Origamiは新世代のPDA?

まだまだ仕事は一段落しないが、休憩時間に勢いに任せて記事を書いてみる。

マイクロソフトのOrigami(インテル社がいうところのUltra Mobile PC)にはちょっと期待をよせている。
Intel UMPC

気がつくとNewtonはなくなり、Newton後に人気が出てきたPalm OS機もすっかり衰退してしまった。オアシスポケットも消え、モバイルギアも販売終了となっている。
 日本では携帯ビジネスのしくみの違いからスマートフォンもなかなか普及していない。

そうなるとW-ZERO3や、その他のハンドヘルドPCが数少ない選択肢になってしまうが、こちらもなんだかピンと来ない。もっと選択肢があったらいいのに...

 最近では公衆無線LAN環境も増え、出先でメールチェックやWebブラウジングをしたり、ブログを更新したりとモバイル通信へのニーズはこれまでになく高まっている。
 それにも関わらず、 一時はあれだけいろいろな種類があったPDAがすっかり勢いをなくして姿を見せなくなったのは寂しい限りだ。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年03月14日 | Permalink

テレビケータイ戦争

ここ数週間忙しく、下書きのまま完成していなかったブログ記事がいくつがあった。これはその1つ。
ーーーーー
米クアルコム社がついにMediaFLOをスタートさせる。

CNet Japan:「手のひらテレビ日米戦争 クアルコム、携帯向け放送で上陸へ

MediaFLOは、ちょっと「think different」したデジタル放送だ:
Tech-On!:「テレビの使いやすさにデジタル通信の『ひねり』 06年開始を目指す携帯向け放送技術MediaFLO

放送波+デジタル携帯電話のネットワークの組み合わせで「今日のテレビの置き換えを目指すのではなく,テレビや映画に付け加わる第3のスクリーンを目指す」(Rob Chandhok氏)。

QVGA画質(320x240ドット)、30フレーム/秒の高品質映像を20チャンネル分の放送に加え、空いた帯域や時間帯を使って「Clip casting」と呼ばれる,蓄積型コンテンツを1日最大合計80本または800分まで配信したり、携帯電話網のデジタル通信を使ってスクランブル放送の鍵をやり取りしたり、番組中からインターネット情報へのシームレスなリンクを用意したり、待ち受け画面に,その日の天気や最新株価といったライブ情報を表示するプッシュ型情報サービスを提供したりといった具合だ。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年03月03日 | Permalink

mixi2周年

mixiが2周年ですね。おめでとうございます。
今、「mixi1周年」で検索したところ、自分のブログエントリーが1位で、ちょっとビックリ。

昨年、100万人とか150万人とかいっていた会員は、既に300万人を突破して、1日のページビューは1億5000万に達したようです。

CNet:「mixi、ユーザー数300万人を突破--1日のページビューは1億5000万に

一時は沈下状態だったSNSフィーバーも、ここへ来て「Yahoo 360」がスタートしたり、シックスアパート社が「SNSではない」けれど、SNS的な「Project Comet」について語りだしたり、BIGLOBEもブログにSNS機能(!?)を追加したりと盛り上がっていますよね。

私は個人的には「サーチ縁人」とか、「PLAYLOG」、「BIBIO」、「ZORG」、「Wallop」あたりも応援しています。(このあたりについてはいずれ時間がある時に書きますね)

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年03月03日 | Permalink

グーグル社公式ブログがスタート

ついに日本でもグーグル社公式ブログがオープンしました。
現在は新卒採用の真っ最中だそうです,,,

リンク: Google Japan Blog: http://googlejapan.blogspot.com/.


ちなみにYahoo! JAPANは、かなり前から
Yahoo!検索 スタッフブログ: http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog
を運用しています。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年03月01日 | Permalink

Mac miniとiPod Hi-Fiで、ちょっと気になったこと

  1. Mac
アップル社からMac miniとiPod Hi-Fiが発表されたようです。
新しいIntel Core Solo/Duo搭載のMac miniは、CPUが1.67GHzでHDDが80GBという問題はあるけれど、かなり購買欲をそそられる人が多いのでは!?(Gigabit Etherになったのもうれしいですね。企業向けにもアピールしそうです)。

MacBook ProやiMacとの差別化のために、わざとマザーボードに細工をしたりしていないといいのですが。

魅力ある製品は、ぜひその魅力を150%開花させて売って欲しいところ。個人的には、BTOで2GHzとかも選べるといいと思っています。

そんなことをすると、あとから出てくるプロ用デスクトップ機との差別化が難しくなるかもしれないですが、これは健全な社内競合の範囲内でしょう。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年03月01日 | Permalink