"LIGHT-LIGHT": a MUST-SEE exhibition in Tokyo

LIGHT-LIGHT in Tokyo

If you like modern art and if you are in Tokyo this week, you are VERY LUCKY.

CURIOSITY is having an exhibition called "LIGHT-LIGHT" at Louis Vuitton OMOTESANDO in Aoyama.
It is just one installation but it is one of the most talked about installation of Milano Salone last year.
It is a beautiful art of light and air. You would see about 80 lighted ping-pong ball float and dance.
Beside the main installation, you would find "LIGHT-FOOD"; a version of "LIGHT-LIGHT" made by melange ball, you can eat.
The exhibition will go on until April 5th.





Another MUST-SEE (or MUST-ATTEND) is "Roppongi Art Night" which will take place all over Roppongi this weekend.
You would see a giant robot by Kenji Yanobe as well as a art project called "ART CUBE" lead by Katsuhiko Hibino. See the official site for detail but this is one art event, you CAN'T MISS.


If you are interested in art for sale, there will be two art market event in early April.
One, of course, is the "ART FAIR TOKYO" which will take place at TOKYO INTERNATIONAL FORUM in Yurakucho.
And the other, "101 Tokyo" will take place in Akihabara.

If you are new to Tokyo and looking for more art event, Tokyo Art Beat is the web site you should bookmark on your browser; there also is New York Art Beat run by the same people.



If you are unluckily out of Tokyo this week, you may still have the luck to visit The Miyagi Museum of Art where you would see a beautiful installation called "Factory and Fantasy" by WOW; it'll be exhibited there by Sunday, March 29th.





投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2009年03月24日 | Permalink

2009年「アートの春」、お勧め作品は 「LIGHT-LIGHT」!

National Art Center - Roppongi Midtown
P1220017.JPG

「芸術の秋」とは言うけれど、実は最近の東京では、秋はどちらかというと「デザインの秋」で、
「アート」というと春の方がイベントが充実している気がする。


六本木アートナイト



なんといっても、最大のイベントはコレ!
ご存知の人も多いと思うが、今週末の土曜、日曜は六本木ヒルズ、東京ミッドタウンそして国立新美術館の六本木アートトライアングルを舞台に開催される。

 ヤノベケンジ氏作の火を噴き、動く体長7.2mの巨大ロボット「ジャイアント・トラヤン」が登場したり、日比野克彦氏をアートディレクターに迎え、若手作家たちが「灯り」をテーマにした作品を展開する「キューブからの指令」、1000人の参加者一人ひとりが光る風船を手に、夜の六本木をパレードする平野治朗「《GINGA》@六本木」など、見逃したら後悔しそうなおもしろい作品/イベントが目白押しだ。



ART FAIR TOKYO


【4月2〜5日/東京国際フォーラム】
アートは、買ってこそ価値がある、というわけで、もはやお馴染みになってきたアートマーケット系イベントも2つ開催される。1つは、国際フォーラムでの開催が定番となってきた、ART FAIR TOKYO。今年は近隣のショップも巻き込んだ事前プロモーションが秀逸で、丸の内周辺に行く人は、既にそこかしこの飲食店やショップに飾られた絵やポスターで、イベントの詳細を見ていることだろう。

101Tokyo


【4月2〜5日/秋葉原UDX内アキバ・スクエア】
 一方、TOKYO DESIGNERS WEEKに対する、DESIGN TIDEのような位置づけ!?なのが、こちらも定番化しつつある101TOKYO。
 エスタブリッシュドな感じはしないけれど、熱意を持ったエッジーな運営者らと、熱意を持ったエッジーなアーティスト達が大勢集まってくる。
 最近、やたらと他のアートイベントとのコラボ・イベントを行っているので、そちらでご存知の人も多いだろう。
 最新情報を常にTwitterで発信するなど、IT系の動きも強い。





これら大型のアート・イベントに埋もれがちだが、ぜひ忘れずに見に行って欲しい展示がある。

LIGHT-LIGHT


というインスタレーション展示で、
3月25日から4月5日までルイ・ヴィトン表参道7階のLVホールで展示されている。

プロダクト・デザイナーそして建築家としても有名なグエナエル・ニコラ氏率いるCURIOSITYの手に寄る作品だ。

見逃したら、かなり後悔する。

この「LIGHT-LIGHT」、実は私は今から11ヶ月ほど前にミラノで見ていて、動画も撮ってきている(つづきで表示)。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2009年03月24日 | Permalink

