机選びの難しさ
仕事と引っ越しで、今月に入って書き込み頻度がググっと落ちています。
さて、ひっこしで一番、悩んでいるのが机。
メインで使っているマシンがデスクトップ2台+ノート1台の3台。
さらに引っ越し先ではこのノートをあまっている17インチCRTに接続して使いたいと思っている
(実はこれ以外にPower Mac G4 Cubeをサーバーとして常時起動しっぱなしにしておく予定)
それにあたって新しい机が必要になる
仕事と引っ越しで、今月に入って書き込み頻度がググっと落ちています。
さて、ひっこしで一番、悩んでいるのが机。
メインで使っているマシンがデスクトップ2台+ノート1台の3台。
さらに引っ越し先ではこのノートをあまっている17インチCRTに接続して使いたいと思っている
(実はこれ以外にPower Mac G4 Cubeをサーバーとして常時起動しっぱなしにしておく予定)
それにあたって新しい机が必要になる
忙しすぎて遅々として進まない引っ越し
まだほとんど何も運ばないまま
電話の回線移動日だけは訪れてしまった。
今なお締め切りに追われ、TAや電話機を新居に持っていく余裕すらない。
今、電話をもらっても、きっと「通話できる機器がありません」といったメッセージが流れていることだと思う。ご用件の方はPHSまで
結局、前日と初日しかいませんでしたが、アップルもかなり肩入れをしていたし
今年のiWeekは大成功だったんじゃないですかね?
ブースといっても、テーブルをおいただけの簡素なものだし
これまでのMACWORLD EXPOなどとはまったく異なる種類のイベントだけれど
逆にその手作り感が出展者と来場者の距離を縮めているような気がします
iWeekの会場に向かう途中
電車の中で何かが違う気がした
車内吊り広告が違うのは当たり前だし、やや電車内が狭いような印象がしたがそれも違う。
しばらくして、ようやく気が付いた...
ちなみに中央でマイクをにぎっているのはこの方だ(「MACで音楽クラブ」のステージより)
Macユーザーグループ主体のイベント、iWeekがいよいよ明日から開幕する
すでに2つある展示会場の1つは、今日からオープンしており多くのメーカー(やユーザー)が出展をしていた。
なんといっても一番、注目をあつめていたのはブース3つ(1つはMac BU製品、もう1つはX-BOX、もう1つは相談所、さらにセミナーも併催)を持つマイクロソフト社だが、一番注目を集めていたのは、X-BOXとおそらく公式イベントで初となる同社ブースでのVirtual PCの展示だ(もっとも実際の説明などは現販売代理店のメディアビジョンが行っていた)
(睡眠時間1時間でのぞんでいるので、写真の質はご勘弁を!)