カメラ(本体)をダウンロード

NETAFULL経由Lifehackerより

Lighthouse in a treeというWebサイトで、カメラを無料で配っています。

Linatree invites you to download, print,
cut and build your pinhole.



送料手数料も無料です。なんてったって本体をインターネットから直接ダウンロードできてしまうので。

実はカメラといってもピンホールカメラで、

  1. 型紙をダウンロード
  2. 印刷
  3. 組み立て


ということなんですが...

とはいえ、イーサネットのケーブル(や無線LAN)を伝って手で触れられるもの(ハード)が送られてくるというところにロマンのようなものを感じてしまいます。Safari001_1


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年05月25日 | Permalink

今日登場した、もう1つのノート

正確には昨日(5/16)ですね。
この日はたくさんノートが発表されました。
昼過ぎにはソニーから新型VAIOが発表されました。
書き込み対応Bluerayディスクを搭載したVAIO type Aもさることながら、
やはり注目株は新type Uでしょう。特にフラッシュメモリー動作時でどの程度のバッテリー駆動時間を達成するのかは気になるところです。

エプソンダイレクトからは、スティーブ・ジョブズが個人筆頭株主となったディズニー社のキャラクターを使った「ディズニー・キャラクターPC夏モデル」も発表されました。

そして、この記事の前に3連続エントリーで触れているMacBookも発表されました。

でも、実はもうひとつお金をださないでも使えるNotebookも登場しました。

Google Notebookです。

Firefoxのプラグインとして、PCだけでなくMacでもちゃんと動作するのがうれしいところ。

最近、Safariでは不都合が生じることも多いし(Flickrの写真が消せなかったり、mixiの表示欄の移動がうまくいかなかったり)、最近、だんだんFirefox使用率があがっています(でも、やはり文字の見た目のFirefox001
美しさという魅力が大きく、まだ完全には移行できない)。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年05月17日 | Permalink

Googleは神よりも偉大!?

昨日のエントリーでも触れた「Google Trend」は久々に遊べるサービスですね。
私は「Googleについての話題はトルコ語」が一番多い、というのを発見しましたが(現在は英語、フランス語、トルコ語の順。日本はきっと「グーグル」と「Google」でスプリットが起きたんでしょうね)、その他にもいろいろな「発見」をして話題にしている人が多いようです。

「25個の発見」をまとめた、というこちらのエントリー、なかなか楽しませてもらいました:
Micro Persuasion:25 Things I Learned on Google Trends

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年05月13日 | Permalink

Google、もう1つの発表:Googleブック検索

米国本社で4つの新サービスをスタートしたばかりのGoogleですが、それに加えて日本でも1つ発表がありました。
本の内容が検索できる「Googleブック検索」の国内サービス開始に向けての準備がスタートしました。
米国同様、まず、最初のステップとして、検索可能な本を集めなければなりませんが、それに向けて「Google ブック パートナー プログラム」に参加する出版社の募集が始まりました。

http://books.google.co.jp/intl/ja/googlebooks/publisher.html

「Googleブック検索」が、我々や出版社にとってどう便利かというと、こんな感じだ:
Safari002


投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年05月11日 | Permalink

Google新サービス発表。Googleはトルコ語で評判?

Googleが、本社で年に1度の報道関係者を集めてのイベントを行い「Google Desktop 4」ほか「Google Notebook」、「Google Trends」、「Google Co-op」といった新サービスを発表した。

CNet Japanが既に詳しく報じている:
グーグル、複数の新アプリケーションを一挙にお披露目

「Google Desktop 4」は、いつの間にか日本語にも対応しているソーシャルネットワークサービスのOrkutなどとも統合している。
「Google Note」は「ask.jp」の「my ask」のように検索結果をメモしておくサービスらしい。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2006年05月11日 | Permalink