ブログ、テラバイト時代

のまのしわざ経由、Broadband Watch情報です。

NTTレゾナントが運営する「gooブログ」ですが、2月16日から大幅に容量を拡張するようです。
無料サービスで最大3GB、有料版の「gooブログアドバンス」では最大1TB。


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年02月16日 | Permalink

この遭遇の確率は?

最近、自分の身に起こる偶然に驚愕することが多いです。
世の中、自分を中心にまわっているんじゃないかという誤解さえ持ちかねません。

朝、突然、思い出した'80sのポップソング。「名前はなんだっけ、思い出せない。」
すると、夕方頃、ラジオでその曲がかかっていたり...

先々週はすっかり名前も忘れていたMichael Pennの「No Myth」がまさにこれで、たまたま立ち寄ったデパートでかかっていました。

昨年でしょうか、サンフランシスコを訪れた時、現地在住のある実業家の方に会いたい(でも、電話番号とメールアドレスを東京に置いてきてしまった)と思っていたら、たまたま通りかかった日本食レストランで見かけた、なんていうこともありました。

先週は山本 KIDにあいました。格闘技系はあまり詳しくない私ですが、ちょうどテレビで特番をみていて、「この人、すごそう」とか思っていました。小川さんがなんでだったか忘れたけれど、たまたま山本KIDの話をしだして、心の中で「あ、その人知っている」と思っていたら、その帰り道、偶然、六本木ヒルズのツタヤで遭遇。

しかし、そんな偶然に慣れてきた私でも昨晩の「遭遇」には腰を抜かしました。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年02月16日 | Permalink

Apple ID パスワードリセットの確認

1時間おきのメールチェックで、こんなメールが届きました:「Apple ID パスワードリセットの確認」

しかも、その後、20分経って同じメールの2通目が到着。

Apple IDのパスワードを忘れたようなので再発行します、というメールで、リンク先は(見かけだけでなく)ちゃんとapple.comにつながっています(フィッシングじゃありません)。

この24時間以内に、Apple Storeも、Developer Connectionも使っていなければ、mac.comにもつないでいません。

これはいったいどういうことだろう。
誰かが自分のApple IDを忘れて、私のIDで入ろうとしている?(好意的解釈)
あるいは誰かが私のApple IDに侵入しようとしている?

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年02月14日 | Permalink

メール自動受信間隔を1時間に

私は一部では「メールを送るとすぐ返事が来る」人物として有名でした。
でも、今日からしばらくは、そんな自分を捨てて、メールの返事が遅い人物を目指そうと思います。
さっき、メールの受信間隔を「1時間」に設定し直しました。
変に素早く返事を返すと、半リアルタイムのチャットのようなメールになってしまい、整理しなければならない余計なメールが増えるだけだし、何よりも頻繁にメールを受信していると、仕事がどんどん遅れていく気がしてなりません。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年02月14日 | Permalink

iPhotoのブックが到着

  1. Mac
arrive
iPhotoのブックが届きました。注文したのは、iLife '05が発売された1月29日(の夜中)、連休とかをはさんだこともあるけれど約2週間強かかったことになるのかな。
中サイズと小サイズ(最低3冊からオーダー)の2種類を頼んだのですが、ソフトカバーで柔らかいこともあってか郵便受けに押し込んでありました...(苦笑)

ちなみに2つのオーダーはそれぞれ別便で送られてきています。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年02月14日 | Permalink