Table for Noël、行ってきました
Table for Noël行ってきました。
これまでの大江戸骨董市やkarfでの展示とはガラリと雰囲気が違う。
高級感とエレガンスを漂わすコレクションにびっくりしました。
Rudiさん、まだこんなのも隠していたんですね。
<iframe align="center" src="http://www.flickr.com/slideShow/index.gne?user_id=36521984920@N01&set_id= 72157594420043977" frameborder="0" width="500" scrolling="no" height="500">
上のスライドショーで2番目に出てくるお皿、本当にきれいです。
19世紀はじめのもので、コレクターズアイテムになっていて、無傷のものだと相当の値段になるのだとか。
このお皿の有名なコレクター(英国のSir)曰く、
アジアでこのお皿を扱っている人はRudiさんともう1人くらいなんだとか...
(あっています? > Rudiさん)
これまでの大江戸骨董市やkarfでの展示とはガラリと雰囲気が違う。
高級感とエレガンスを漂わすコレクションにびっくりしました。
Rudiさん、まだこんなのも隠していたんですね。
<iframe align="center" src="http://www.flickr.com/slideShow/index.gne?user_id=36521984920@N01&set_id= 72157594420043977" frameborder="0" width="500" scrolling="no" height="500">
上のスライドショーで2番目に出てくるお皿、本当にきれいです。
19世紀はじめのもので、コレクターズアイテムになっていて、無傷のものだと相当の値段になるのだとか。
このお皿の有名なコレクター(英国のSir)曰く、
アジアでこのお皿を扱っている人はRudiさんともう1人くらいなんだとか...
(あっています? > Rudiさん)