「1秒の世界」、今日3時から

1月、MACWORLD EXPOの基調講演で、スティーブ・ジョブズCEOはiTunes Store不調という一部の報道に反して、iTunes Storeが毎日500万曲を販売していると語った。これは
「1秒間に58曲のペース」だという。

Think the Earthの「1秒の世界」によれば
同じ1秒の間に1万6000缶、5700リットルの炭酸水が飲まれ
テレビが4.2台生産され
4.7Kgのフロンガスが生成されている。

1人の人が93mlの空気を呼吸し
心臓が1回脈を打ち、60mlの血液を体内に送り出し
世界に420万トンの雨が降る

「1秒」という時間で輪切りにした世界を描いたこの本が、
以前、TBS系列によって映像化されたことがあるのだけれど、今日ー2007年1月28日(日)ーその再放送が行われます。

15:00

から

超地球ミステリー特別企画 "1秒の世界"

リマインドがあまりにぎりぎり過ぎて間に合わなかった人も安心してください。
上の放送とは別物ですが、
2月7日には、新しくつくりなおされた「1秒の世界」も放送予定です。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2007年01月28日 | Permalink

解決策は一片の紙

  1. Mac
スティーブ・ジョブズ基調講演開始前から、いきなり間があいて関係ないエントリーになっています。
フライーランサーには負担が過大な海外取材、今年はmac24さんにスポンサーになっていただいたので、Expo関連の記事はそちらに執筆しています。
この後も、まだ数本の原稿を掲載予定なので、ぜひそちらをご覧ください。

ところで、今年はじめ、私の友人のmixi日記で、米国のApple Store(直営店)で日本のクレジットカードが使えない、ということが話題になっていました。

実は私も1〜2年前から同じ問題で困ったことが数回。

急に日本のカードが使えなくなったのは、国別に市場をわけようとするアップルの政策の一環か、などといろいろ想像を巡らしていました。
とにかく、4〜5種類のカードを試しても、どれもうまくいかない。

結局、最後はお決まりのパターンで、「あれはどこにあるんでしたっけ?」と 、手動のクレジットカードのインプリント機がレジ下の引き出しから取り出されます。
最近の店員の中には、この機械の使い方がわからない人も多くて、そのうちストアマネージャーを呼んでの大騒ぎに発展、なんていうことも。

でも、Macworld Expo後のApple Store San Franciscoに足を運んだとき、この問題がついに解決しました!

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2007年01月25日 | Permalink

TypeTrace、パリからプラハへ

以前、CNet Japanでも紹介させてもらった遠藤拓己さんのアート作品、「TypeTrace」が、土曜日までエッフェル塔のすぐ近くフランス国立シャイヨー劇場(Theatre National de Chaoillot)で展示されています(オープン時間は19時から20時30分までの短い時間なので注意)。

CNet Japan:「オープンソース」×「アート」=?--DIVVY/dualプロジェクトより

遠藤さんが展示の様子をFlickrで公開していました。

[上のスライドショーは、nobilog2の現在のレイアウトにあわせて横幅を短くしています。すみません。クリックして遠藤さんのFlickrをご覧ください]

3月末から4月にかけてはプラハの美術館での展示が、そして2007年11月には再びパリでの展示が決まったそうです。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2007年01月25日 | Permalink

スティーブ・ジョブズ、まもなく基調講演

スティーブ・ジョブズCEOによるMACWORLD EXPO基調講演がまもなく始まります(日本時間の深夜2時スタート)。
10年前の様なQuickTimeによるリアルタイム中継は行われませんが、その代わり米国のGizmodoなどで、チャットや半リアルタイムのテキスト中継などが行われるようです。
http://www.gizmodo.jp/

これができるのは米国媒体の強み。
会場内は無線LANはあってもアップルの講演関係者専用になっているので、ローカル携帯電話を使ってしか状況のアップデートができません。EV-DO(日本で言うauのCDMA 1x WIN相当)を使った高速の携帯電話は現地の人達でしか持ち得ることができません。

その代わり国際ローミング中のvodafone->ソフトバンク携帯で、
1枚800円くらいの覚悟で講演中の様子の写真をアップロードすることはできるかもしれません(挑戦してみますが、できなかったらごめんなさい。できたとしても、暗過ぎてわからない可能性が大)。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2007年01月09日 | Permalink

MACWORLDの歴史と共に市内観光案内

  1. Mac
macworld

mac24で、既に何本かMACWORLD EXPOの事前レポートをあげています。
現時点で最新の記事は「【Macworld 2007 事前レポート】Google Mapで見る“新旧”基調講演の会場(前編)」というもので、MACWORLD EXPOに来れない人のために、会場周辺の雰囲気やMACWORLDの歴史をGoogle Mapへのリンクと共に紹介する記事。

Google Mapの地図をそのまま記事中に掲載するのが、いろいろな事情で難しいので、昨日、夕方から走って撮ってまわった地上からの写真+文中のリンクだけだけれど、こういう記事いかがでしょう?

後編は'90年代はじめ頃のMACWORLDの様子や、過去15年以上にわたるMACWORLDのさまざまな歴史エピソードを混ぜた、MACWORLD雑学帳みたいな内容になっています....

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2007年01月09日 | Permalink