Pinterestが教えてくれた「世界観をつくる」感触
Pinterestには実に様々な人生レッスンを教えてもらった。
今回はそのレッスンの中から世界観をつくっていく感触について触れてみたい。
サービスを使い始めた頃は「死ぬまでに行ってみたい場所」や「(ステキな)建物」など、明確に分かりやすいボードをつくって、それに当てはまる画像をピン留めして楽しんでいた。
インテリア、照明、好きな映画、海といったボードはいずれもこの時代につくったものだ。
ただ、このジャンル別のボードには悩ましいところがある。
例えば「建物」のボードに建物写真をなんでも突っ込んでいると、やがてシンプルで美しい高層ビルと素朴な田舎の家とアヴァンギャルドな美術館建築が入り乱れステキさがパンチを失い始める。
Pinterestを続けるモチベーションを高めておくためにも、私は自分のボードの素敵な温度感を保とうとややストイックに臨むタイプなので、「これは違うな」と思うピンを後から削除したり、「夢の家」、「夢のホテル」など細分化したボードをつくり、数時間かけてそこに「建築」ボードのピンを仕分けして移していたりした(我ながら細かいと思う。Pinterestは、そこまでストイックにしないでも気軽に楽しめるサービスだが、私は最初に厳しく絞り込んでいくことの心地よさを発見してしまったので、ついストイックに使い続けてしまっている)。
これで問題解決?と思っていたのも束の間。
すぐに仕分け、分類という方法の限界にたどり着く。
「これはこっちにも分類できるし」とか「これはどこにも入らない」といった問題だ。
結局、「建築」ボード問題は今でも解決しきれておらず、問題を抱えたまま走っている状態だ。
このボード見直しのタイミングで、「これはどうにも分類のしようがない」という少しSFチックな写真ばかりを集めていたボードがあって、そこにJamiroquaiの歌の一節を取ってボードのタイトルにしてみた。
「Interplanetary good vibe zone」というボードだ。
この言葉から私が感じるイメージという、極めて漠然とした基準で、たまにぜんぜんSFチックでないものも含めて、次々とピンを放り込み始めたら、これがなんともいい感じになってきた(と自分では思っている)。
このボードの醸成をみて、私は「世界観づくり」というものの感触を得た気がした。