2005年01月22日 豊田市美術館へ 5分前まで読み方も知らなかった駅からモブログ中 APPLE STORE SAKAEはいきおいがあった あっという間に行列が伸び あっという間にiPod shuffleが売り切れ Tシャツがなくなり 午後には行列が数メートルになり プレスも消えていた 帰るまでをどう過ごすかなかなか決められない カフェに入り メールをチェックし時間が流れていく どうしよう ホテルの人が勧めるスポットは名古屋城とランの館 今日の自分にはちょっとひっかからない しばし悩んでから携帯電話で路線と乗車時間を確認 豊田市美術館、まだ間に合う 結局陽が傾いてから電車に飛び乗る優柔不断 今年もニューヨークにはいけそうにないからせめて日本にある谷口建築の美術館を見てみたかった 写真で見て結構気になっていたし 計算外だったのは名古屋豊田市間が東京ー成田間並みに遠かったこと (途中どんどん増える田園風景も成田エクスプレスの風景を思わせる) そしてエクシリム以外のデジカメがバッテリー切れてしまったこと ここいら辺のたぶん一生訪れることのない駅で途中下車したい衝動が繰り返しおそってくる 豊田市まではまだまだ陽が沈まないかちょっと心配 あ 次の駅だ そこからさらに徒歩15分 東京からのルートは本当にこれしかないのか
2005年01月21日 1月24日 品川に向かうタクシーからモブログ中 もうすぐ1月24日 1.24は仲のよかった今村啓編集者の命日 何の因果か今村の墓は家からすぐのところ めったに行かないけどこの時期偶然とおりかかることが多い 今、近道をしたタクシーが墓の前を通りすぎてそのことを思い出した 私のひざにはあの日、何の前触れもなくチャックが壊れた鞄 もうすぐあの日から2年 PS.誰かラガシャの鞄どこでなおせるか知ってますか? 私、親指入力遅すぎ ここまで20分 今スタバを買って新幹線乗ったところです ――――――――――― このメールは携帯電話で書いています。入力が苦手なので粗雑なところがありますが御了承ください
2005年01月21日 いざ名古屋へ 日記 愛知博は2ヶ月先ですが名古屋に行ってきます。 11月、12月と名古屋に行こうとしたのですが、うまくタイミングが合わず行けなかっただけに非常に楽しみですが、睡眠不足必至でややつらいかも(おまけに仕事も今週末やるものが、貯まりに貯まっているし...) 「いざ名古屋へ」の続きを読む
2005年01月20日 名刺にmixiのID番号、誰か始めないかな? Social Network mixiにコミュニティー機能が追加された直後の昨年4月、「SNSはパソ通へ回帰する!?」というエントリーを書いたけれど、それから8ヶ月年以上経ってもその思いは強くなる一方。 ただ、参加者の数自体がの母数が大きくなっているので、いろんな人、いろんなコミュニティーがあっておもしろい。 またパソコン通信にもプロフィールを飾り付ける文化(*)があったけれど、今日のソーシャルネットワークでは、プロフィールそのもの以外にも、その人物を知るための演出がうまくできていてそこがまたおもしろい。 「名刺にmixiのID番号、誰か始めないかな?」の続きを読む