GN Mac starts TODAY!

A new commercial Mac information site in Japan called "GN Mac" will open today!

Mac情報を提供する有料サイト、GN Mac(Gadget Navi Mac)がいよいよ22日オープンします!



gn_mac.gif



実は私も何本か記事を提供させてもらっています。



公開期間限定の有料サイトですが、無料でみれるコンテンツもいくつかあるので、まずはぜひそちらをじっくり楽しんでいただいて、興味があればぜひ登録してみてください。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2003年12月22日 | Permalink

QuickTime 6.5はauフレンドリー!?

  1. Mac
新型FOMAが発表されたばかりだというのに
QuickTime 6.5は3GPP2とAMR Codec対応!

KDDI執行役員 ソリューション事業本部コンテンツ本部長兼コンテンツ
企画部長の高橋誠氏が
「650万人(ムービーケータイ稼動台数)を超えるauのお客様は、QuickTime
6.5のみを使用して、これまでのAMCフォーマットと3GPP2標準フォーマット双
方のEZムービーコンテンツを、デスクトップ上で作成ならびに再生することが
できるようになります。また同時に、弊社の第3世代携帯電話CDMA 1x WINと
CDMA 1x ビデオストリーミングならびにビデオダウンロード・サービス向けの
プロフェッショナルコンテンツ制作ツールとしても、QuickTime 6.5を推奨い
たします。」
とコメントを寄せる、au関連機能が目玉

moblogも楽しいし、(F900iTはまだまだ先だし)ちょっとCDMA 1x WINが欲しくなりました...

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2003年12月19日 | Permalink

QuickTime 6.5, now 'au' friendly

Apple has released QuickTime 6.5.

It now supports with 3GP2 and AMC audio thus works better in contents creation for cellular phones from 'au'.

http://www.apple.com/pr/library/2003/dec/18quicktime.html



As I have started moblogging on nobilog2 and sends a lot of packets over the phone, now I want CDMA 1x WIN, but if I do so, my life would be too complicated; also I want not only the CDMA 1x WIN but also the EZNaviWalk, the GPS feature which is only available on some non-1x-WIN phones.



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2003年12月19日 | Permalink

bluetooth phone in Japan?

NTT DoCoMo has announced FOMA 900i series; the W-CDMA cell phone they would release in February 2004.

They support Flash and bigger (in file size) Java applications, etc. They come with famouse game such as Final Fantasy. DoCoMo claims they may not look as wierd as some phones from other company (i.e. INFOBAR) but they are better designed; well, maybe functionally yes, but I wonder if they are emotionally well designed. Unfortunately, I wasn't moved.



As a Mac user, the most interesting bit of information from this new FOMA announcement was F900iT which will be released at even later date (some time in Spring); "T" seems to stands for technology. It has touch panel (nice!) and best of all bluetooth built-in (finally!). At this point, they haven't disclosed which profile they will be supporting. But I am very much looking forward to iSync support as well as Salling Clicker support. For the latter to happen, people at Fujitsu need to be acquainted with this award winning software.

I wish I had the chance to show it to them ...





日本語の記事はnobilog2に...(追加する予定です)



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2003年12月19日 | Permalink

Bluetooth対応のF900iT

下の記事で発表会場からリアルタイムレポートしたF900iTですが
残念ながらまだ対応プロファイルなどは、まだ未公表、というか実際のところ最終的な詰め自体がまだこれからのようです。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2003年12月18日 | Permalink