突如、Macに本腰を入れ始めたdocomo

  1. Mac
P1210932.JPG
'90年代後半、PowerBook 520cやPowerBook 2400cの時代は、
折りたたみ式電話の形ながら、蓋を外すとPCカードやCFカードに差し込めるというNTT Personalのシャープ製PHSのできがよくって、これを使って、外出先のインターネット接続をしていた。

しかし、その後、NTT docomoから登場した高速通信を売りにたFOMAは、なかなかMac対応を唱ってくれない。サードパーティー製のケーブルなどで、MacでFOMA通信を実現する製品はあったが、やはり、キャリアそのものが対応を唱ってくれないと不安なところがある。
私の中で、NTT docomoは、なんかMacとは縁遠いキャリアと言うイメージがあった。

しかし、昨年12月に登場したLG電子製のドコモ最新端末「L-02A」が、このイメージを180度覆したという。
「とにかく、めちゃくちゃ真剣にMac対応をしているから見てみて!」と、友人が強く勧める。
そこで、その友人のツテを通して、しばらく「L-02A」を試用してみることになった。

 これまで、日本通信「b-mobile 3G」を愛用していたが(ちなみにイーモバイルもEM-ONEを持っているが、ホコリをかぶらせている)、決して「b-mobile 3G」に問題があったわけではない(今でも持ち歩いて、たまに使ってみる)。

 「b-mobile 3G」と「L-02A」は、キャリアこそ違えど、どちらもドコモのネットワークを使っており全国かなり広いエリアで、安定した接続が得られる。
 さらに、実はどちらの製品もMacに対応しており、だからこそ筆者も愛用している(これもイーモバイルも同じだ)。

 だが、「b-mobile 3G」のMac対応と、「L-02A」のMac対応は、ある意味、対照的でおもしろい。

 「b-mobile 3G」のMac対応が、必要以上に何かをしているわけではないけれど、Macの標準機能を使って問題なくつながります、というやや米国ベンチャー的な「No frill(お飾りなし)」の素朴なMac対応だとしたら、「L-02A」は「Macに本腰入れました!」という熱い思いが、節々まで伝わってくる、日本企業的ないたれり、つくせり型対応なのだ。

 NTT docomoの気合いはインストーラーの画面から伝わってくる。

インストーラ001

 そして、いたれりつくせり感が伝わってくるのが、こちらの「コネクションマネージャー」という接続ソフト。
 利用したパケット量によって、変化する月額利用料が、今、どの段階にあるのかを監視してグラフで教えてくれるツールだ。
 結構、こまめに通信料をコントロールしている人だと、このソフトのおかげで、
「今月は今日で終わり。今、ここでL-02Aでつながずに、2Km先の公衆無線LANまで歩いたら、ダイエットにもなって、月額使用料も6000円安くなる!」といったことが可能になるわけだ。

ドコモ コネクションマネージャ005

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2009年03月17日 | Permalink

'09年3月8日から15日までのTwitter

3月8日(日)Twitter:

