Apple Mail絶不調
Apple Mailがまたしても絶不調だ。
1日あたりのメール受信数が迷惑メールもあわせて300-400通というのが、そもそもこのソフトの想定利用者の枠を超えてしまっているのかもしれないが、それにしたって一般のユーザーだって使い続ければメールはどんどん溜まり増えていくもの。
メールの件名をクリックすると別のメールの内容(それも途中から途中まで+別のメールの一部)が表示される、というもの。
Apple Mailがまたしても絶不調だ。
1日あたりのメール受信数が迷惑メールもあわせて300-400通というのが、そもそもこのソフトの想定利用者の枠を超えてしまっているのかもしれないが、それにしたって一般のユーザーだって使い続ければメールはどんどん溜まり増えていくもの。
メールの件名をクリックすると別のメールの内容(それも途中から途中まで+別のメールの一部)が表示される、というもの。
夏の間、短期集中講座としてNHK(ETV)で
アラビア語入門をやるようだ
(これまでもNHKラジオではやっていたようだ)
これはなんとしてでも見なければ!(録画+DVD化もしなければ)
残念ながら最近NHKのホームページがぜんぜん、テレビでやっている番組情報に追い付いておらず、いつから放送ったかがわからない。今度、番宣を見かけたら、コメント欄にメモしておこう。
Expo会場、いつもの3分の1ということもあって
やや寂しいですが基調講演に並ぶ人たちの行列は熱気に溢れています
あと1時間で開始です
会場には一応、黒い垂れ幕もあります。
確認していませんがAppleStoreもクローズしたらしい。
PowerBook 15"の噂もありますが、Bluetoothマウスも出てもおかしくないはず
これが欲しかった!
早起きしてしまった(NY時間朝5時)
まだ1本、書かなきゃいけない原稿もあるのになかなかエンジンがかからず
RssRollingを眺めていて
Modern Syntaxのこの記事を発見!
WiFi Finderという無線LANスポット発見装置を紹介しています。
war driverの私としてはぜひ欲しい製品
リンク先のPC Updateの記事を見ても値段はそんなに高くなさそうだし(22ドル)、見つけたら買っちゃおうかな...
nobilogで書きたいネタは山ほど貯まっているのに
なかなか時間がない。飛行機の中で書こうかと思ったけれど
やはり機内だと目がしょぼしょぼしてしまって何も書けない
(ので、先週放送のETVスペシャルをみていました>DVDに録画していたので。前半はみていないけれど、後半の「非常識経営が日本を救う(だったかな?)」はなかなかおもしろかった。