関西文化の日で足くたくた


14日(日)に書きました。今晩、更新予定 → 東京に帰ってから仕事に追われて当面復帰できなさそうです → 一応、更新ーー注.これは息抜きです。大して時間かけておらず、仕事にも支障を来していないと思います ;-)


神戸水中映像フェスティバルで昨日から神戸にいる(フェスティバルは昨日で終了)。

昨晩はフェスティバルの打ち上げに呼んでいただいた後、

前からじっくり話したかったアークポイント社を興した平賀さんと彼のお勧めのバーでかなりじっくり話した。

懐かしい'90年代の話、震災の話、Macの話、ベンチャーの話、平賀さんの最近の趣味(これは驚いた!)


今日は昼間に起きホテルを移動した後、いざ南京町へ

十年以上前に来たときの記憶で、神戸で「食べにいきたい」ところというと南京町と三田屋本店が頭に浮かんでしまう

で、日曜お昼の南京町へ



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月15日 | Permalink

いざ関西へ!?


一時期、年一度は京都に行っていたのだが、最近はMac関連イベントもなくなりすっかり関西離れしていた。

そんな中、水中映像祭を機に関西行きすることを決定!って、かなり前から行くつもりではいたのですが、

ギリギリになって仕事がこの週に集中し始め、いつ出発できるかがわからなくなってきた。

夕方6時頃ようやく朝6時の新幹線のチケットを買ってきました。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月13日 | Permalink

ありそうでないもの展


11月11日から1月23日まで、ワタリウム・ミュージアムショップの

オンサンデーズにて深澤直人さんの個展、「ありそうでないもの展」が開催されます。


こちらのFlashムービーに一瞬だけ六本木クロッシングに出品されていた

深澤さん作品の「非常灯」を思わせる写真が出てくるけれど、展示されているのかな?



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月11日 | Permalink

Vodafoneもパケット定額/ハイテクはハイコスト


噂のあった(いや、なくても絶対始めないわけにはいかなかった)Vodafoneのパケット定額制がついに始まった:


ケータイWatch:ボーダフォン、パケット定額サービス「パケットフリー」


パケット定額制の勝者は間違いなくauだ。

パケット通信しそうな人にお勧め形態を聞かれたら間違いなくW21シリーズを勧めるだろう。


でも、自分ではえり好みしたまま未だにauの携帯だけ持っていない。仕事でもないのに全キャリア制覇だけでなく、1キャリア複数端末はさすがに厳しい:

Bluetooth、EZナビウォーク、ダブル定額が揃って使えるW21Tかなと思いつつも、ぜんぜんそれらが使えないtalbyにも惹かれている



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月11日 | Permalink

iPod Photo購入


仕事がたまっているのでとりあえずは簡単な報告。


写真の最適化にかかる時間はちょっと想像以上だった。

でも、使い心地も想像以上だった。


これまでiPodほぼ全世代全シリーズ、常に最大容量モデルを購入し続けていたが、

今回、初めて一歩引くことにした。

というか、閉店5分前に飛び込んだショップに(いや、おそらく他の店でも?)

60GBの店頭在庫がなかったのだ。



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月11日 | Permalink