NPRがQuicKTimeの使用を停止
NPR(National Public Radio)といえば、全世界に200万人近い視聴者がいるというラジオ放送局。インターネットストリーミング放送にも早くから積極的に取り組んできた会社だが、Slashdotの記事によれば、アップルの契約条件が見合わずQuickTimeでの放送をやめるという話。QuickTime TVのチャンネルからNPRのロゴが消えるのだとしたらかなり残念だ。
NPR(National Public Radio)といえば、全世界に200万人近い視聴者がいるというラジオ放送局。インターネットストリーミング放送にも早くから積極的に取り組んできた会社だが、Slashdotの記事によれば、アップルの契約条件が見合わずQuickTimeでの放送をやめるという話。QuickTime TVのチャンネルからNPRのロゴが消えるのだとしたらかなり残念だ。
SPAMをなんとかやめさせる方法のひとつとして、
相手が子供であろうと誰だろうと無差別にポルノ画像を送り付けてくることを
逆手に取って裁判など起こせないかと友人などと話していた(別に本当に起こそうとしていたわけではない)
どうやら、それに近いこと、つまり「セクハラ」として訴えることなら可能そうだという記事がZDNet Japanに載っていた。
1400万ドルの黒字、Macの出荷台数は71万1000台
日本時間6時AMからConference Callが開始。
日本時間6:40AM頃までに、気になっていることが質問されなかったら(眠くて頭がぼけているけれど)自分で質問しようと思って、とりあえずメモを取りながら聞いていた。ところが、6:27-28分頃になると、いきなり質問が尽きてしまった。あわてて電話をかけたが間に合わず、そのまま終わってしまってガックリ
やじうまWatchによれば、Paul McCartneyからインフルエンザをうつされたという人が咳をポリ袋に入れてオークションに出品したとか...おまけに入札が3件!?