決めるのはアーティスト、本人であるべき

昨日のブログディナーで、エントリーが1つも表示されない真っ白なnobilog2を見て、あわててエントリーしているわけではないけれど...

これまで密かに期待してきた動きがついに現実のものとなった。
これまでiTunes Music Storeに楽曲を提供するか否かはレーベル会社の「政治」で決まっていた。
しかし、そうした「政治力」から離れ、自らの音楽プロモーションや販売の自由を目指して立ち上がるアーティストが出てきたようだ。

APが伝え、ITmediaが記事にしている:
レコード会社を離れ、iTunesに向かう日本のアーティスト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/11/news022.html
iTMSについては18日発売の月刊アスキーやMACPOWER(使い方だけ)、dice-k(http://dice-k.com/archives/2005/08/report.html)でも記事を書いた。

これからは自分の音楽をどうプロモートしたいか、どこで売りたいかといった、いくらで売りたいかといったことはアーティスト自身が考え、決断する時代になったと思う。

最近、音楽業界も商業化が進み、レーベルが会社でアーティストは商品、という図式が定着してしまったが、理想を言えば、アーティストはアーティストで、レーベルはそのパトロンというのが理想ではないだろうか。

投稿者名 Nobuyuki Hayashi 林信行 投稿日時 2005年08月11日 | Permalink

  • Re: 決めるのはアーティスト、本人であるべき


    同感です。レコード会社の都合で契約を切られた歌手も沢山いるようなので,そういう人たちが自分の曲を売る手立てにもなったらいいとおもいます。

    投稿者名 J's Garage

  • Re: 決めるのはアーティスト、本人であるべき


    個人的に一番期待しているのはインディーズの動きです。
    これまでインディーズ系は販路が絞られていて、マーケティングチャンスも少なかったのが、iTMSではメジャーア−ティスト達とまったく同じ土俵で競い合うことができます。また、日本のアーティストが海外(のiTMS)に進出したり、海外のあまりメジャーではないアーティストが日本(のiTMS)に進出したり、といった交流もでてくるとさらに楽しいのですが

    投稿者名 nobi

  • Re: 決めるのはアーティスト、本人であるべき


    iTMSってホントにスゴイですよね!
    今までできなかった事が、どんどんできるようになってくる!

    今までの既成概念というか、古い体質から、新しい形を提供して
    くれるAppleには頭が下がります。

    音楽に全く興味の無かった私ですら、すでにiTMSで10曲も購入
    してしまうほど、iTMSはいいものでした。

    これからもiTMSの動きというかAppleの動きが楽しみですね。
    早くSonyをはじめ、まだiTMSに参加していないところも参加
    してほしいな~。

    投稿者名 ねこちゃん

  • Re: 決めるのはアーティスト、本人であるべき


    先週は、この「iTunesに向かうアーティスト」のiTMS限定新作リリースでてんやわんやでした。しかし、なにか、新しい見晴らしのいい場所への扉を、開けられたような充実感がありました。自主レーベルの人が軽々と流通のハードルや、さらには国境を超えていく可能性を実感しました。これからも私設アグリゲーターとして、どんどんiTMS参入の輪を広げていこうと思います。
    あとは、USのiTMSも日本のiTMSもアカウントが共通で変えるようになるといいんですがね〜。

    投稿者名 みゃ〜太