今日登場した、もう1つのノート
正確には昨日(5/16)ですね。
この日はたくさんノートが発表されました。
昼過ぎにはソニーから新型VAIOが発表されました。
書き込み対応Bluerayディスクを搭載したVAIO type Aもさることながら、
やはり注目株は新type Uでしょう。特にフラッシュメモリー動作時でどの程度のバッテリー駆動時間を達成するのかは気になるところです。
エプソンダイレクトからは、スティーブ・ジョブズが個人筆頭株主となったディズニー社のキャラクターを使った「ディズニー・キャラクターPC夏モデル」も発表されました。
そして、この記事の前に3連続エントリーで触れているMacBookも発表されました。
でも、実はもうひとつお金をださないでも使えるNotebookも登場しました。
Google Notebookです。
Firefoxのプラグインとして、PCだけでなくMacでもちゃんと動作するのがうれしいところ。
最近、Safariでは不都合が生じることも多いし(Flickrの写真が消せなかったり、mixiの表示欄の移動がうまくいかなかったり)、最近、だんだんFirefox使用率があがっています(でも、やはり文字の見た目の
美しさという魅力が大きく、まだ完全には移行できない)。
この日はたくさんノートが発表されました。
昼過ぎにはソニーから新型VAIOが発表されました。
書き込み対応Bluerayディスクを搭載したVAIO type Aもさることながら、
やはり注目株は新type Uでしょう。特にフラッシュメモリー動作時でどの程度のバッテリー駆動時間を達成するのかは気になるところです。
エプソンダイレクトからは、スティーブ・ジョブズが個人筆頭株主となったディズニー社のキャラクターを使った「ディズニー・キャラクターPC夏モデル」も発表されました。
そして、この記事の前に3連続エントリーで触れているMacBookも発表されました。
でも、実はもうひとつお金をださないでも使えるNotebookも登場しました。
Google Notebookです。
Firefoxのプラグインとして、PCだけでなくMacでもちゃんと動作するのがうれしいところ。
最近、Safariでは不都合が生じることも多いし(Flickrの写真が消せなかったり、mixiの表示欄の移動がうまくいかなかったり)、最近、だんだんFirefox使用率があがっています(でも、やはり文字の見た目の
美しさという魅力が大きく、まだ完全には移行できない)。