アップル、携帯向けサービス

  1. Mac
アップル社が国内携帯電話向けサービスを充実させてきました
個人的にすごく気に入ってしまったのが待ち受け画面サービス、これは結構いいかも...
もう1つが映画の予告編で3GPP用(FOMA/V801SA)3GPP2(au用)の2種類が用意されています


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月20日 | Permalink

BT509x

*04/03/26:失敗、この記事BT500というタイトルで製品名をそう表記していたけれど、よく見たらBT509xでした。最近、寝不足でこの手の勘違いが多い。でも、実はこのマウス、底面のシールにはちゃんとBT500って印刷されているんです(涙の言い訳)*




昨日からBLUETAKE社のマウス、BT 509xを使っています(これまでアップル純正Bluetoothマウスを使っていました)。知らなかったんですがパッケージもちゃんと「Mac対応」とどうどうと唱っていて、iMacの絵が描かれているんですね。やはりBluetooth製品はこうでなくっちゃ...

ドコモのF900iTも東芝のA5504Tもこうなることを期待しています。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月19日 | Permalink

タクシーにICレコーダー


昨日、打ち合わせ先への移動でちょっと使ったタクシーに使い慣れたオリンパス製のICレコーダーがぶら下がっていた。「これでタクシー無線とかを録音していると便利なんです。すぐに聞き直すこともできるし、パソコンに取り込んでデーターとしてストックもできるし」ということです。
 しかし、ステレオ高音質、長時間録音のオリンパスを選ぶのは相当なこだわり派?それともMacユーザー?

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年03月19日 | Permalink