4GamerにMac専門チャンネルオープン

  1. Mac
アップルがちょうど新製品を発表している最中ですが、日本ではPCゲーム専門サイト、4Gamerに、「Macintosh専用チャンネル」がオープンしました。

一部ではアップル社が今後、ゲーム関連の開発に力を入れるという噂もあるようで(もしかして、今日の発表もそれがらみ?)、タイミング的にはバッチリかもしれません。

オープンにあわせてコラムを書かせてもらいました。


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年03月01日 | Permalink

アートの春 '06

書籍の追い込みでニッチもサッチも動けない状況が続いています。
そんな中、今日、(徹夜明けの状態で)文化庁メディア芸術祭の内覧会に行ってきました。

実は今週くらいから、現代アート系のおもしろそうなイベントがたくさん開催されるんですよね。

IMG_7097.JPG

忘れないうちにメモしておきます:

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年02月24日 | Permalink

MACWORLD Alumni Club


CA310549.JPG
Originally uploaded by nobihaya.
毎年2月といえば昔はMACWORLD EXPO/TOKYOが開かれていました。今日はそのMACWORLD EXPOの関係者ばかりが150人ほど集まったMACWORLD Alumni Clubパーティーの第1回目でした。

これにあわせて米国から帰国した外村さんが元MACWORLD誌編集長のDavid牛島のビデオメッセージを持ってきたり、'95年頃アップルがつくっていたパロディービデオを持ってきてくれたりで会は大盛況でした。私もMACWORLD TOKYO以来あっていない、というような人と久々にあえてすごく楽しかったです。

アップルの会社自体の勢いもでてきているし、もしかしたらMACWORLD EXPO/TOKYOは復活してもいいかもしれない、という声がそこかしこで聞こえました。

なんとか本当に復活すればいいのですが...


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年02月18日 | Permalink

表参道ヒルズへ行ったら、忘れずにチェックしたいお店

今、世界でもっとも楽しい都市、「TOKYO」に、明日、またひとつ楽しいスポットが誕生する。
表参道の旧同潤会青山アパート跡地にオープンする「表参道ヒルズ」−−「都市の記憶」と「風景の再生」をテーマにした青山の新しいランドマークだ。

P1010545.JPG

遊び心に溢れ、創造する事を楽しみ、マイナス10歳のマインドを持つ「O・TO・NA」がターゲットらしい。
(O=Originality、To=Together、Na=Nationality+Globalな感覚とか)
東京は本当に大人の遊び場、ばかりで子供連れで楽しめるところがないよなぁ、という気もしないでもないが、今はその話は置いておいて、この新しい商業施設の楽しみを紹介しよう。

参道の並木の高さにあわせた(その分、地下にアーケードを伸ばした)設計や、表参道の坂の勾配にあわせた「スパイラルスロープ」、メディアシップ・アーティストなど触れたい話題は山ほどあるが、まずはぜひとも覗いて欲しいお店の一覧だ。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年02月10日 | Permalink

初めて車にはねられる

夕方、近くのカフェで打ち合わせ−−「たまには健康的に」と自転車で向かったが、横断歩道にてタクシーに横から突っ込まれ横転。

横道から横断歩道中程まで勢いよく飛び出してくる、ちょっと危なげなタクシー。
 でも、こちらの存在に気がついて、一旦停車してくれたので、「それじゃあ」と横断歩道を渡ろうとすると、2秒遅れくらいのタイミングでタクシーが突然、発車した。

「え!?」

と思ったのも束の間、自転車は横転して、自分の頭は車がビュンビュン走っている目黒通り上へ。

「今、前から車が来たらマズイ」と、その瞬間はかなり焦った。
運良く前から来た2台の車は私を避けるように中央レーンに移動し、事なきを得た。

起き上がると、立ち話をしていた女性2人がこちらに何か語りかけている。
「病院行った方がいいわよ。今は大丈夫でも、後からっていうこともあるから。」
まったく、その通りだ。おそらく私が目撃者でも、同じアドバイスをしたと思う。
スノーボードで横転して、元気だったのに夜になって突然...という話も良く聞くし、
とりあえず精密検査は受けた方がいい。

でも、あいにく、私は模範的な被害者にはなれなかった。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年02月10日 | Permalink