この日はApple Storeで、CIA主催のiPhoneイベントで講演。

iPhoneイベントの参加者らは、

Apple Store Ginzaの前で、こんなゲリラパフォーマンスを披露。

その後、坂本龍一さんのイベントを取材してきました。

  • 11:34 サンデープロジェクトも見ずに出発。今日は一日Apple Store Ginza。 #
  • 11:47 On my way to Ginza. Listening to "Everyday I write the book"(Elvis Costello) reminded me of something :-( #
  • 11:54 "Shipbuilding" by Elvis Costello brings back the memory of Chet Baker live at PARCO, Shibuya. #
  • 11:58 @waki3 あれ、売り物じゃなく、普通プレス用バッグ。あれと比べるとIT系カンファレンスバッグってアップル関係すらカッコ悪い。もうちっと頑張って欲しい。 #
  • 12:00 @vonxla ありがとうございます!direct msg読みました。楽しみです。来週中に情報整理します。 #
  • 12:52 12時ちょっと過ぎ時点で行列5人=坂本龍一 #
  • 14:52 早口を基準にスライドを組んでしまった。でも、タイマー見ていないに、ほぼ時間ピッタリ29分だったらしい(約2スライド/分ペース) #
  • 15:25 ASG、坂本龍一行列。現在70名。まだ間に合う! #
  • 15:55 16時ちょっと過ぎ、ASG前で何かが起きそう。 - Photo: bkite.com/05it2 #
  • 15:58 @suzumusi フォロー湯〜 #
  • 16:11 ASG前何か、遅れ中。16.30? #
  • 16:14 何かを練習中 - Photo: bkite.com/05iub #
  • 16:27 ASGを目指せ怪しい謎一団。そろそろです。 tinyurl.com/br3fk6 #
  • 16:52 @vonxla ベル音だったらそうです。お、坂本さんイベント、入場開始。 #
  • 16:53 The door to Ryuichi Sakamoto event at Apple Store Ginza has just opened.#< /a>
  • 16:55 The room is half full #ASG #
  • 16:57 Students will have priority seating. Ryuichi Sakamoto at #ASG #
  • 17:00 @schizokids #ASG シアターです。 #
  • 17:05 #ASG staffs are carefully organizing the crowd. The room is still 2/8 empty. Wonder how many can fit in. #
  • 17:07 The last seat has just been filled at #ASG theater. And the room is filled w/ mellow sound of accordion. #
  • 17:08 The left end of the theater is filled with two rows of people at #ASG theater.#
  • 17: 09 My headcount right now is about 170 at #ASG theater. #
  • 17:11 I think #ASG has to shutdown access to restroom for at least 90 min. #
  • 17:12 @BuzzTum それってピンクワニもカウントにはいってる? #izu #
  • 17:14 The back of the room is slowly being filled at Ryuichi Sakamoto event at #ASG #
  • 17:15 My headcount right now is about 200 people in #ASG theater quietly waiting for Mr. Sakamoto #
  • 17:17 This is not the kind of quietness you'd expect in a room filled with 200+ people and i like that #ASG #
  • 17:18 The Ryuichi Sakamoto event is about to start at #ASG #
  • 17:19 1/5 of paticipants are windows users at #ASG #
  • 17:20 Store staff is explaining discounts at #ASG. Now ill shut up and prepare for Ryuichi Sakamoto. #
  • 17:35 Eye-Fi'd 25 photos to Flickr. tinyurl.com/agrczv #
  • 17:47 Eye-Fi'd 5 photos to Flickr. tinyurl.com/dhclqp #
  • 19:03 Sorry, forgot to turn off public notification for Eyefi. #
  • 19:06 @vonxla i'm starving. I saw you in the back row of #ASG theater. #
  • 19:17 いろいろな番号から立て続けに電話がなっているけど、電車内で出られない。三駅連続でかかってくる。 #
  • 19:20 @vonxla あ、もしかして、今電話そうですか、すみません。家に食事あるというで電車乗っちゃいました :-( #
  • 19:25 PHSでかけてきた人は誰だろう。10分後に折り返します。 #
  • 19:28 Am i the only person who wants to post direct from summizer? #
  • 19:35 相手が誰 だかわかってスッキリ #
  • 19:36 でもこれから食後、ひたすら仕事トライアスロンが待ち受けている #
  • 19:38 帰宅 #
  • 23:25 The Master of 500 Hats was on NBC! He explains what twitter is :'15 Minutes of Twitter Fame on Press:Here TV' ;-) tinyurl.com/b84272 #
  • 04:24 I got a error msg in German from Gmail saying I'm accessing wrong URL. My work around: access Google top page and pressed the link to Gmail. #
Automatically shipped by LoudTwitter


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2009年03月16日 | Permalink

mooカードの次はPoken?

今年に入ってからイベントなどにいってもあまり名刺を配っていない。
実は表参道のWinged Wheelでつくっていたお気に入りの傘のデザインの名刺は、
最初から刷れる枚数が決まっていて、そろそろその枚数を刷り終わってしまう。
新しいデザインを用意したいが、なかなかそれができずにいる。

meishi

それではどうしているかというと、
最近は「パーティー用の名刺」と称して、mooカードを配っている。
これは以前、CNetなどにもとりあげられたことがあるイギリスの名刺サービス。
写真共有サイトFlickrにあげた自分のお気に入り写真を100枚選ぶと、
それをミニ名刺にしてくれる英国のサービス(最近は普通サイズの名刺もつくれる)。
なんと、ちゃんと日本語の名前の印刷にも対応している。
これ、ブロガーの間では、数年前に大流行し、今ではすっかり定着しているものなのだが、
それでも人に渡すと「え?すごい。これどこでつくってくれるんですか?」と聞かれることが多い。
なので、この際、ここで紹介しておこうと思って書いた。

P1210914

だが、先週の金曜日、私が大阪のApple Store Shinsaibashiで初めてのイベントをやっている最中、
東京の原宿で行われていた、今、東京でもっとも熱いパーティー「Tokyo CGM Night」にて、
このmooカードの次のトレンドとも言える、すごいモノが発表された。
(友人のフランシス恩田氏に教えてもらい。しかも、1個いただいてしまった。彼のブログにはPokenの詳しい解析も載っている:恩田フランシス秀樹の日常)。
その名は「Poken(ポーケン)」。
こんな感じのデバイスだ。

P1210917

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2009年03月16日 | Permalink