振り返りながら、映画界の様子や、日本の政治家のだらしなさ、教育、親と子供の隔絶や距離など、岸さんの著書などいろいろな話題をとりあげる。政治家や政治家まわりのマスコミの癒着、仏大統領や日本の首相で誰がスピーチがうまかったかだとかそういった問題などの問題も鋭い視点、忌憚ない意見がなんともおもしろい。岸さんのきれいさもさることながら、洞察の鋭さ、頭の回転のはやさにはとにかく驚かされる。対談をしているお屋敷の中庭もなかなかきれい!?
- 戦後60年新春特別企画 ビートたけしの陰謀のシナリオ !! 日本を震撼させた戦後7大事件はアメリカの陰謀 !? スペシャル
((1月2日(日) テレビ朝日18:30-20:54)
最後にバラエティー(!?)番組もひとつだけ。実は上の2本も含め、この番組もすべて途中から途中まで、他のことをしながらしか観ていないのですが、この番組では田中角栄ロッキード事件の裏にあった陰謀を紹介していました。角栄は中国からのエネルギー供給を受け、アメリカからの完全自立を目指していた。
しかし、これが日本を極東の重要な軍事拠点と見ている米政府から警戒され(実際にそれを指摘した内部文書も番組で紹介)、角栄失脚のひきがねをひく記事が文藝春秋に載る。その後、首相を辞任した後も実は角栄が当時の政府に大きな影響を与えていることがわかると、米政府がロッキード事件をしかけるという内容で、実際に番組では誰だったかがキッシンジャーに「ロッキード事件をしかけたのはあなたでしょう」と聞いたら、笑ってそれを認めた、という証言だったかも飛び出ていた。これ有名な陰謀説らしいけれど、政治にあまり関心がないので知りませんでした...
このほかで気になったけれど見れなかったのが
- TBS「筋肉番付スペシャル」(これも毎年恒例?つい、みちゃいますね)
- NHKの「新シルクロード」(見始めて5分で別の用事が入ったりでみれなくなったので再放送に期待して、上のたけしの番組に.../1月5日深夜0:05再放送)
- ヴィスコンティの映画(もはやお正月のヴィスコンティは定番?ルードヴィッヒ、ほかをやっていたようですがどれも見れず。さすがに「異邦人」はやらないのか?)
- BS Asahi「秘境!雲南音楽紀行〜少数民族が残したアジアのDNA」
- BS Asahi「Human Audio Sponge(Sketch Show+坂本龍一 in sonar 2004)」(YMOのメンバー再結成。あまりYMOは聴いていないけれど、彼らがスペインでどんな風に受け入れられているか見たかったー笑)
- BS Asahi、MUSIC SOUL保存版
- NHK E・NHK教育 「小柴昌俊教授の楽しむ最先端科学 「言語学〜なぜ人は言葉を話すのか?」」(これも気が付くのが遅くて見れなかった...)
最近すっかりBSデジタル>地上デジタル>CS放送(主にFOXとディスカバリーチャンネル)>地上波な私ですが、こうしてみると実はまだまだ地上波でも見ている番組が多いかも...
上の番組がすべてひっかかるキーワードがあるなら「スゴ録」買ってもいいかも...
関係ないけれど、今回、紅白歌合戦も(番組としてはほとんど見ていないけれど)データ放送がおもしろかった。これまでよくみかけたL字型の情報表示ではなく、映像の上にボタンをオーバーレイするなどのインターフェースはデーター放送ってこんなこともできたのかと新しい方向性を感じさせてくれた。
年始早々、テレビっ子になってしまいそうなエントリーでした
NHKさん、「“考え方”が動き出す」だけぜひ再放送を!