神田BAR


*前置きの言い訳*

帰国後も仕事に追われています。

神戸水中映像祭に行った週、1週間を振り返るエントリーを書こうと思っていたけれど

翌週、2週間を振り返るエントリーにしようと思いをあらため、

そのまま3週目?それとも既に4週目?

もっとも、ほとんどの仕事の締め切りは今日と金曜日に集中しているので、来週には少し余裕ができるはず?


*イベントのお知らせ*

ところで、その来週13日の月曜日、「日本初の「ソーシャルネットワーキングBAR」」を唱う神田BARにて

「Talk About Apple with Nobi」というセッションを行います。


ソーシャルネットワーキングBARというだけあって会員制+招待制で、誰でも行けるわけではないのですが、既に行ったことのある人、興味のある人、当日、私と示し合わせていけそうな顔見知りの方がいらっしゃいましたらお声をかけてください


*今晩についてのお知らせ*



ちなみに今日は、毎月、恒例のBLOGディナー。私の都合にあわせて1週間開催をずらしてくれたこともあり、必死に仕事を終わらせて私はこちらに出席予定です。


一方、神田BARの今晩の予定は「iPod & iTunes Hacks」というセッション。

先週、同じ取材でアメリカに行っていたbulknewsやbulkfeedsの運営者として知られるハッカーの宮川達彦氏がゲスト講演者で、Air Mac ExpressのプロトコルやAppleロスレスエンコーダーにまで踏み込んだ、かなり濃くておもしろそうなセッションになりそう。こちらも行きたかった...



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年12月08日 | Permalink

月曜からカリフォルニア、ベイエリアにいます


blog更新のタイミングを逃してしまいましたが、月曜日からカリフォルニアにいます。

今はサンノゼの近く、Santana Rowというエリアのホテルにいますが、数時間後にはチェックアウトしてサンフランシスコに移動します。前にこの近くに来た時、iPodの中身をつくっているPortalPlayerを見かけたのですが、引っ越してしまったのでしょうか。前に見かけた場所にはありませんでした。



Cimg7302santana row



今、日本時間で12月1日の23時ですが、連絡が取りやすいタイミングは:

今:     日本時間12/1の23〜24時

16時間後:  日本時間2日の15時〜20時くらい?

24時間後:  日本時間2日の22時〜25時くらい?

その次は帰国後(3日の夜)になります


ホテルにいる間はiChat/AIM、MSN Messanger、Skypeを立ち上げておきます

携帯電話(FOMA+Vodafone)でも連絡が取れます/vodafoneのメールもOK


メール/mixiメッセージの返事やblogコメントの返事が遅れています。すみません



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年12月02日 | Permalink

diNovoに似合うディスプレイは?

まだまだ、仕事が一段落しないので、短めに...

ロジクールがついにdiNovoを発売する。

関連記事:


ノーマン・フォスターのアルミステーショナリーあたりとマッチしそうな、クールエレガントな2ピースキーボード+マウスのセット。もちろん、コードレス(Bluetooth版もあったはずなのだけれど...残念ながら発売になる製品は違う別の無線規格を採用)

これに似合うクールエレガントなディスプレイさえ見つかれば、もはやPC本体は引き出しにしまったり、電源タップやハブと一緒にシェルフの裏に隠してしまっても構わないかも知れないけれど、一番似合いそうなディスプレイってどれなんだろう?

ちょっと安っぽい印象があるけれど、実はDELLの純正液晶ディスプレイあたりが一番、マッチしているのかも...

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月26日 | Permalink

860件


来週月曜日の出発に向けて、仕事に追われる日々...

MovableTypeも古いバージョンのままだし、コメントSPAMに攻撃されっぱなしの旧nobilog。

毎日10-30件の書き込みを残すSPAMが、2〜3種類、合計50-80件近いコメントSPAMが残されている

たまに大事なコメントもあるので、コメントがあるとメールで通知を受けているけれど、

毎日、コメントSPAMだけでもこれだけのメールを受け取っていることになる。


それにしても今日のコメントSPAMはすごかった。過去最高の860件。

書いている側はパラメーターの問題なので、その分、悪意が大きいとかではないのかもしれないけれど

そもそもコメントSPAMなんかに手を染めたことが許せない


Spams-1



ちなみに、ここnobilog2でもなぜか「3分ルール」というエントリーにだけコメントSPAMがつき続けている。

まだ頻度も少ないし、研究用に消さずに残しているけれど、これで先方のGoogleランクに加担することになったらそれもしゃくなので今晩でも削除しよう



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月25日 | Permalink

原宿でfotolog、markalと仲間のグループ展


神戸/大阪出張(!?)の遅れはなんとか取り戻したのですが、

実は来週、また米国にいくため、その前に終わらせるべき仕事に追われています。

(それに加えて先週は原宿でSEO Overdrive、神楽坂でフランステレコムのボジョレヌーボパーティー、経堂のジャズバー「ワンダーランド」で博報堂の人と水中映像フェスティバル副会長の人らと飲み会と忙しく、今週も既に金曜日まで毎日予定がびっしり)


今日はちょっとゆっくりしようかと思っていたところ、長野弘子さんのBLOGを見て「RESFEST2004ワークショップ」があったことを思い出す(既に1時で、見たいセッションに間に合わず)。


ところで、このRESFESTと同じ原宿で、東京在住fotologger、markalとその友人のグループ展、「Outside Looking In」もも今日からスタートします。会期は28日までで、会場は8時までやっています。


fotolog.net/tokyotodayだった人も、旧tokyo meetupだった人も、ぜひ!



投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2004年11月23日 | Permalink