下北沢商店街の落書き防止策
ブロークンウィンドウ理論と落書きの話が出たところで、週末にNHKのニュースだかでみたおもしろい話を思い出した(ので忘れないようにメモ)
落書きに悩む下北沢の商店街では、若いアーティスト達に頼んで(ボランティア)、シャッターにお気に入りのアートをペイントをしてもらったところ、さすがに落書きをする側も仁義をわきまえているのか、ペイントがされているシャッターに限って落書きされなくなったという。
というわけで、このペイントを頼む商店が増えているそうだ(下北沢もう何年も行っていないかも)
写真ポスターにひげの絵を描いてしまう人達もいるわけで、 誰かが暗黙のコードを破ると、そこから崩れてしまうのではと多少心配ではあるけれど、この建設的なアプローチは非常に好きだなぁ
SPAMに対しても何かこうした建設的な回避策はできないものだろうか?
Orkutとかでも、ほとんど罪悪感なしに、自分の雑誌の宣伝とかをFOAFにメールで流していて結果としてSPAMになってしまっているケースがある。どこかにちょっと工夫を施す事で、こういう間違いが起こりにくいようにするだけでもいいと思うのだけれど...
そういえば代々木駅は昔から落書きできる紙が貼ってあったけれど、あれもそうした建設的落書き対策の1つだよなぁ...(まだあるのだろうか?)
P.S.ぜんぜん、関係ないけれど、この間、山手線で恵比寿>新宿方面の一番後ろの車両に乗っていたら、なんとホームにコインロッカーがあるのを発見!あれって一体誰がどういう目的で使うものなの?行きも帰りも同じホームから同じ電車に乗るとも考えにくいし、謎です。
落書きに悩む下北沢の商店街では、若いアーティスト達に頼んで(ボランティア)、シャッターにお気に入りのアートをペイントをしてもらったところ、さすがに落書きをする側も仁義をわきまえているのか、ペイントがされているシャッターに限って落書きされなくなったという。
というわけで、このペイントを頼む商店が増えているそうだ(下北沢もう何年も行っていないかも)
写真ポスターにひげの絵を描いてしまう人達もいるわけで、 誰かが暗黙のコードを破ると、そこから崩れてしまうのではと多少心配ではあるけれど、この建設的なアプローチは非常に好きだなぁ
SPAMに対しても何かこうした建設的な回避策はできないものだろうか?
Orkutとかでも、ほとんど罪悪感なしに、自分の雑誌の宣伝とかをFOAFにメールで流していて結果としてSPAMになってしまっているケースがある。どこかにちょっと工夫を施す事で、こういう間違いが起こりにくいようにするだけでもいいと思うのだけれど...
そういえば代々木駅は昔から落書きできる紙が貼ってあったけれど、あれもそうした建設的落書き対策の1つだよなぁ...(まだあるのだろうか?)
P.S.ぜんぜん、関係ないけれど、この間、山手線で恵比寿>新宿方面の一番後ろの車両に乗っていたら、なんとホームにコインロッカーがあるのを発見!あれって一体誰がどういう目的で使うものなの?行きも帰りも同じホームから同じ電車に乗るとも考えにくいし、謎です。