今月の自分の仕事を整理してみる

IMG_6271
(photo taken at 民園/藤沢)

今月は異常な忙しさでブログがぜんぜん更新できなかった。

なんで、こんなに忙しくなるのか、最初はわからなかったけれどゴールデンウィークの影響が大きかったようだ。
いつもはゴールデンウィークの影響を一番、受けるのはMACPOWERなどの月中(つきなか)売りの雑誌。今回はMACPOWERの仕事がないので、関係ないと思っていたが、とんでもなかった。

そんな中、ITmediaで「Leopardにつづく道」という新連載をはじめ、このブログでも何度か紹介しているAmp'd Mobileの公式ブログでも記事を書くことになった:
Amp'd Japan Blog

すべての予定を狂わせたのは、ascii.jpのこちらの記事で、この記事を無理して書いてから、ドツボにハマった ;-)

アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”

でも、結果として、この記事をあのタイミングで執筆・掲載するのと、1週間遅らせたのとでは、無視できない大きな違いがあった。そう考えれば、あそこで無理したのはよかったことだ。

書いた後、すぐにアルファブロガーの方々がこの記事を話題にしてくれた。
また記事が掲載されたのと同じ日、東京MX TVの「ブログTV」も「Twitter」を取り上げてようだ。
それと並行して(私の記事には関係なく)いくつかの有名ブログがTwitterをとりあげた。
こうしたことを受け、記事掲載の翌日には、垂直立ち上げ的規模でTwitterの人気に火が点いた(technoratiのグラフがすごい傾きで右肩上がりになった)。




 実はTwitterはsasurauさんさんに教えてもらった。それ以来、どこかで紹介しなければならないと思っていた。
 ちょうど記事を書く直前に、アルファーブロガーの方々やブログ業界(!?)の方々が集まる月例のイベントがあった。
 メインプレゼンテーションで話題になったのはTumblr.だったが、プレゼン(というか自己紹介)タイムが終わった後、「私はTwiterがおもしろい」と話していると、いい感じのkwmrさんがそれに同意してくれ、「実は私もTwitterを面白いと思っている」という人が次々でてきて盛り上がった。
 元々は別の記事を書く予定だったが、そちらの記事が取り上げにくくなって困っていたので、「ほかに今、旬といえばこれしかない」と取り上げた。またサービス紹介に終わらせないように工夫しなければということで、アルファブロガーの方々がハマっている様子をセリフを引用する形で盛り込んだ。
 もっとも、Tumblrの魅力も捨て難く、記事では「ミニブログ」という言葉でまとめて両方紹介させてもらった。連載の名前が「マイクロトレンド」なんだし「マイクロブログ」とかにしておけばよかったかなと、ちょっと後悔。

 それにしてもブームがクチコミで広まる、あの爆発的勢いは、さながら言葉の核分裂。情報の最終兵器のようだ。強力な武器であると同時に、使い方には十分注意しないといけないかも、とちょっと身を引き締める思いだ。

さて、今月のその他の記事を振り返ると、こんな感じだ...
 月末発売のbossa mac(MacPeople内の雑誌内雑誌)、実はこの号が最終号になるのだけれど、小川さん、前刀さん、外村さん、山脇さん(五十音順)という豪華ゲストに登場してプレゼンテーションについて語ってもらった。
 同日発売のMacFanでも、新コーナーの第1回目がたまたまプレゼンに関する取材のレポートになった。
(これは次のプレゼンでは手を抜けないなぁ...)

shadow

 間もなく掲載されるであろうITmediaのアップル社重役インタビュー記事も苦労があった。記事の冒頭にも書いているが、インタビューの後に「Leopard発売延期」という大きなニュースが入ってきた。それでもニュースバリューを下げない形に料理するのが大きな課題だった。うまく料理できたんじゃないかと思っているので、楽しみにして欲しい。

 ZDNet Japanの仕事では、Yahoo! Japanを取材した。急なお願いにも関わらず、取材をさせてくださったYahoo! Japanには感謝をしている(記事には関係ないので、書いていないが、取材に応じてくださった4人が4人とも、非常に人柄が素晴らしくて、ぜひ彼らに会うためだけに、もう3回くらい取材に行きたい!)。
 Yahoo!では、グループ会社を含む全社規模3000人強が、技術系の人も、技術が苦手という人も、毎日Confluenceという企業向けのWikiを使っている。こちらの記事では、その実態をレポートした:
 業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー

実はこのエンタープライズWikiは、今年注目しているトレンドの1つ、以前にもascii.jpのマイクロトレンドでも記事を書いていた:
仕事に効く“エンタープライズWiki”

この原稿の後は、MacTopiaと、Leopardにつづく道の第2回と、マイクロトレンドの第6回を今日中にしあげて、明日からはSan Diegoの取材。


 ITmediaの連載といえばご好評をいただき、色々なブログで取り上げてもらった。
technoratiサーチ
technoratiサーチで、これらの評判を読むことは、いい元気づけになった。
言葉の最終兵器の平和利用といったところか。

なお、明日は某検索大手を取材した後、そのままリムジンバスに乗って、成田へ向かい、サンディエゴへと旅立つ。
取材のレポートはITmedia mobileで読んでほしい!

P.S.この埋め草的な記事はなんだ!と怒る人もいるかもしれませんが、実はこの記事を書いた当日、nobilog2を開いてみたら、他の記事がすべて消えていて、直前の「ゴスロリ、ビジュアル系」の記事だけが残っていた。あの状態を見たら、「いったいどんなブログだ?」と思われそうなので、あわててこの記事を書いた次第だ。
Blog070422


なお、林信行の最新の仕事はnobilog2の右サイドバーにある「最近書いた記事」で確認できます。
これ、どういう風にやっているかというと、某ソーシャルブックマークサービスを使って、自分が書いた記事にそれとわかるタグを打っている。こうやることで、自分の書いた記事のRSSが生成される。そのフィードをレビューポスターというサービスを使って表示させているのだ。
 なかなかの名案と思いつつ、こちらのブログでは書いていなかったことに気がついた。

アルファブロガーで「クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング」共著者の石谷さんも実践しています:
たまには自分の仕事を整理してみる

P.S.2. 現在、私のTumblr.は、Twitterと、このブログと、その他の仕事のRSSフィードを読み込ませて、こんな状態になっている。


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2007年04月22日 | Permalink