中高年のためのパソコン講座

  1. IT

またしても勧誘の電話で起こされ、

いつまでたっても起きあがることができないし、何もできない。

仕方なくNHKをずっと見ていたら「趣味悠々」で「中高年のためのパソコン講座」の第1回



「パソコンにはデスクトップ型とノート型の2種類がある」と紹介した後、

「OSにも2種類あって」と話がつづいた...


「1つはこちらのMacで、これはMacintoshというOSで動いています」と紹介した後、「ファイルなどのメニューが並んで(たぶん、アップルという社名を出すのは広告になると懸念したのか?)と紹介」、続いて、画面の下に「スタート」がある「Windows」をさらっと紹介した後

「この講座ではこちらのWindowsを使います」とあっさりとMacを切り捨てた。



半分寝ていたのでわからないが、やったことはクリックとダブルクリックの違いから、壁紙の変更くらいまで、これくらいの内容ならMacとWindowsの両方を同時に教えても苦にはならないのでは?

 世の中には、MacやWindows以外にもいろいろなOSがあるし、異なるOSに触れたほうがGUIの要素の本質が掴みやすいのでは、とも思うのだが...

(番組は中年というよりも後年、年輩の方向けにつくられており、ゆっくりとしたペースなので合間に、「なお、ここはMacの場合は〜〜とします」くらいいれても十分間がもちそうだったが...)



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2003年04月08日 | Permalink

  • Re: 中高年のためのパソコン講座


    うーん。やはり、それだと混乱してしまうんだと思いますよ。
    我が家の老夫婦に教える時も時間がなかったせいもあるけれど
    OSの違いを理解するには100年くらいかかりそうでしたから……。
    以前Mac(というか、なにかのソフト?)の使い方を教える番組やっていましたよね>NHK。

    投稿者名 yum

  • Re: 中高年のためのパソコン講座


    う〜ん、
    やっぱりそうですかね?
    一瞬、副音声だけMacの解説にしてとかも思ったけれど
    そもそも副音声が何かわかっている人も少ないでしょうしね...

    と、なるとここはアップルに頑張ってもらうしかないかな?

    投稿者名 nobi

  • Re: 中高年のためのパソコン講座


    中高年向けならWindowsが良いのでは? と思う今日この頃。

    これは使いやすさとかではなく、単に中高年を取り巻く環境の問題かな。
    1)パソコン本体もソフトも安くて種類が豊富……これかなり重要です。
    2)シェアの問題でなく、周囲にWindowsを使っている人が多いのでわからないことを聞きやすい。
       ※自分の子供がMacを使っている確率を考えても……
    3)働いている場合、おそらく職場でもWindowsを使う

    なのでWindowsの方が良いかな。
    趣味ならMacでもいいのだが。

    投稿者名 Kiyotaka

  • Re: 中高年のためのパソコン講座


    それは確かに一理あるのだけれど、
    前にHyperLibでSeniorNetの
    会長か副会長をやっていた人も
    Macを使っていたし
    今、
    <a href="http://www.seniornet.org/php/">http://www.seniornet.org/php/</a>
    を見たら、トップは思いっきりMacで撮った図版

    確かに以前、SeniorNetを取材した時は
    まだ「Macが使いやすいパソコン」と言われていてWindows 95も出る前だったかも知れないけれど...

    年輩の人は表面的な操作を教えても忘れやすい
    そしてこうした表面的な操作方法は時が経つにつれてどんどん変わってきてしまうところでもある

    それに対してGUIの本質とか
    デザイン、成り立ちみたいなところから攻めて
    理解を促すような構成にすれば
    年輩の人でも吸収しやすいし
    それにWindowsとかMacとか言った差も関係なくなる
    と思うんだけれど甘過ぎかなぁ?

    実際、クリックやダブルクリックを覚えても
    ボタン、ダイアログといったGUIのプロトコルを覚えないことには、作者によって大きくデザインが異なるWebページにも対応できないし

    投稿者名 nobi