今日から水中映像祭
このBLOGで何度か紹介してきた水中映像フェスティバルが今日から開催される。
そんな週に限ってなぜか予定がビッチリ。
今月の予定の半分が今週に集中しているような気がする。
そんなこんなでいつから行くかがなかなか決まらなかった神戸には
金曜日の夜遅くか、土曜日の早朝に行くことにした
このBLOGで何度か紹介してきた水中映像フェスティバルが今日から開催される。
そんな週に限ってなぜか予定がビッチリ。
今月の予定の半分が今週に集中しているような気がする。
そんなこんなでいつから行くかがなかなか決まらなかった神戸には
金曜日の夜遅くか、土曜日の早朝に行くことにした
前のエントリーにトラックバックをくれた、ibukuroさんのサイトで知りました。
Apple Store Ginzaでも、ついにiPod Photoの発売が始まったようです。
買いにいきたい...
でも、買ったら(いろいろな意味で)ちょっとマズイことになりそうな気がしなくもない(苦笑)
とはいえ、いずれは買うことになるのだし(!?)、なんとか時間をつくって買いにいくかなぁ...
<b/>UPDATE!!<br/>
サイトが移動しているようです(コメント参照)。<br/>
日本時間6日15時時点では:<br/>
http://www.boldlygoingnowhere.net/se/
(きださん、ありがとうございます!ここに着地してくれればいいけれど...)
****2006/3/4: この記事だけあまりにもコメントSPAM、Trackback SPAMが多いので、コメント/Trackbackの受付を中止しました。
Mac関連の製品ネタがつづいていますが、独el gato system社の「eyeHome」がroxio japanから発売されます。
11月19日より販売開始で販売価格は24,980円(税込)。
以前、MacPeople誌のLOADTESTで紹介しましたが、「eyeHome」はテレビにつなげて使うメディアセンター製品。
をリビングのテレビで楽しむことができます(もちろん、eyeHome本体を家庭内LANに接続する必要あり)
また、付属のリモコンを使ったWebブラウジングも可能です。
iPod Photo、iPod U2 Special Editionと一緒に発売された、もう1つ重要な製品が「iPodソックス」。
iPodを冬の寒さ(!?)と傷から守る入れ物なんだけれど、これがとにかくかわいらしい。
iPod miniから最新のiPod Photoまで全モデルに対応しているのだけれど、どのモデルをいれるかでも微妙に表情が変わってくる。
iPod miniは、そのまますっぽり入って、iPod miniの小ささが協調される感じでかわいらしい(&色のコーディネートが楽しめる)。
初代iPodとかだと逆にびよーんと伸びているソックスの方がかわいらしい。
iPodを持っている全ユーザーにお勧めできる、この冬一番楽しいアイテムかも。
このiPodソックスの正式な価格が決まりました。