open BLOG Community
チャンネル北国TVというサイトで
誰でも自由に登録してMovableTypeを使ったBloggingができる「オープン・ブログ・コミュニティ」というサービス(β版)が始まっています。
前の記事にTrackbackしてくれているKen1's BlogやKNNの神田さんもここを利用しています
チャンネル北国TVというサイトで
誰でも自由に登録してMovableTypeを使ったBloggingができる「オープン・ブログ・コミュニティ」というサービス(β版)が始まっています。
前の記事にTrackbackしてくれているKen1's BlogやKNNの神田さんもここを利用しています
お気に入りスクリーンセーバーの「20世紀ボヤージ」がバージョン1.3へ
新たに夜間飛行もできるようになりました
こちらもまた美しい
AV Watchによれば(iPodと同じ?)1.8インチ10GBのハードディスクを内蔵した新MP3プレーヤー、iHP-100が登場するようだ
ファームウェアアップデートでMacにも対応するという点は評価したいが
製品の位置づけを示す「ポジショニング」というスライドで
「機能」と対峙するものとして「デザイン」をあげているのはなんともはや...
(自分で取材していないのでわからないが)技術指向の会社(!?)だとやはりこういう認識が一般的なのだろうか?
前のエントリーもそうですが、
nobilogではたまに「文字が欠けてしまう問題」があるようです
「そもそも8〜9割は迷メーフィルターで自動的に捨てられてしまっているし」は
「迷惑メールフィルター」
ブラウザーの問題か、UTF-8の問題か、MovableTypeの問題か原因は究明中