mixi envy、あなどれないEchoo!と.node
nobilog2には、1つのエントリーに関係ない2つの話題が入っていることが多い。
そんなエントリーを書いていると人のBLOGにトラックバックを送るのにも抵抗があるし、コメントをつける人も困惑してしまうのではないかと反省している。
だが、実はそうするのにはこんな背景があるのだ。
nobilog2にはパブリックなメディアとしての側面とパーソナルな日記の側面の両方が混在している。
内輪ネタも書きたいのだ。
でも、nobilog2もある程度のトラフィックがでてきてしまったので、あまり内輪ネタを書くのには内心ちょっと抵抗がある。 そんな心理が記事内容(トップページに表示される部分)には関連のある一般向けの話題を書いておいて「more(本文、続き)」に内輪向けのネタを潜ませるという困った書き方を生み出してしまった。
そんなエントリーを書いていると人のBLOGにトラックバックを送るのにも抵抗があるし、コメントをつける人も困惑してしまうのではないかと反省している。
だが、実はそうするのにはこんな背景があるのだ。
nobilog2にはパブリックなメディアとしての側面とパーソナルな日記の側面の両方が混在している。
内輪ネタも書きたいのだ。
でも、nobilog2もある程度のトラフィックがでてきてしまったので、あまり内輪ネタを書くのには内心ちょっと抵抗がある。 そんな心理が記事内容(トップページに表示される部分)には関連のある一般向けの話題を書いておいて「more(本文、続き)」に内輪向けのネタを潜ませるという困った書き方を生み出してしまった。