950人
正確な人数ではないのはわかっているし
増えたからといっていいことではない
海外在住のfotologgerが日本にきたり、日本在住の人気fotologgerが夏休みで海外へ行ったりそもそもfotologに国境はあるのか?とも言われそうですが、なんか数字を追っかけていたら気になりだしたfotolog「Country: Japan」登録者がいよいよ950人にまで到達。
相変わらず最低10人/日のペースを守っています。そろそろ1000人目のカウントダウンも間近か?
CDDB登録件数CD200万件突破
iTunesなどで音楽CDの名前やアーティストを自動的に認識してくれるCDDBサービス
同サービスを提供するGracenote社が、登録CD枚数200万件突破を発表した
http://www.gracenote.com/corporate/press/article.html/date=2003081100
実際、iTunesって昔は結構、自分でデーターを打ち込むことが多かったけれど、
最近はかなりマイナーなCDを挿入してもほとんど認識されてしまう
このGracenote社は、今年になってから事業拡大計画を発表しているのだが、その中にはいくつか驚かされるほどすごい技術がある。
My First FOTOLOG Script
By now, you may have noticed that I am into 'fotologging' ;-)
So here is my first attempt to recompense this wonderful community.
By clicking the "MORE" below you will find a link to my first AppleScript (for Safari) for fotolog ;-)
ここを読んでいる大半の人は、最近、私が「fotologにハマッている」とお気づきでしょう。
この素晴らしいコミュニティーへの感謝の意味も込めて簡単なSafari用スクリプト(AppleScript)をつくりました
道の景観を考える
*こちらのBLOG、nobilog(1)は、林 信行がかつて運用していたBLOGです。
*最近はほとんど更新していません
*現在はこちらのnobilog 2を使っています。
*なお、この記事、「道の景観を考える」へのトラックバック一覧はこちらを参照して下さい
ーーー
先週の日曜日、フットサルに誘われた。
数年ぶりの「運動」だった。
久々の運動にしては予想以上に身体が動いたが、スタミナがぜんぜん持たない...
翌日からとてつもない筋肉痛におそわれて、週末は家で食っちゃ寝の怠惰な週末を過ごした。
その怠惰な週末、東京MXテレビでいい番組をやっていた。
「街の景観を考える」という番組だ。
電線だらけの向こう側に凱旋門を合成した写真を見せて
電線がいかに興ざめするものかを訴えていた。