アップルロータリーマウス!?
これまではイラク戦争で
消費マインドが低下し、ロジスティックスの状況も悪かったことから
おとなしくしていたアップル社
しかし、今週発表のiBookを皮切りに、再び攻めの姿勢に入ったようですね
来週の音楽サービス開始も気になるが
MacObserverなどで話題になっているこの特許も気になるところ。
Macのワンボタンマウスの伝統がついに幕を閉じるかも知れない
これまではイラク戦争で
消費マインドが低下し、ロジスティックスの状況も悪かったことから
おとなしくしていたアップル社
しかし、今週発表のiBookを皮切りに、再び攻めの姿勢に入ったようですね
来週の音楽サービス開始も気になるが
MacObserverなどで話題になっているこの特許も気になるところ。
Macのワンボタンマウスの伝統がついに幕を閉じるかも知れない
ようやく2つクラッシュしたHDのうち、メインのHDだけ復旧しました。
今日の午後3時頃から2日間の遅れを取り戻すべく仕事に戻ろうと思います。
残念ながら外付けHDはNortonでもディスクそのものを認識してくれません。
ケーブルをつないだ時にOSの側では認識して「初期化」するかどうかを聞いてくるのですが
「取り出し」を押すとNortonなどで認識しません。
「事故はいつも突然...
今日であったのがこの広告でよかった」という保険のCMがあるが
このエントリーを読んでいる方々にも、「今日出会ったのがこのエントリーで良かった」と思って、ぜひ寝る前に大事なデーターのバックアップをして欲しい
もしかしたらこのエントリーを読んだ人の1人くらいは、今日取ったバックアップに少しだけ救われることになるかもしれない。
今年の私はつくづくディスク運がないとみえる...
今日はこの辺でなどと書いたものの
今日は書きたいトピックが多すぎる
(昨日もそうだったが、今日のは我慢できない。Queueには3個のネタが貯まっているので仕事が一段落つくごとに1本投稿予定)
たった今、フランスevolis社の記者会見に参加した。