日本人はボディーランゲージが多い!?
Inter FMの番組、US BEAT。最終回の放送終了後、DJのK.C.と一緒にランチを食べた。
その時、おもしろかったのはK.C.曰く、日本人はボディーランゲージが多い、という。
でも、昔から日本人の視点では、外国人はボディーランゲージが豊かだと言われている。
アメリカ人にしても、イタリア人にしても、身体を使ったリアクションが多く、それらがないと、会話のライブ感が損なわれる。
それと比べると、日本人の会話は身体の動きが少なく、あまりボディーランゲージを使っているようには見えないが、どういうことか?
その時、おもしろかったのはK.C.曰く、日本人はボディーランゲージが多い、という。
でも、昔から日本人の視点では、外国人はボディーランゲージが豊かだと言われている。
アメリカ人にしても、イタリア人にしても、身体を使ったリアクションが多く、それらがないと、会話のライブ感が損なわれる。
それと比べると、日本人の会話は身体の動きが少なく、あまりボディーランゲージを使っているようには見えないが、どういうことか?