パケット通信は定額であるべき
アメリカではプリペイド式携帯電話のプリペイド分の通話が終わってもメールやAOL Instant Messangerでのチャットができる事業者がたくさんあります(以前、MacPeopleのシリコンニューズレターというコーナーでも書きました)。
パケット通信とは本来、こうした定額料金や無料サービスを実現するためのしくみのはずです。
アメリカではプリペイド式携帯電話のプリペイド分の通話が終わってもメールやAOL Instant Messangerでのチャットができる事業者がたくさんあります(以前、MacPeopleのシリコンニューズレターというコーナーでも書きました)。
パケット通信とは本来、こうした定額料金や無料サービスを実現するためのしくみのはずです。
先日、Bluetooth SIGによる近況の説明会が行われました。説明をしたのは同SIG、マーケティング・ディレクターのアンダース・エドランド氏。
無線LANとの互換性を減らし、認証時間なども短縮したBluetooth 1.2の紹介を中心にBluetoothの現状をプレスに紹介した場なのですが、説明中には説明会に機材を提供してくれた東芝やソニーのパソコンの話はでてきても、Macの名は一度も出てきませんでした。
でも、説明会後、エドランド氏に直接話を聞くと、MacのBluetoothのインプリメンテーションの「でき」は最高で、もっとも使いやすいと認めており、BluetoothのキラーアプリとなりそうなSalling Clickerについても知っていました。
今日、発売のMacPeopleにも書きましたが、アップルがBluetoothマウスを開発している模様です。今日になってかなりいろいろなところで話題になってきましたね。MACWORLD Creative Pro/New Yorkでの発表と思っていたのですが、金曜日のNY株式市場が閉まった後に発表されちゃったりして...
There is a nasty bug in WebCore/kwq/KWQTextCodec.mm that makes Safari a useless browser to those people who use non-European characters.
Takahiro Arai has a fix for this problem.
And Vasantha Crabb has a good description of this problem in English.
私は通常のPOPアカウント1つ、.Macのアカウント2つを利用しており
しかも、3台のパソコンでこの3つのアカウントのメールを受信しています
(Entourage+Mail x 2)
ところが、最近、iMacのMailで.Macメールの片方が受信できなくなってしまいました(受信しようとすると、Mailが不正終了してしまう)
さらにい、最近、PowerBook G4の方はインターネットにつないだだけで、Mailが不正終了してしまうようになって困っています。
もっと、困っているのが、実はiMacのmailでここ数週間、片方のアカウントのメールをまったく受信できていなかったことに気がついていなかったことです。
もし、メールを送られていて返事を受け取っていなかった方は、もう1度メールをお送りいただけると助かります(気がついた分だけは、今からでも返事を送ります)
それにしても困った